内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

PS4ユーザーの悲哀 PS Plusエクストラで遊べないPS4タイトルが多すぎる問題

 

転売屋のターゲットになっている純正DUAL SHOCK4が久しぶりに定価以下で買えるようになっています。夏休みにどっぷりゲームに使いたい方は今がチャンス。
iPadにつなげてXboxGamePassのCloudGamingを遊ぶという使い方もできます。

 

今回の記事はPS4を持っていて、PS5を持っていないユーザー向けの記事になります。

PS5を持っているユーザーにとってはおそらく意味不明な内容です。

 

2022年6月2日、PS Plusがリニューアルされました。

サービス開始の6月2日、早速PS Plusの画面を覗いてみましたが、正直失望しました。

 

非常にわかりづらいし、誤解を生む表現が多い

 

期待していた分、残念です。エクストラに加入したら対象のPS4ゲームは全て遊べると思っていましたが、プレミアムでしか遊べないPS4ソフトがかなり存在します。

 

ゲームカタログという項目にゲームの一覧が表示されるのですが、そこに黄色の帯でプレミアムやエクストラなどの表示があります。画面を見る限りでは、Bloodborneやゴーストオブツシマなどはプレミアムでしか遊べないことになります。(僕の勘違いかもしれませんが、画面からはそう判断しました)

RDR2は未購入ですが、なぜか現在のプラン(エッセンシャル)に含まれるという表示。実際は遊べません。全てが謎。

 

他にもリマスター系のPS4のソフトもクラシックスという扱いでプレミアムでないと遊べません。これはかなりの悪手ですね。

アンチャーテッドコレクションやラスアスリマスターもエクストラでは遊べません。

 

デモンズソウルPS5版やリターナルPS5版も追加されているのですが、PS4ユーザーがそれらを遊べないというのは理解できます。ただ同じ金額を払う以上、それ以外はある程度同じサービスにして欲しかったというのが正直な気持ち。

ゲームメディアやゲーム実況者・Youtuberの方々が拡散する情報はPS5での情報がほとんど。PS4のユーザーの声は拡散されづらい傾向があります。PS4を現役で使っている僕のようなユーザーには今回の仕様は悪夢でしかありません。

 

ラスアスとかGravity Dazeとかはエクストラでも普通に遊べると思ってたよ。

これは詐欺レベルなのでは?

サービスを一新したのは素晴らしいことですが、全体的にとにかくわかりづらい。

 

エクストラではこれを遊べる

プレミアムではこれを遊べる

以前からこれを明確にしていれば良いのですが、当日までこの仕様を隠していたことにかなりの悪意を感じます。

 

エクストラとプレミアムのソート機能などもない。

ショッピングサイトそのものも非常にわかりづらい。

 

ここまで書いたことが僕の勘違いであってほしい。

今思うことはそれだけです。

 

 

tonycat.hatenablog.com

 

 

エクストラでは遊べない表示になっているPS4ソフト(代表的なもの)

ストアでの表記がプレミアムになっているものを挙げました。

 

『Bloodborne』

『DEATH STRANDING』

『Ghost of Tsushima Director’s Cut』

『ゴッド・オブ・ウォー』

『人喰いの大鷲トリコ』

GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』

『Horizon Zero Dawn』

『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』

ワンダと巨像

バットマンアーカム・ナイト スペシャル・エディション』

※以上はエクストラでも遊べるっぽいです。

 

GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』

The Last of Us Remastered 』

※こちらの2本はプレミアムでないと遊べません。

 

個人的に興味のあるものだけを挙げていますが、これらが遊べないなら入る価値なしと断言できるほど見事に名作が含まれていません。

エクストラでも遊べるならエクストラと表示すべきなのですが、なぜプレミアムという表示が出るのか理解に苦しみます。

 

・クラシックスカタログ

・ゲームトライアル

・ストリーミング

プレミアムとエクストラの差はこれだけ。

 

そう思ってきましたが、蓋を開けてみればゲームカタログの中身もプレミアムとエクストラで差がある。そういうのは事前に教えてほしいんですよ。差があるからこそ事前に教えられないんですけどね・・・

 

表記ミスであることを信じています。

 

グラビティデイズ遊びたかった・・・

 

ちなみにアップグレードする場合、料金は残ってる期間を日割り計算した差額が請求されます。プレミアム対応のソフトを遊びきれる残り3ヶ月くらいになってから更新し、全力でプレミアム対応ソフトを消化するのが良さそうです。

 

PS5限定!PlayStation Plus コレクションとは?

 

PS5限定の機能にPlayStationPlusコレクションというものがあります。

まずこちらの簡単な解説から。

PS5を入手し、PS Plus(エッセンシャル)へ加入したユーザーへのサービスで以下のソフトが無料で遊べます。

 

アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝

・Until Dawn -惨劇の山荘-

inFAMOUS Second Son

クラッシュ・バンディクーブッとび3段もり!

コール オブ デューティブラックオプス III – ゾンビクロニクル エディション

God of War

The Last of Us Remastered

・Days Gone

・Detroit:Become Human

バイオハザード7 レジデント イービル

バットマン:アーカム・ナイト

Battlefield 1

・人喰いの大鷲トリコ

ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション

Fallout 4

・Bloodborne

モンスターハンター:ワールド

ラチェット&クランク

 

以上の18本のソフトはPS5を購入し、PS Plus(エッセンシャル)に加入すれば遊べます。追加料金は不要です。

 

PS Plusエクストラやプレミアム限定のゲームカタログと被っているものもあり、さらに難解なものになっています。

 

「面倒臭いからとりあえず年間10250円払おう」

これが正解なのかもしれません。

 

さいごに

ストアの画面にプレミアムと表示されていたら、プレミアムでしか遊べない。

普通はそう思うでしょう。

中身を確認したら、エクストラでも遊べるっぽい・・・

確認するのが面倒です。

とりあえず高いコースに無知なユーザーを誘導したい・・・サブスクの闇を感じますね。

 

もっとわかりやすくして

 

言いたいことはそれだけなのですが、それすらせずにサービス開始を迎えてしまった。

おそらく僕は誤解しているだけだと思いますが、誤解されるような表記しかできない。ここに失望を感じました。

 

表記ミスはおそらく今後改善されますが、リマスター系をクラシックジャンルに入れたことは今後も変わらないでしょう。

 

繰り返しになりますが、僕の勘違いや読み違いであってほしい。

僕のプレステ4だけの不具合であってほしい。

 

過去のPSPlus加入権を数年分まとめて買っていた人。普通に考えれば超お得意様なのですが、そんな人たちがアップグレードする場合はその数年分の請求が数万円になる。今年のみプレミアムにするとか、そういう融通は一切なし。上得意様に対してこんな仕打ちを行う意味が全くわからない。

新しく何年分でも一律12750円でのプレミアムへのアップグレードのキャンペーンが開始されたので、現在数年分のPS Plus(エッセンシャル)の加入権を持っている方はかなり割安でプレミアムへの移行が可能。

 

サブスクって何なのか・・・

契約を見直すべきサブスクは何だろう?

そんな大きい話になってきます。

 

新しいアカウント作って遊びたいソフトを遊べる月だけ加入する。

おそらくそれが最も効率がいい遊び方でしょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


2022年7月19日追記

 

2022年7月19日現在

フリープレイ版の「FF7Remake」を持っている人は

ゲームカタログの「FF7Remake Intergrade」を遊べません

2022年7月26日現在、不具合は解消されております。

大注目の猫ゲー「Stray」と「FF7Remake Intergrade」がPS Plusエクストラorプレミアムのゲームカタログに追加されたことが話題になっていますが、とある条件を満たした人はFF7R Intergradeを遊べないという不具合が報告されています。

 

まず、PS4ユーザーは何をどうやっても「FF7Remake Intergrade」を遊ぶことはできないので、諦めましょう。PS5限定です。

 

PS5ユーザーでエクストラorプレミアに加入している方は、本来は遊ぶ権利を持っているはずなのですが、2021年3月の「フリープレイ」で提供された際のFF7Remakeを持っている人は、この「FF7Remake Intergrade」を遊ぶことができないようです。

 

あの当時PS Plusに入っている人のほとんどがダウンロードしたであろう超大作「FF7Remake」なので、多くの人が今回のトラブルに巻き込まれていることが想像できます。

 

頑張って抽選申し込んで、落選の果てになんとか当選し

55000円という決して安くないお金を払って念願のPS5を手に入れて

満を持してPS Plusをエクストラにアップグレードして

念願のユフィー編遊ぶぞ!

あれ?遊べないみたい・・・

「ごめんね。Stray遊んで、我慢してね」ってことなのか?

 

なぜこんな面倒なことになった?

