内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

SNS

【極論】応援するからこそコメントしない理由

まじめな人ほど消耗するのが世の常ですが、そこには明らかに消耗させている人がいることも事実です。 今日はそんなお話をします。 とあるチャンネルの更新停止 ずっと好きで見ていたチャンネルの更新が止まってから、かなりの時間が経過しました。編集のセン…

なぜ人はネット上でケンカをしたがるのか

結論からいうと他人が考えていることを、他人のモノとして放置できないからです。そして自分の方が「上」だと信じて見下しているからです。 今年は自粛やステイホームでストレスを抱え込んだ人が増えたせいか、余計に争いごとが多かったような気がします。ギ…

「許さない」から不幸が始まる

相手を許すことで解放される 古今東西様々な書物に記されているある意味人類にとって永遠のテーマであり、普遍の真実です。 これをもっと突き詰めると「許す、許さないという概念から解放されて楽になろう」僕はそう思います。 最近「許さない人」が多すぎじ…

昨日までどうでもよかったことは、多分明日もどうでもいい

久しぶりにいい夢をみました。 ボーカルが亡くなって8年前に解散した僕が大好きだったバンド。 そのバンドが謎の来日公演。夢の中なので設定はめちゃくちゃ、東京でも大阪でも名古屋でもないどこかわからない小さいライブハウスみたいな場所でのライブ。 歌…

全てのおじさんは存在そのものがクソリプだと思った方が良い

自粛要請以降、ますますおじさんが集まる場所に顔を出さなくなりました。 おじさんが醸し出すあのネガティブな雰囲気に耐えられないからです。 「あーでもない、こーでもない」 「アイツが悪い、コイツが間違っている」 こんなご時世だからいろいろと社会に…

他人に興味を持てば持つほど人は不幸になる

5月27日のドラクエの日を挟んでの1ヶ月は星ドラに対するモチベーションが上がる時期です。メタルキング剣覚醒、命竜刀登場、新職業ブレイブナイト・アルカナロード登場、小さなメダル・魔王メダル実装などなど、今年は盛りだくさんでした。 自分でも呆れるほ…

コメントを書き込んでも人生は変わらない

クソリプ防止機能というのが話題になっています。 僕はインターネット上に存在するすべてのコメント欄を閉鎖してほしいと願う1人です。 コメント欄が存在するメリットもあるのかもしれませんが、争いごとを生み出す可能性があるというデメリットが大きすぎる…

「オレには関係ない」は最強のクソリプ

2019年の広告費、ネットが初めてテレビを上回ったというニュース。 まだだったんだと一瞬思いましたが、これはけっこう大きいニュースのような気がします。 インターネット広告費 2兆1048億円(前年比19.7%増) テレビ広告費 1兆8612億円(前年比2.7%減) テ…

辞書の中から「それ違うよ」を消去しようという話

長年の人間観察から得た答え。 「それは違う」と他人に伝えるとロクなことにならない。 僕は「それは違う」という言葉を僕の辞書の中から消去し、「あ、そうなの?」に自動変換することにします。 ■真の語彙力それはあらゆる言い回しを駆使できる力 SNSを見…

花火大会は自分の目と耳で楽しむもの

数年前から花火大会で写真や動画を撮るのをやめました。 その結果花火大会が本当に楽しめるイベントに変わりました。花火の奥深さや真の楽しさ、美しさを知ったような気がします。 その楽しさを知った今、もう花火大会を写真や動画に納めようと試みることは…

自分に何もない者は怒りを発信する

今から50年以上前、ビートルズが神様を冒涜した発言をしたといちゃもんをつけ、ビートルズのレコードを燃やすという出来事がありました。 あの人たちは何が楽しかったのだろう。 ビートルズが創り出した文化は偉大で今この瞬間も世界中のどこかで楽曲が再生…

やるべきことを減らさないと絶対に幸せにはなれないよ、特に中年は

僕はかなり影響されやすい人間なのでイチローの引退会見を見て、ツイッターを辞める決断をした。別にイチローは会見やこれまでの発言でもツイッターをするなと一言も言っていないのだが、彼はそもそもSNSをやるようなタイプの人間ではないし、今後もやらない…

その笑いは本当の笑いなのか?

新元号騒動で今年は取り上げられなかったが、毎年のエイプリルフールのおふざけが僕は大嫌いです。嘘をついて人を笑わせたりびっくりさせたりするということに全く共感できない。 いくつになってもエイプリルフールに熱心になる人。そんな「フール」は放って…

没頭のみが人を幸せに導く

ショーペンハウアーの大好きな言葉。 「虚栄心は人を饒舌にし、自尊心は人を寡黙にする」 例外もあるのですが、よく喋る人はたいてい承認欲求だけがやたらと強い傾向がありますね。 自分のことを思い返してもそうなんですよ。 自分の曲や作品、ライブに対し…

友達だけを笑わせようという価値観からは何も生まれない

「青春はいつだって間違える だからこそ青春なんだ」 昨日見た映画「アオハライド」の最後のセリフ。 繰り返される若者の不適切動画投稿。 青春だからって間違えてはいけないこともある。 まあ、100人のうち99人はあんなことはしないし、しても動画には納め…

笑顔を見るためにできること

今日は2月5日。ニコで笑顔の日らしいです。 10年前なら「くだらんこと考えやがって」という反応をしていたでしょう。それだけ余裕がなかった証拠。 「せっかくだから乗っかって笑顔について考えようか」と思えるまでに今はなりました。 「常に笑顔を」とまで…

そもそも言論の自由って何?

サッカー本田選手の 「言論の自由を履き違えて人を故意的に傷つける言論は、実は暴力かそれ以上に問題」という発言。 彼はサッカー選手としてずっと他人からの批判と戦ってきたと思います。いわゆる言葉の暴力を彼は結果を出すことではねのけてきた。それが…

承認欲求と没頭

SNS

いつの時代もある一定数の人が道を外れた生き方を選択する。何をして生きていくのも自由なのでそれに何かを言うつもりはない。 ただそれを高らかと公言する最近の風潮に違和感を感じている。 「僕はミュージシャンになります」 「僕は俳優になります」 「僕…

論理的思考という武装の無意味さ

今日は晴れていて過ごしやすい。典型的な秋晴れ。 穏やかな気候、そして穏やかな気持ち、家の中を闊歩している2匹の猫。 これ以上幸せなことがあるだろうか。 外に出てアクティブに何かをするのもいいが、家の中で落ち着いた気分で過ごすのもいい。どちらに…

人は本当に自由になれるのか

SNSでやたら目につく「自由に生きようぜ」というメッセージ。 過酷な労働を強いて、うつ病や過労死を生み出してきたブラック企業や日本の社会そのものが生んだもうひとつの「ブラックメッセージ」だと僕は思っている。逆に振り切り過ぎたね。 人は自由には生…

フェスの満足度を上げるのは自分次第

直前の台風や地震もあったが、AIRJAM2018無事に終わったようだ。 SNS経由の情報しか知らないが、 ケンちゃん、なんばくん、相変わらずMC噛み合ってないんかい! もはやそれでいいと思う。それこそがハイスタンダード。 AIRJAMは今回で7回目の開催だが、僕が…

SNSで恥を晒す前にすべきこと

古くはバイト君の不謹慎写真問題に始まり、炎上やクソリプ問題、いいね依存症など様々な問題を引き起こしてきたSNSだが、僕個人的に問題だと思うのは、 有名になりたがっているだけの人が増えたこと 宝くじに当たった人のほとんどがお金の使い方を知らずに結…