新しいPS Plusは不具合続きで、全然信頼できません。

ゲームソフトは魅力的だけど、システムは本当に酷い。

 

新作の追加はいいから、わかりにくいUIをなんとかして・・・

美麗なグラフィックとかの追求はもういいから、そこにお金をかけて欲しいです。

 

スマホ版ドラクエビルダーズ1は買いなのか?

5月27日はドラクエの日。ドラクエが世に出てから36年を迎えました。おめでとうございます。

 

ドラクエ1が出た日にドラクエビルダーズ1(DQ1の後の世界の話)のリメイク版を世に出すのは理にかなっているとは思います。ですが、これ以外にはカミュとマヤのトレジャーズの続報が出たのみで、地味すぎたドラクエの日と言わざるを得ません。

 

DQ12のタイトル発表とDQ3のHD Remakeが発表された昨年が派手だったのもありますが、今年は堀井さんのメッセージのみで、若干の寂しさを感じます。ですが堀井さんはお元気そうなので安心しました。

 

www.youtube.com

 

さて、完全リメイクとなったこのスマホ版DQB1Remakeどんな人が買うべきなのか考えてみました。

 

結論

通常価格3240円を払ってでも遊ぶべき人

 

ドラクエビルダーズ1を未プレイの人

・タップでのコントロールに慣れている人

・スイッチやプレステを持っていない人

・スペックの高いタブレットを持っている人

 

ストーリーは本当に素晴らしいので未プレイなら買いだと思います。

あとBGMはドラクエ1のモノが多いので、36年前にドラクエ1に熱狂した世代は、盛り上がれます。

 

旧ビルダーズ1のダメだったところ

ずっとリメイクが求められていたビルダーズ1ですが、特にダメだったところをいくつか挙げます。

 

・アイテムの管理

・武器に耐久値がある

・後半のボス戦が鬼畜レベル

・外で寝る際は、部屋が必要

・PS版のミッションの時間制限

 

ちなみにここに挙げた要素のほとんどは続編のビルダーズ2で改良されています。今回のリメイクではもちろん改善されていますが、ビルダーズ2からの流用が多いです。

 

tonycat.hatenablog.com

 

スマホ版で改良されたところ

・1段の段差ならジャンプ不要(完全新要素)

・オートセーブ(完全新要素)

・拠点以外でのセーブ対応(完全新要素)

・Undoの導入(完全新要素)

 

・わかりやすく洗練されたUI

 昼夜の把握が容易に

 空腹度の%表示

アイテムの管理画面は特にわかりやすくなっていて、ビルダーズ2からの進化を感じます。

 

・武器耐久値の廃止

・上下向きの廃止

 

ダッシュの導入

・ドッカンハンマーの導入

・ブロックを真下に置ける

・アイテム生産時の個数指定可能に

FPS視点の追加

・ビルダーアイの追加

 

スマホでの建築を容易にするため、多くの改善点が見られます。

 

4種の追加DLC

追加DLC・ボスフィギュアパック

追加DLC・天体パック

追加DLC・ドットのゆびわ

追加DLC・魔法のじゅうたん

 

単体購入:各370円

オールインパック:730円

 

 

スマホ版のダメなところ

・コントローラーに対応していない

・ハードのスペックを要求される

クラウドセーブに対応していない(今後追加予定)

 

最新の端末でないと、画質を上げてヌルヌル動くことはないでしょう。

これがスマホ版の厳しいところ。

 

要求スペック等

iOS13.0以上、iPadOS13.0以上、メモリ3GB以上

Android 11.0以上、メモリ4GB以上

動く最低レベルなのでこれだとかなり厳しいです。

 

2020年発売のiPhoneSE(第二世代)や2017年発売のiPhoneX のメモリが3GBなのでこの辺りがギリギリだと思われます。

 

2019年発売のiPad(第7世代)iPad mini(第五世代)iPad Air(第三世代)のメモリが3GBなので、それ以前のiPadは厳しいです。僕が持っているiPad mini(第四世代)はメモリが2GBです。購入はできますが、要求スペックを満たさないのでまともには動かないでしょうね。

 

クラウドセーブは現時点では非対応ですが、今後のアップデートで追加されるとのこと。

機種変の予定があったり、別端末にセーブデータを移行させたい方は、様子見した方が良いかも。

 

最後に

スマホ版のドラクエは8で挫折したので、個人的にはコントローラのないドラクエは無理です。

 

今回のスマホリメイクを踏まえたPSもしくはスイッチ版のリメイクを希望。

ビルダーズ3発売前に、1と2を同時にリメイクというのが美しい流れ。

よろしくお願いします。

 

ちなみにスイッチ版、プレステ版は無料体験版もありますので、もし興味を持たれた方はそちらをどうぞ。やはり先にやるならDQB2がオススメです。

 

 

 

 

 

tonycat.hatenablog.com

tonycat.hatenablog.com

 

エルデンリングは終わらない

エルデンリング全クリアおよびトロフィーコンプリートから2週間が経過。

狭間の地での2ヶ月の兵役を終え、平穏な日常を取り戻しました。現在は積みゲーの消化に勤しむ日々を過ごしています。

 

いろんな場所からエルデンリングの全クリの報告が上がっていて、やっぱり普通の人が普通に遊んだら2ヶ月はかかるのがよくわかります。

5月はアップデートも配信されず、盛り上がりにかけましたが、まだまだエルデンリングは終わりません。積みゲーさえなければ今も遊びたい・・・

 

今後はDLCの発売もあるだろうし、売り上げも1340万本を突破したことが報告されました。今後もじわじわ売れ続けるタイトルであることは間違いないので、メーカー側もしかけてきました。

 

それがこのメリナと狼の戦鬼のフィギュア

www.youtube.com

 

エルデンリングは発売元がバンダイナムコなので当然の流れです。

正直、限定版のマレニアのフィギュアはそそりませんでしたが、こちらはかなりそそられました。メリナもかわいいし、狼の戦鬼もかっこいい。デフォルメはやっぱり可愛い。ガンダムSDガンダムが好きでした。

 

第一弾ということで、控えめでしたが、今後はラニなど大物の登場が控えています。魅力的なキャラが多かったエルデンリングなので、フィギュアの争奪戦も盛り上がりそう。ちなみに発売は10月。かなり先ですね。

 

フィギュアといえば転売ですが、欲しい人の手に普通に渡るようになるまで作り続ければいいんじゃないですかね?転売ヤーから買わなければいいだけの話。待ちましょう。

PSとかSTEAMのアカウントから1人1体確実に買えるようにすれば、欲しい人はほぼ買えることになり、転売も減ると思うのですが、それをしないというのは転売ありきのビジネスなんでしょうね。寂しい限りです。

 

個人的にはならず者ことビッグボギーがフィギュア化されたら一体欲しいところですが、彼の順番はしばらく回ってこないでしょうね。

 

エルデンリングの2ヶ月の死闘で、ついにPS4のコントローラーにドリフト問題が発生するようになってしまいました。死にゲーはプレイヤーではなく、コントローラーをキルしますね。

 

DUAL SHOCK4(PS4純正)を買い直すという選択肢はありません。

PS4に直接繋ぐことはできませんが、リモートプレイには対応してくれるので、PS5のコントローラーDUAL SENSEを購入することを検討中です。

 

今ちょうどDAYS OF PLAY2022のセールをやっているので、アマゾンでも23%オフで購入できます。これはチャンスですね。個人的に色はコズミックレッド一択ですね。

 

PS4(Dual Shock4)Switch(プロコン)ともにブラックなので、視認性の面でも色違いがありがたい。中華製の安いコントローラーを4000円で買うなら、もう少し払って純正買う派です。

 

エルデンリングの2周目は快適なPS5で遊びたいし、加入予定のサブスクPS Plus ExtraでデモンズソウルのPS5版も遊びたい。お金に目処がつけばPS5を買うつもりなので、ここでコントローラーに投資するのは必要経費だと割り切ります。

 

積みゲーを消化したら、PS5を購入。そしてサブスクを堪能。これが理想の流れですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

完全攻略本が7月22日に発売。

その頃にはDLCの情報が来るかも・・

期待して待ちましょう。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【クリアレビュー】ブラッドステインド:リチュアルオブザナイト 「ぶっコロしておくれ~~」が鮮烈すぎた、発売から3年経過しても評価が全く落ちないメトロイドヴァニアの傑作

2021年の1月のPSのフリープレイで入手。少しだけやってずっと積んでいましたが、ようやくクリア。評価どおりの良ゲーでした。良くも悪くも往年のキャッスルヴァニア。PS初期の名作「月下の夜想曲」に夢中になった層に向けて作られていることがよくわかる作風でした。

 

クリア時間はセーブデータの表記では、26時間12分。死んでやり直している時間はカウントされないので、体感は30時間ほど。全クリアまで遊んだ感想を語っていきます。

 

ゲームの概要

Bloodstained : Ritual of the Night

(ブラッドステインド:リチュアルオブザナイト)

 

 

発売日 2019年10月24日

パッケージ版 6028円

ダウンロード版 6028円

 

メーカー 505 Games

プラットフォーム Nintendo Switch / PS4 /  Xbox /  PC(Steam)

ジャンル 2D探索型アクション

対象年齢 CERO:C(12歳以上)

必要な容量 7.2GB(スイッチ版)19.49GB(PS4版、アップデートファイルを含む)

 

主要過去作の簡単な紹介とシリーズプレー履歴

メトロイドヴァニア

2D横スクロールで探索をしながら、謎解きや育成をしていくアクションゲームのジャンルの総称です。

 

片方は「メトロイド」もう片方はキャッスルヴァニア悪魔城ドラキュラシリーズの海外での呼び名)の「ヴァニア」その2つの作品を組み合わせた造語です。

 

キャッスルヴァニアの名作「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」。それまでのドラキュラシリーズはステージクリア型だったので、探索に重きをおいたこちらがヴァニアのルーツだと言われています。その「月下の夜想曲」の面白さを現代に甦らせることをコンセプトに作られたのが本作です。

 

五十嵐氏(IGA氏)の過去作の筆頭としてこの「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」が挙げられます。発売が1997年の3月20日。2000年になる前にはプレイしてクリアした記憶があります。同じ頃に、スーパーメトロイドもクリアしているので元々メトロイドヴァニア系のゲームにはまりやすい傾向があったのでしょう。

 

悪魔城シリーズはFCディスクシステム時代からけっこう遊んでいて、

悪魔城ドラキュラ(1986)

ドラキュラ2 呪いの封印(1987)

悪魔城伝説(1989)

悪魔城ドラキュラ/スーファミ版(1991)

このFC/SFC時代のステージクリア型はひととおりクリアしています。

 

探索系の悪魔城シリーズは、

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲

をクリアしたのみで、それ以降の作品は未プレイです。

 

余談ですが、五十嵐氏はコナミ時代に「ときめきメモリアル」のシナリオにも関与している人物です。ゴシックホラーとのギャップがすごい。

news.denfaminicogamer.jp

 

ゲームのストーリー

「BLOODSTAINED: RITUAL OF THE NIGHT」は18世紀の英国が舞台のゴシックホラー横スクロールアクションRPGだ。常軌を逸した「力」が…魔そのものがその城には蔓延る…そしてそのクリスタルには驚異的な魔力が秘められている。

 

主人公の名はミリアム、アルケミストの呪いをその身に受け、自分の体が徐々に結晶化していくという業を背負わされた孤児。自分自身を、そして全人類を救うため、ミリアムは城を舞台に戦う、諸悪の根源ジーベルを倒すために。

 

「IGAVANIA」(イガヴァニア)というジャンルを生み出した五十嵐孝司氏ならではの極上の物語を体験せよ。アイテムを集め作成、様々な用途の武器や装備、略奪品を解放し、無数の魔をそして待ち受ける獄烈のボスどもを倒せ!

PS STOREより引用

 

悪魔が出没する城から世界を救え!

ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイトは、19世紀イギリスを舞台にしたゴシックホラーの探索型横スクロールアクションゲーム。超常現象によってが悪魔が城に召喚し、結晶の破片に途方もない魔法の力が注がれていることが判明した。

錬金術師によって結晶を体内に宿すの秘術をかけられた孤児ミリアムとしてプレイ。 人類を救うために、そして自分自身を救うために、ミリアムは城内で戦い、召喚者、ゲベルを倒さなければならない。数え切れないほどの手下や地獄のボスを倒すために、沢山の武器、装備品、戦利品を回収、製作、解放しよう!

Nintendo Storeから引用

 

ゲームの特徴

メトロイドヴァニアのヴァニア側を創った人の現時点での最新作です。

横スクロールの探索型アクションRPG

 

Stainedはステンドグラスのステ(イ)ンド。Bloodstainedは染み渡った血、血の汚れ、沁みという意味です。Ritualの意味は、儀式、礼拝式、(儀式的)行事。日本語に訳せば「血まみれ:夜の儀式」というおどろおどろしい名前。

 

ゴシックホラーな世界を旅するという、悪魔城ドラキュラキャッスルヴァニア)の世界観をきっちり踏襲しています。

 

メトロイド側の最新作「メトロイド・ドレッド」との比較になりますが、あちらがアクション要素が強めで探索が弱めだったのに対して、こちらは探索と育成要素がかなり強めになっています。

 

メトロイドはアクションの腕のみでクリアする必要がありますが、こちらはレベル上げやシャードと呼ばれる魔法(戦技)を育成していくことで難易度を下げることが可能です。

 

僕もアクションの技術を磨くのではなく、最終的にはシャードでゴリ押ししました。

 

このゲームの快楽ポイント

どんなゲームも快楽がないと続けることができません。

個人的快楽ポイントを紹介します。

 

シャードが強い

 

自分の腕前に頼りがちのアクションゲームですが、このシャードという戦技で攻略が楽しくなります。個々のシャードの特性を理解する必要がありますが、強いものは本当に強いです

 

敵からのドロップ頼みなので、収集や強化は運要素。敵をたくさん狩ればそれだけ強いシャードが集まるのでマラソンのモチベーションになります。

 

ある意味、そのシャード集めと強化がこのゲームの肝です。

 

良かったところ

・「ぶっコロしておくれ~~」

聞くたびにテンションが上がる。ゲーム史上最高レベルのサブクエでした。

 

・ミリアムが可愛い

料理をしたときの「やったね」がキュート。

声は小清水亜美さんが担当。いい仕事されてますよ。

ドラクエ11sのマルティナも好きでしたが、ミリアムもすごくイメージに合ってました。

 

ちなみにアイテム屋の少女アンちゃんは鬼頭明里さんが担当。鬼滅の刃の禰豆子ボイスが堪能できます。

 

・BGMは相変わらず神レベル

脳内でずっと再生される名曲ばかりです。悪魔城テイストのメロディーが心地よい。

全クリアするとサウンドテストモードが解放されます。

神曲認定の「Gears of Fortune」が聴き放題。最高です。

そして巨獣区の音楽は完全にゴジラでした。

 

・豊富な探索要素

マップは十分すぎるほど広く、これぞメトロイドヴァニアの真髄という完璧な出来でした。

 

アクセラレイター取得時のレースに熱くなれた

「オレより速い奴がいるとは・・・」という断末魔を残し消えていくシュールな忍者。かなり難しいけど、面白かったです。

 

・スイッチ・プレステ4or5・Xbox シリーズ・スマホタブレットでも遊べる

僕はPS4で遊びましたが、様々なゲーム機で遊べます。

 

現在はスマホでも遊べるらしい。かなりのアクションを求められるのでコントローラーは必須です。コンシューマー機バージョンと比べて完成度があまり高くないとの評判。

どのハードで遊ぶか迷ったら動作も安定しているPS4版を遊ぶのが吉。

 

・クラシックモードが熱い

2D探索型ではなく、2Dステージクリア型のミニゲームもプレイ可能。

もうこれは完全に初期の悪魔城ドラキュラ。音楽もそれっぽいし、ギミックも健在。操作性の難のある過去作を遊ぶくらいなら、これを遊んだほうが楽しいです。

 

悪かったところ

・面白くなるのに20時間かかる

アクセラレイターというアイテムを取得することで俊足になり、移動や資金調達がかなり快適になります。しかしこれを取れるのは最終盤。移動と金欠のストレスがなくなり、これから面白くなるのに、ゲームは終わりを迎えます。

 

トロコンや全アイテム取得を目指す人へのサービスなのかもしれませんが、クリアだけを目指す人にとっては遅すぎる様に感じました。20時間遊んで、これからようやく面白くなってきたのに、クリア直前というのは寂しすぎます。

 

・回復アイテム獲得の敷居が高すぎる

ポーション・ハイポーション・エクスポーション全ての値段が高いし、精製して作るのにも素材集めが面倒。所持数の制限もある。

ここの敷居を下げるとゲームの難易度が下がるのかもしれませんが、僕の場合、面倒さが上回ってしまいました。

 

物価が高く、全てのアイテムを躊躇することなく買えるようになるのは、最終盤に入ってから。全てが遅すぎる。

 

・ファストトラベルが不便

ワープポイントからワープポイントしかワープできず、気が向いた時にワープすることが出来ません。ドラクエでいうリレミトの役割を果たす、転送石もありますが、これは拠点に帰るのみ。これがメトロイドヴァニアだと分かっていても不便さを感じてしまいました。

 

・ロードが長い

ソウルライクほどではありませんが、ゆるい死にゲーです。

アクション下手な人はけっこう死にます。死んだら前回セーブまで完全やり直し。それだけでも厳しいのですが、かなりの待ち時間が生じます。一番最初にプレーした時はSSDを入れる前だったので、ロード時間が長すぎてそれで挫折しました。快適に遊ぶならSSDが必須です。

 

・武器やシャードが多すぎて把握できない

武器種が多く、使いこなせないままクリアを迎えてしまった武器(シャード)も少なくありません。悪魔城のようにムチだけで突き進むデザインは無理かもしれませんが、もう少しシンプルでも良かった気がします。

 

シャードや素材の収集要素はあっていいのですが、延々と同じ敵を狩り続けるという達成感のない作業の繰り返し。おまけに最大強化を目指すと、レベル9まで9段階もあります。やりこみ=複雑ではなくて、素材を共通にするとかもっとシンプルでわかりやすいのが個人的には良かった。

 

おまけに「スト2」みたいなコマンド技もある・・・そこまで複雑なアクションは個人的には求めてないです。

 

・ガードがない

ジャンプやスライディングでかわすのが不可能な攻撃もあるので、シャード以外でのガード要素が欲しかった。それをやるとヴァニアではなくなってしまうのですが・・・

 

・当たり判定が微妙な武器がある

叩いても叩いてもろうそくが割れないことが多々ありました。そこまでシビアにする必要ある?

 

・リアルにかわいい猫の敵がいる

にゃぼんという可愛い猫の敵。猫を飼っている人間にとって、倒すときの罪悪感は拭い去れないものでした。パピーという犬も同じです。

 

向いている人

メトロイドヴァニア好き

・悪魔城シリーズに思い入れがある人

・レトロな2Dアクションが好き

・死にゲーへの耐性がある

・格ゲーが上手(コマンド入力が得意)

 

向いていない人

・アクション苦手

・作業を繰り返すのが嫌い

・シンプルなゲームが好き

 

今後のアップデートや次回作に望むこと

発売から2年以上経過していますが、時々アップデートが追加されます。ボスラッシュモードや斬月・ブラッドレスモードなど、新しい遊びも追加されています。長く楽しみたいひとには最高のプレゼント。ユーザー思いの姿勢に共感できます。

 

メトロイドヴァニア好きな人だけが楽しめるゲームにするか、それとも万人が楽しめるゲームを作るか。そのどちらに舵を取るかはわかりませんが、できればもう少しシンプルにしてほしいというのが正直な気持ち。

 

長く遊べる=ドロップするまで敵を狩り続けるではないので、達成感を感じない要素はなるべく排除して、ゲームとして楽しい要素を増やして欲しい。

 

キックスタータークラウドファンディング)として始まったゲームなので、出資者の欲求を満たす必要があってのこのゲームデザインは理解できます。その縛りが取れた次回作が、真骨頂。良い意味での裏切りを期待しています。

 

最後に

完成度は非常に高いのは確かですが、人を選ぶ作品です。

悪魔城シリーズやメトロイドヴァニアが好きな人なら絶対に遊ぶべき超名作ですが、誰もが気軽に遊べるかと言えば、敷居が高いと言わざるを得ない。

 

クラウドファンディングで資金を集めた性質上、そのメトロイドヴァニア好きのコアなファン層を満足させるのが、最低限の目標になっているが故の、遊びにくさやとっつきにくさが残念。ただ遊びにくいというのは最近の親切なゲームと比較してのことで、月下の夜想曲の頃よりは遊びやすくなっています。自分がぬるくなっているのでしょう。

 

続編開発中の話は聞いているし、そろそろ情報が解禁になる時期かなとも思っています。期待して待ちましょう。

 

とりあえずはクラシックモードのクリアを目指します。

2周目を遊ぶのは手元にある積みゲーを消化しきってからですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

PS Plusの新プラン、エクストラにも追加されているので、加入された方は遊んでみてください。

 

任天堂の凄さを語る その1 何年も売れ続ける異常なソフトたち

発売から丸5年。ニンテンドースイッチは歴代最強のハードとしての地位を築きつつあります。個人的には、新型スイッチを出すことで、ハードを買えない問題が勃発することの方が、任天堂にとって不利益になるのではと思っています。それほどスイッチは好調です。

 

アマゾンでも普通に定価で買えるようになりました

 

今回は、5月に発表された任天堂の2021年度末の決算報告から、任天堂の凄さを分析します。マニアックな記事ですが、最後までお付き合いください。

 

ゲームの売り上げを毎週チェックしていますが、その度に任天堂の強さを痛感します。その特徴としては以下の項目が挙げられます。

 

1 売れ続ける

2 数字が他社とは桁違い

3 どんなゲームでも確実に100万本(ミリオン)を達成

 

スイッチ本体発売開始から5年間のソフトの販売数から見えてくる任天堂の現状を僕なりに、分析してみました。

 

今回の記事は、任天堂が発表したこちらの資料を元に作成しています。

https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220510_6.pdf

 

任天堂製ソフト全世界累計販売数ランキング(DL含む)

 

※2021年度(2021年4月1日~2022年度3月31日)の間に100万本以上の売り上げがなかったタイトルは含まれません。

 

01 4533万本 マリオカート8 デラックス

 

02 3864万本 あつまれ どうぶつの森

 

03 2817万本 大乱闘 スマッシュブラザーズ SPECIAL

 

04 2655万本 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

 

05 2427万本 ポケットモンスター ソード・シールド

 

06 2350万本 スーパーマリオ オデッセイ

 

07 1778万本 スーパー マリオパーティ

 

08 1465万本 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

 

09 1453万本 ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ・Let’s GO! イーブイ

 

10 1409万本 リングフィット アドベンチャー

 

ポケモンが圧倒的に強い。マリオカートスマブラマリオパーティーなどのオムニバス勢を除くとほぼ一強。任天堂=マリオという時代は完全に終わっていて、ポケモン、あつもり、ゼルダ、マリオという勢力図に変わっています。

 

みんなでは遊べないソフトの代表格「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」。このソフトがいかに多くのぼっちゲーマーを癒してきたか、救ってきたか。感謝しかありません。続編にも期待しています。

 

スーパーマリオ オデッセイは、スイッチと同時に発売されたローンチソフトでしたが、今も根強く売れています。ブレワイもそうですが、5年前に発売されたソフトが普通に週間売り上げにランクインする。任天堂以外ではまず考えられないことです。

 

リングフィットの10位入りは見事。健闘を讃えたい。個人的には、現在アドベンチャーモードの3周目を遊んでいますが、今後も続けていきますよ。体の健康あってこそゲームで遊べるわけですから。

 

11 1331万本 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

 

12 1330万本 Splatoon 2

 

13 1264万本 Pokemon LEGENDS アルセウス

 

14 1143万本 ルイージマンション 3

 

 

15 943万本 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

 

 

16 688万本 マリオパーティー スーパースターズ

 

17 422万本 世界のアソビ大全51

 

18 391万本 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD

 

19 290万本 メトロイド ドレッド

 

20 265万本 星のカービー ディスカバリー

 

スプラトゥーン2も強い。

マリオ・ゼルダポケモンと伝統のある巨人たちの中でこのランキングを取ったことは、いかにこの新規IPが愛されているかの証明。若手のホープです。スプラ3は、発売予定の新作群の中で最もユーザーから期待されている作品。バカ売れするでしょうね。

 

アルセウスは発売が2023年の1月なので、ものすごい勢いで売れていることがわかります。累計2000万本はほぼ確実でしょうね。僕も積みゲーを消化したら買います。

 

ルイージマンション3がここまで売れていることに驚きました。国内と海外の売り上げ比率を見ると海外での人気がかなり高いみたいですね。

 

マリオ+フューリーは移植ということもあってあまり目立ちませんが、かなり良作です。ステージクリア型のマリオとしては、かなり遊びやすいのでどんな人にもオススメできます。

 

マリオパーティー スーパースターズも、発売わずか半年で688万本という恐ろしい数字を叩き出しています。僕はソロプレイヤーなのでこの手のゲームには縁がありませんが、大勢でわいわいやるのが好きな人には必須級の面白さが詰まっているんでしょうね。

 

世界のアソビ大全51。トランプや花札を売ってきた任天堂にとっては外せないソフトがじわじわと売れています。派手さはありませんが、コスパはいいです。

 

画質のリマスターのみで新規要素の追加なしの「ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD」がここまで売れていることに今のスイッチとゼルダの人気の高さを感じます。僕も購入はしていますが、積んでいるので近々再開します。

 

個人的には2021年度買ったソフトの中で最も熱くなれたのは、メトロイドドレッドでした。難易度が高く、死にゲー的な要素があるので、一般受けはしないでしょうが頑張ってほしい。2Dはカメラ操作が不要だし、酔わないからいい。

 

カービーディスカバリーは3月25日に発売されたのでわずか6日間での数字。評判もいいので、今後はどんどんランキングを駆け上がっていくでしょう。

 

21 240万本 NEW ポケモンスナップ

 

22 235万本 マリオゴルフ スーパーラッシュ

 

23 168万本 ミートピア

 

24 159万本 やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ

 

25 127万本 おすそわける メイドインワリオ

 

26 106万本 ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

 

18位以降は2021年度に発売されたタイトルが並んでいますが、かなりマニアックな部類に入る「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」がミリオンを超えているあたりに任天堂の底力を感じます。

 

まとめ

以上がスイッチ発売以降5年間で売れた任天堂製ソフトのほぼ完全なランキングです。

 

今回紹介したのは、2021年度末の決算資料(22年5月発表)です。100万本を超えたソフトしか載っていないので、売れているけどこのランキングに入っていないソフトも多々あります。

 

スーパーマリオメーカー2(548万本/2020年度)

 

ゼルダの伝説 夢を見る島(483万本/2020年度)

 

ファイアーエムブレム 風花雪月(287万本/2020年度)

これらも継続して販売数を伸ばしているでしょう。

 

 

そしてゴールデンウィークの頭に発売されたNintendo Switch Sports。

アップデート待ちみたいな状況ではありますが、今後の伸びが大きく期待されるソフトです。

 

ソフトの価格が平均5000円だとして、それを最低でも確実に100万本売り上げる。

つまり1本のソフトを出すたびに、確実に50億を売り上げるということです。そんな会社他にありますか?

 

PS系のソフトはセールで1000円以内ということはよくありますが、任天堂のソフトは基本的に値引きはありません。僕も任天堂のソフト=カタログチケットで5000円で手に入れるモノという認識です。

 

長く売れるから、無意味に安売りしない。

そこで安定的に利益を確保しているから、次のソフトの開発資金が潤沢。

さらに長く売れるソフトを作れる。

 

任天堂にはこの好循環があります。

それが最大の強みです。

 

そして皆様はお気づきでしょうか?

この中にドンキーコングがないことを・・・

 

マリオより先に生まれたドンキーコング任天堂の顔とも言えるあのキャラがいないことを寂しく思います。2021年6月メトロイドドレッド が突然発表されたように、ドンキーの新作も突然発表されることを期待しています。

 

マニアックな記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

3種類の新しいPS Plus、どれに入るべきか真剣に考えてみる

2022年6月2日、PS Plusがリニューアルされます。

 

Essencial(エッセンシャル)1ヶ月 ¥850 / 3ヶ月 ¥2,150 / 12ヶ月 ¥5,143

Extra(エクストラ)1ヶ月 ¥1,300 / 3ヶ月 ¥3,600 / 12ヶ月 ¥8,600

Premium(プレミアム)1ヶ月 ¥1,550 / 3ヶ月 ¥4,300 / 12ヶ月 ¥10,250

 

あなたはどのコースを選びますか?

僕はエクストラにアップグレードすることにしました。

 

エクストラに加入した理由

現在のPS Plusに加入(PS Nowは未加入)している僕は、自動的にエッセンシャルに移行します。値段は同じなので、このままだと特にやることはありません。

 

エクストラやプレミアムに加入する(アップグレードする)価値があるのかを検討しながらこの数ヶ月過ごしてきました。昨日、エクストラ以上で遊べるソフトのラインナップが発表されたので、エクストラにアップグレードすることにしました。

 

理由は遊べるソフトの中に買ってプレイしようと思っていたソフトが、多く含まれていたからです。5つほど紹介しますね。

 

・Bloodborne

 

・GRAVITY DAZE1

クラシックという扱いなのでプレミアムでしか遊べません。

 

・GRAVITY DAZE2

 

・DEATH STRANDING

 

・シティーズ:スカイライン

 

これらをセール期間中にそれぞれの最安値で買ってもトータルで1万円はかかります。

それを12ヶ月で8600円で遊べるわけですから、僕にとってはお得ということになります。1年以内に遊び切れば、元は取ったことになります。

 

プレミアムまでアップグレードしない理由は、そちらは期待ハズレだったからです。

 

メタルギア1・2・3

ドラクエ7・5・8

 

これらが含まれていたら加入していましたが、現在発表されているクラシックスの中に遊びたいソフトはあまりないですね。

 

昨年Nintendo Switch Onlineで遊べるようになった「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を遊びました。初見プレイだったのですが、現在のグラフィックや遊びやすさに慣れた身からすると古いゲームを遊ぶのって相当の思い入れと忍耐力がないと厳しいです。神ゲーと言われている「時のオカリナ」でもそうでした。

 

新しいゲームの方が圧倒的に楽しいので、同じ時間を使うなら新しいゲームの方が得られるものが多いということになりますね。

 

加入を検討している人へ

まず大前提として、月にどれくらいゲームを遊べるかで元を取れるかどうかは変わってきます。

 

月100時間以上ならプレミアムでも元を取れる可能性がある

月50時間以上ならエクストラでも元を取れる可能性がある

 

ゲームに費やす時間が、それより少ない人は単体でソフトを買った方が絶対にお得です。

 

エルデンリングを遊んでいた2ヶ月間、他のゲームはほとんど触っていません。その間に払ったNintendo Switch OnlineやPS Plusへの課金は、ただのお布施となってしまいました。

 

最近の大作は一つのソフトあたりだいたい50時間は遊べます。サブスクで元を取るほど遊ぶためには、プレー時間を増やすか家族を増やすかの二択になります。

 

エクストラ以上で遊べるソフトのラインナップ紹介

PlayStation Studiosのタイトル

 

『ALIENATION(エイリアンネーション)』| Housemarque、PS4

『Bloodborne』| 株式会社フロム・ソフトウェア/Japan Studio、PS4

『アッシュと魔法の筆』| Pixelopus、PS4

『Days Gone』| Bend Studio、PS4

『デッドネーション:黙示録エディション』| Housemarque、PS4

『DEATH STRANDING』および『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』| 株式会社コジマプロダクション、PS5/PS4

『New みんなのGOLF』| Japan Studio、PS4

『Ghost of Tsushima Director’s Cut』| サッカーパンチ、PS5/ PS4

『ゴッド・オブ・ウォー』| サンタモニカスタジオ、PS4

GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』| Japan Studio、PS4

GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』| Japan Studio、PS4

『Horizon Zero Dawn』| ゲリラ、PS4

inFAMOUS First Light』| サッカーパンチ、PS4

inFAMOUS Second Son』| サッカーパンチ、PS4

『KNACK』| Japan Studio、PS4

リトルビッグプラネット3』| Sumo Digital、PS4

LocoRoco』| Japan Studio、PS4

LocoRoco 2』| Japan Studio、PS4

『Marvel’s Spider-Man』| インソムニアック・ゲームズ、PS4

『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』| インソムニアック・ゲームズ、PS5/PS4

『MATTERFALL』| Housemarque、PS4

『メディーバル 甦ったガロメアの勇者』| Other Ocean、PS4

パタポン』| Japan Studio、PS4

パタポン2 ドンチャカ♪』| Japan Studio、PS4

『RESOGUN』| Housemarque、PS4

ワンダと巨像』| Japan Studio、PS4

『Tearaway PlayStation 4』|Media Molecule、PS4

『人喰いの大鷲トリコ』|Japan Studio、PS4

The Last of Us Remastered 』| ノーティードッグ、PS4

The Last of Us Left Behind ‐残されたもの‐』| ノーティードッグ、PS4

『Until Dawn -惨劇の山荘-』| Supermassive Games、PS4

アンチャーテッド コレクション』| ノーティードッグ、PS4

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』| ノーティードッグ、PS4

アンチャーテッド 古代神の秘宝』| ノーティードッグ、PS4

Wipeout Omega Collection』| Clever Beans & Creative Vault Studios、PS4

 

Demon’s Souls』| Bluepoint Games/PlayStation Studios、PS5

『Destruction AllStars』| Lucid Games、PS5

『Returnal』| Housemarque、PS5

 

ソフトウェアメーカー各社のタイトル

 

『Ashen [アシェン]』| Annapurna Interactive、PS4

アサシン クリード ヴァルハラ PS4 & PS5』(*3) |  ユービーアイソフト株式会社、PS5/PS4

バットマンアーカム・ナイト スペシャル・エディション』 |  ワーナー ブラザース ジャパン合同会社PS4

『Celeste』|  有限会社ハチノヨン、PS4

『シティーズ:スカイライン』|  株式会社スパイク・チュンソフトPS4

『CONTROL アルティメット・エディション』|  株式会社マーベラス、PS5/PS4

『Dead Cells』| Motion Twin、PS4

FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION』| 株式会社スクウェア·エニックスPS4

『フォーオナー』(*3) |  ユービーアイソフト株式会社、PS4

ファークライ3 クラシックエディション』(*3)  |  ユービーアイソフト株式会社、PS4

ファークライ4』(*3) | ユービーアイソフト株式会社、PS4

Hollow Knight (ホロウナイト) 』|  Team Cherry Pty Ltd 、PS4

『Marvel’s Guardians of the Galaxy』| 株式会社スクウェア·エニックス、PS5/PS4

NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』| 株式会社バンダイナムコエンターテインメントPS4

NBA 2K22』|  Take-Two 、PS5/PS4

『Outer Wilds』| Annapurna Interactive、PS4

レッド・デッド・リデンプション2』| Rockstar GamesPS4

『biohazard HD Remaster』| 株式会社カプコンPS4

SOULCALIBUR VI Welcome Price!! 』| 株式会社バンダイナムコエンターテインメントPS4

『The Artful Escape』| Annapurna Interactive、PS5/PS4

『ザ クルー2』(*3) |  ユービーアイソフト株式会社、PS4

『ディビジョン』(*3) |  ユービーアイソフト株式会社、PS4

 

PlayStationBlogより引用

 

クラシックゲーム等は原文を参照してください

 

 

加入をオススメする人

 

・ゴーストオブツシマ、デスストランディングスパイダーマン未プレイの人

エルデンリング発売以前、最も評価の高かったPS系ゲーム「ゴーストオブツシマ」が入っているのはかなり大きい。ツシマ未プレイならそれだけでも入る価値はありますね。他にもビッグタイトルが多く含まれているので、このリストの中に遊びたいゲームが10本くらいあるなら、加入しても元は取れると思います。

 

・エルデンリングにはまって死にゲーを遊びたい人

BloodborneやDemon’s Soulも遊べるので、エルデンリングでフロムゲーの魅力に取り憑かれた方は、この2本を遊べるということで元は取れるでしょう。

ただしDemon’s SoulはPS5限定です。

 

・新しいソフトに興味がない人

新しいゲームを買えば当然、このリスト内のゲームを遊ぶ時間はなくなります。このライブラリー内のゲームを遊んでいれば満足という方は、かなりの確率で元は取れます。

 

加入をオススメしない人

 

・一つのゲームを長く遊ぶ人

やりこむのが好きな人。アイテムを全部集めなければ気が済まない人。僕もそのタイプなのでよくわかりますが、そういう人は必然的に一つのゲームにかける時間が増えるので、元は取れません。

 

・新作ゲームをたくさん買う人

絶対に元は取れません。積みゲーが増え、苦しむことになるでしょう

 

・もうすでにラインナップに挙げられたソフトを遊んでいる人

ゲーマー歴が長ければ長いほど、名作と言われているこれらのソフトを遊んでいる確率は高いでしょう。すでに所有している人にとっては魅力は薄いでしょうね。

 

・ゲームに費やす時間が少ない人

サブスク全般そうですが、週に1日しかゲームを遊べないという人は、絶対に元は取れません。

 

フリープレイについて

今後も継続されるPS Plusの月2本のフリープレイ。正直しょぼいと言わざるを得ないです。加入のきっかけになった月のFF7RemakeとBloodStaind以降、遊びたいソフトはありません。

 

中途半端なソフトを増やしても誰も喜びません。ソフトを作る側としては、ソフトの質が高いほどフリーで提供したくはないだろうし。たとえ無料だとしても、面白くなければ誰も遊ばない。PS Plusのフリープレイは問題が山積みなので、大きく改善した方がよいと思いますね。

 

さいごに

僕の場合は、PS Plusだけでなく、Nintendo Switch Onlineとの兼ね合いもあります。Nintendo Switch Online+に年額4900円、PS Plus Extraに年額8600円。その両方の元を取るというのは正直しんどいかなと思います。

 

任天堂ソニー、楽しいゲームを作ってくれている両巨頭へのお布施として、Nintendo Switch Online +とPs Plus Extraは払います。元は取れなくても、楽しませてもらっているのでいいかなという気持ちです。

 

今回紹介したPS Plusで遊べるようになるゲームは2022年5月18日の時点での情報です。今後も増えていくとのことなので、そちらに期待しましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【エルデンリング攻略】無制限に矢を買える場所一覧

遠距離からの狙撃に重宝する弓矢。

個人的には最強装備は何かと言われれば、黒弓と答えます。弓があると助かる場所が多く、生理的に受け付けない例のアイツの殲滅にも活躍してくれました。

その活躍に敬意を評して、黒弓を最大強化(+10)しました。

 

ちなみに、素材が有限なので、どの武器を最大強化するのはこのゲーム最大の悩みどころ。最大強化したのは今のところ、黒弓だけです。

 

今回の記事では、その弓矢には必須の「矢」を無限購入できる場所を紹介します。

トリーナの矢など無限購入できない矢の場所は割愛します。

 

ちなみに商人をキルすると「鈴玉」となり、その商人が売っていたものが円卓で買えるようになります。効率的ですが、非人道的。

 

各地の商人のマップへの登録をお勧めします。マップ画面を開き、最寄りの祝福でR3ボタンを押すことで祝福を登録できます。並び替えも可能なので、僕は属性矢を買える商人を全て登録しています。

 

小弓・長弓用

・矢 20ルーン

ほとんどの商人から買えるので省略

 

・宿り矢(魔力属性)160ルーン

シーフラ河 祝福「信奉者の森」付近 取り残された商人

モーグウィン王朝 祝福「王朝廟中腹」洞窟の中 囚われた商人

 

・火矢(炎属性)120ルーン

ケイリッド 祝福「ケイリッド街道北、逸れた先」から東 放浪の民の商人

 

・黄金の矢(聖属性)120ルーン

アルター高原 祝福「世捨て商人のボロ家」世を捨てた商人

 

・毒飛蛇(毒)120ルーン

ケイリッド 祝福「隠遁商人のボロ家」隠遁商人

 

大弓用

・大矢 300ルーン

アルター高原 祝福「9合目」から降りたところ 放浪の民の商人

アルター高原 祝福「世捨て商人のボロ家」世を捨てた商人

巨人たちの山嶺 星見の廃墟から西の崖を降りた先 世を捨てた商人

 

・黄金の大矢(聖属性)500ルーン

アルター高原 祝福「世捨て商人のボロ家」世を捨てた商人

 

・ラダーンの槍 800ルーン

円卓の指読みエンヤ

 

クロスボウ

・ボルト 40ルーン

ほとんどの商人から買えるので省略

 

・流星ボルト(魔力)120ルーン

リエーニエ 祝福「学院正門前」から南に降りた先 隠遁商人

 

・燃える火のボルト(炎)120ルーン

ケイリッド 祝福「エオニア沼、南岸」から南西 放浪の民の商人

 

・爆発ボルト(炎)160ルーン

アルター高原 祝福「9合目」から降りたところ 放浪の民の商人

 

・ライトニングボルト(雷)160ルーン

アルター高原 祝福「森渡の大橋」放浪の民の商人

 

・黄金ボルト(聖)120ルーン

アルター高原 祝福「世捨て商人のボロ家」世を捨てた商人

 

・逆棘ボルト(出血)200ルーン

モーグウィン王朝 祝福「王朝廟中腹」洞窟の中 囚われた商人

 

バリスタ

バリスタボルト 300ルーン

アルター高原 祝福「9合目」から降りたところ 放浪の民の商人

アルター高原 祝福「世捨て商人のボロ家」世を捨てた商人

巨人たちの山嶺 星見の廃墟から西の崖を降りた先 世を捨てた商人

 

・爆発大ボルト(炎)800ルーン

アルター高原 祝福「9合目」から降りたところ 放浪の民の商人

 

・ライトニング大ボルト(雷)500ルーン

巨人たちの山嶺 星見の廃墟から西の崖を降りた先 世を捨てた商人

 

まとめ

初心者の方が近接ビルドで始めた場合、なかなか弓を使う場面はありませんが、使うと一気にエルデンリングが楽しくなります。序盤で購入できるロングボウも強化すれば強くなるので、自分のビルドにあった弓を手に入れるまではずっと使えます。

黒弓は中盤まで取れないし、迷ったらロングボウを育てておけば間違い無いです。

 

矢の購入にルーンがかかりますが、弓矢にはそれだけの価値があります。

近接だけだとしんどい場面がかならず出てきますので、それまでに弓矢を使えるようになっておくと、攻略がはかどります。

 

特にエインセル河や深き根の底エリアに降りる際は、強化した弓が絶対に必要です。近接のみだと地獄を見ます。

 

今回紹介した黒弓はイベント進行で取れなくなってしまいます。

ファルムアズラのボスを倒す前に取っていない方は、王都ローデイルの再探索をオススメします。

 

弓矢を使って、快適なエルデンリングライフを。

マニアックな記事を最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

tonycat.hatenablog.com

 

 

 

tonycat.hatenablog.com

 

 

 

tonycat.hatenablog.com

 

 

 

転売屋のターゲットになっている純正DUAL SHOCK4が久しぶりに定価以下で買えるようになっています。夏休みにどっぷりゲームに使いたい方は今がチャンス。
iPadにつなげてXboxGamePassのCloudGamingを遊ぶという使い方もできます。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【エルデンリング攻略】何に使うかわからないアイテム徹底解説

今回の記事は初心者向けの記事です。

 

エルデンリングには武器・防具以外にも多くのアイテムがあります。

正直、「これ何?」って思いながらプレイする人が大半だと思います。僕も「苗床の呪いって何よ?」ってなりました。

 

初見プレイ時は、新しいアイテムをゲットするたびに攻略サイトで調べながらやっていましたが、それを調べるだけでとてつもなく時間がかかります。

 

多少ネタバレになっても、あらかじめどういうものがあるか知っておいた方が圧倒的に冒険が楽しくなります。

 

・ストーリー進行に必要なもの(鍵や割符など)

NPCイベントの進行に必要なもの

・武器の強化(派生)の解放

・買える魔術・祈祷の解放

・投げるアイテムの器

・クラフトの素材

ジェスチャー

・呼び声頭

 

大きく分けるとこれだけの種類があります。

今回の記事では、この無数のアイテムの中から収集要素があって、取得した数を管理しておいた方がよいものをいくつかピックアップします。

 

全てのアイテムの取得方法は、すでに攻略サイトに出揃っていますが、その中のどれを手に入れたかはプレイヤー個人にしかわかりません。

特に収集要素があるアイテムは、どこで何を取ったかメモしておくことを強くオススメします。僕は、ヒビ壺集めでどこの壺を取ってないかわからず苦労しました。

 

これからエルデンリングを始める人、2周目を遊ぶ人、プレイの参考になれば幸いです。

 

アイテムの名前が同じで収集要素があるもの

 

取得場所を管理しておいた方が良いものから先に紹介します。

 

投てきアイテムの器

・ヒビ壺 全20個

・儀式壺 全10個

・調香瓶 全10個

 

NPCイベントの進行に使うもの

・死の根 全9個

・苗床の呪い 全6個

・シャブリリのブドウ 全3個

 

魔術・祈祷を覚えるために使うもの

・竜の心臓 全23個?

・メモリストーン 全8個

 

各種鍵

・魔石剣の鍵 全3個

・学院の輝石鍵 全2個

(※石剣の鍵は数が多いので省略します)

 

ヒビ壺、儀式壺って何?

ヒビ壺・儀式壺アイテム(投げるアイテム)を作るための器。素材を使って各種「投てき壺」を作ることが可能です。

使っている人が少ないアイテム。特に初心者は使わずにクリアした人も多いのでは?

 

調香瓶って何?

調香アイテム(投げるアイテム)を作るための器。素材を使って各種お香を作ることが可能です。イメージ的には瓶の中の液体をぶちまける感じでしょうか?

ちなみに僕は、1回も使わずにクリアしました。多分極めれば奥の深い世界だと思います。2周目は使って遊んでみます。

 

死の根って何?

NPC獣の司祭グラングのイベントで使用。

捧げることで武器や祈祷と交換。

全て集める価値のあるアイテムです。



苗床の呪いって何?

NPC糞喰いイベントで使用。

使うのは5個なので1つ余ります。

 

シャブリリのブドウって何?

NPCハイータのイベントで使用。

全てのエンディングを見たい人は必須。

 

竜の心臓って何?

各地の竜を倒すことで得られる。竜餐教会、大竜餐教会で竜の祈祷と交換するためのアイテム。全ての交換に必要な数は20なので、全ての竜を倒せば数個ほど余ります。倒しても心臓を出さない竜もいるので要注意です。

 

メモリストーンって何?

記憶スロットを増やす。魔術・祈祷の装備数が増えるので、魔術・祈祷を使うビルドでは必須のアイテム。主に各地の魔術師塔で取れる。

 

魔石剣の鍵って何?

四鐘楼で3つの転送門を開く際に使用する鍵。

3カ所のワープ先から好きな場所を選ぶ。鍵を集めれば、最終的には全て行けます。

 

学院の輝石鍵って何?

魔術学院レアルカリアの2つの門を閉ざす封印の鍵。

1つはストーリー進行で、もう1つはNPCイベントで使います。

 

アイテムの名前が違うもの

一つ集めたら完結。同じ名前のものがないものを紹介します。

こちらは名前を入力するだけでネットで調べられるので、取得は簡単です。

 

各種砥石刃 全6種類

・砥石の小刀(標準)

・鉄の砥石刃(重厚・鋭利・上質)

・輝石の砥石刃(魔力・冷気)

・灼けた砥石刃(炎・炎術)

・聖なる砥石刃(神聖・雷)

・黒い砥石刃(毒・血・神秘)

 

各種スクロール 全3種類

・王家のスクロール

・学院のスクロール

・教室のスクロール

 

各種祈祷書 全7種類

・二本指の祈祷書

・竜信仰の祈祷書

・古き竜の祈祷書

・神肌の祈祷書

・火の僧兵の祈祷書

・暗部の祈祷書

・巨人の祈祷書

 

砥石刃って何?

祝福で、戦灰を用いて武器に新しい戦技と属性を付与できるようになる。それぞれの砥石刃を得ることで、属性が追加される。

 

スクロールって何?

魔術を教えることのできる人に渡すことで、買える魔術が増えます

ミリエル、セレン、トーブスなど

 

祈祷書って何 ?

祈祷を教えることのできる人に渡すことで、買える祈祷が増えます

ミリエル、コリンなど

 

さいごに

以上収集要素のあるアイテムの簡単な紹介でした。

このゲームは膨大なアイテムを取得するので、コンプを目指す人は取ったアイテムを管理することが重要になってきます。

 

同じ名前で収集要素があるアイテムなどは、スクショを撮るなりしておくと、あとで探索するときにどれを取っているのか把握できます。

 

皆さんの冒険の役に立てていれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【スイッチ用純正プロコン購入レビュー】迷っていた時間が無駄だと思えるほどの完成度

ずっと欲しかったプロコンをようやく購入しました。

よく今までジョイコンでやってたなと思うほど快適です。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとメトロイドドレッドを遊んでみたけど、操作感も超快適でなぜか上級者になったような気すらします。

 

スイッチを買って初めて遊んだソフト「ドラクエビルダーズ アレフガルドを復活せよ」のラスボス「竜王」が倒せず諦めていたのですが、プロコンを使うとあっさりクリアできました。2年越しの快挙に、もう元を取った気がしています。

 

そもそもこれが本来のスイッチの純正コントローラー。快適なのは当たり前なのかもしれません。

 

僕がこのタイミングでプロコンを購入した理由は3つ

 

1 本気でスイッチのソフトを遊びたい

2 ジョイコンを長持ちさせたい

3 今後のスイッチ新作ラッシュに備える

 

そして結論は

迷うなら純正プロコン一択

 

ブレワイだけで350時間遊ぶような僕にとって、プロコンは欲しいソフトを1本先送りにしてでも買うべきものでした。

 

今回の記事では純正プロコンを使ってみての簡単なレビューと、どんな点がよくてどんな点が悪いのかを解説します。最後までお付き合いください。

 

ジョイコンとプロコン 仕様の比較

まずは仕様の比較から

くわしくは任天堂のサイトをご覧ください

 

Nintendo Switch Proコントローラー(以下プロコン)

希望小売価格:7678円

付属品:USB充電ケーブル(タイプA→タイプC)

グリップ型で持ちやすく、TVモードやテーブルモードでのゲームが、長時間でも快適にプレイできるワイヤレスコントローラーです。

公式サイトより抜粋

 

 

スプラトゥーン3モデル(限定ではないので定期的に在庫が復活)

希望小売価格:8228円

 

 

ティアーズオブザキングダムモデル(限定ではないので定期的に在庫が復活)

希望小売価格:8228円

こちらは常に転売価格なので、オススメできません

 

こちらのセット商品は、定価なので買うならこれがベスト

 

Joy-Con (L)/(R)(以下ジョイコン)

希望小売価格:8228円

付属品:ジョイコンストラップx2

Joy-Con(L)」と「Joy-Con(R)」に「Joy-Conストラップ(ブラック)」が2個付いたセットです。本体が1台でも、ソフトによっては「Joy-Con」のみを持ち寄ることで多人数でのプレイが可能です。

公式サイトより抜粋

 

それぞれに使いどころがあり、どちらが正解とは言えません。

 

例えば、「リングフィットアドベンチャー」や「Nintendo Switch Sports」を遊ぶ場合はジョイコンが必須で、プロコンでは遊べません。

ゼルダの伝説 スカイウォードソード HDもジョイコンの機能をフル活用することで、深い没入感を体感することができます。

 

逆にゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドメトロイドドレッドなどはプロコンの方が適しています。ジョイコンでも遊べますが、本気で遊ぶなら厳しいと言わざるを得ません。

 

本来は、自分の遊ぶソフトに応じたコントローラーの使い分けが必要。そのための出費をさけるために、無理やりジョイコンで全て対応させている。任天堂の優しさがそこにあります。スイッチを2年遊んで実感しました。

 

ジョイコンとプロコン それぞれの長所と短所

Nintendo Switch本体を購入した時点でジョイコンがセットでついてくるので、それをデフォルトとして、なんとなく使っている方が大半だと思います。僕もそうでした。

 

ジョイコンはおすそ分けで2人プレイにも使えます。その2つをジョイコングリップに接続することで、1人プレイ用にも対応させています。つまり1人プレイに特化したデザインではないということです。

 

ジョイコンを1年半使って、痛感していますが、ボタンの配置が悪く押しづらいことが多々あります。左手もABXYにあたるボタンを方向キーとして使っているので、分離していて押しづらい。アナログスティックも柔らかくて不安になります。

 

プロコンは左の方向キーが十字形で、押し間違いが発生しない。そして右のABXYボタンがジョイコンに比べて大きくて押しやすい。使っていて気持ち良いコントローラーです。

 

ジョイコンの長所

1 本体購入とセットでついてくる

2 全てのゲームに対応できる

3 おすそ分けで2人プレイできる

 

ジョイコンの短所

1 高い

2 押しづらい

3 壊れやすい

 

プロコンの長所

1 抜群の操作感

2 充電しながら遊べる

3 テンション上がる

 

プロコンの短所

1 高い

2 別売りなのでハードルが高い

3 複数で遊ぶ際は人数分必要

 

あとプロコン純正品はアマゾンで購入する場合、在庫切れが多いのが難点です。

 

このタイミングでプロコンを購入した理由

1 本気でスイッチのソフトを遊びたい

ブレワイやメトロイドドレッドもまだまだやりこみが足りません。今後もがっつり遊んでいくためにも、このタイミングで買いました。

 

今までは変換アダプタを使って、PS4デュアルショックXBOXのOneコントローラーを接続させて使っていましたが、接続のひと手間がやっぱり面倒臭い。アダプタだと本体をスリープさせるたびに再接続の手間が発生します。

 

ホームボタン一つでスリープ解除して起動できる

これを味わうともう接続にひと手間かける時代には戻れません。

 

2 ジョイコンを長持ちさせたい

ジョイコンドリフト問題はまだ発生していませんが、ジョイコンは1年半がっつり使ったので、今後発生する可能性はあります。正直なところ、ジョイコンを修理したり買い換えるゆとりはありません。

 

現状、ジョイコンでしか遊べないソフトはリングフィットアドベンチャーのみ。

今後もリングフィットは末長く遊んでいくと思うので、このジョイコンはリングフィット専用に落ち着かせたい。あとスイッチスポーツも競技が追加されて落ち着いた頃に遊びたい。

 

僕の場合は対戦ゲームや二人プレーをすることはほぼないので、プロコンが一つあれば十分事足ります。

 

3 今後のスイッチ新作ラッシュに備える

6月 モンハン サンブレイク

7月 ゼノブレイド3

9月 スプラトゥーン3

12月? ポケモン スカーレットバイオレット

スイッチは怒涛の期待作ラッシュが続きます。

そして2023年にはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの続編が発売されます。

 

全てを遊ぶことはできないかもしれませんが、備えておきたいです。

 

さいごに

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALを200時間やりこんだ人

あつまれどうぶつの森を200時間やりこんだ人

 

コントローラーへの負荷が同じはずがない。

当然スマブラプレイヤーの方がコントローラーは壊れやすいでしょう。

 

格ゲーをやるとコントローラーの寿命が縮みます。過剰に力を入れて押し込むわけですから、そりゃあ壊れますよ。僕は格ゲーは全くやりません。それでもゼルダメトロイドで熱くなって、強く押し込んでいることは多々あります。ジョイコンの寿命をかなり縮めたかもしれません。

 

ジョイコンもプロコンも長持ちさせたいので、遊ぶゲームは厳選していますが、どうしても格ゲーを遊びたい人は消耗品として専用のコントローラーを導入するのもありじゃないでしょうか?

 

7678円のプロコンを毎年買い換えるなら、そのお金で新作ソフトを買いたい。そんな人には安いプロコンタイプがオススメ。消耗品と割り切り、ゲームによってコントローラーを使い分けるのが、純正プロコン、純正ジョイコンを長持ちさせる秘訣なのかもしれません。

 

予算が4000円以内なら、こちらが良さそうです。ライトゲーマーはこちらの方が良いかもしれません。

 

おそらく純正じゃなくてもプロコンタイプを使えばそれなりに操作性も向上するだろうし、使いやすくもなるでしょう。純正ならさらにテンションも上がります。

 

ジョイコンで遊んでいる人は、いつかジョイコンが壊れた時の出費を考えると、今すぐプロコン(純正以外を含む)を買った方が良い。それが僕の結論です。

 

周辺機器って選ぶのが楽しいです。次はサードパーティー製のプロコンタイプを購入して使用感の比較などしてみたいですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【クリアレビュー】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ ドラクエ史上最強のボス竜王をついに撃破

竜王倒しました。ソフトを購入してから2年かかりましたよ・・・

 

僕が任天堂スイッチの本体を買ったのが2020年の3月。

それと同時に購入し始めたのがこのドラクエビルダーズ(以降DQB1)でした。記念すべきスイッチデビュー作でしたが、実はラスボス竜王が強すぎてクリアしていませんでした。

 

実は先日エルデンリングという高難易度のアクションゲームをクリアしまして、そのお祝いを兼ねて、ずっと欲しかった任天堂純正のプロコンを買ったんです。せっかくプロコン買ったし、エルデンリングクリアしたし、久しぶりに竜王討伐やってみるかと軽い気持ちでやったらクリアできました。相変わらず難しかったよ・・・

 

正直、エルデンリングのクリアと同じくらい嬉しいです。

プロコンのおかげなのか?

エルデンリングでアクションゲームのスキルが磨かれたのか?

 

その両方だと思いますが、無事にクリアできたので2年越しでクリアできたDQB1のクリアレビューしていきます。

 

古いゲームなのでこれからプレイする方は少ないかもしれません。

過去にプレイした方にとって何かしら懐かしい要素があれば幸いです。

 

ゲームの概要

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

発売日 2018年3月1日

 

パッケージ版 5280円

ダウンロード版 5280円

 

メーカー スクウェア・エニックス

プラットフォーム Nintendo Switch

ジャンル 2D探索型アクション

対象年齢 CERO:A

必要な容量 816MB

 

ニンテンドーストアでのセール価格の底値は40%オフの3168円。

GW・夏休み・正月などセールの時期を狙いましょう。

 

PS4版について

PS4版のULTIMATE HITS(廉価版)はパッケージ版ダウンロード版ともに4180円とスイッチ版に比べかなりお買い得ですが、PS4版はゲーム内のミッション(トロフィーとは別)達成条件が厳しいのでオススメしません。各章に「20日以内にクリア」という意味不明のミッションが存在します。それがなくなり、難易度が緩和されているスイッチ版をオススメします。

 

PS4版セール価格の底値は40%オフの2508円です。

 

PS4版の容量が734.46MB、追加コンテンツ付きのスイッチ版よりも容量が少ないということは画質などはほぼ同じレベルだということ。画質や解像度を求めてPS4版を求める必要はなさそうです。スイッチ版PS4版お好きな方をどうぞ。

 

 

関連過去作の簡単な紹介

ドラゴンクエスト

ナンバリング1作目であるドラゴンクエスト。姫を助け、竜王と倒すというわかりやすい物語。その派生作品であるDQB1を遊ぶなら、プレイしておいた方が良いかも。

 

繋がりはありますが独立した話なので、未プレイでも楽しめるし、未プレイの方のための解説や補足も丁寧なので安心してプレイできます。

 

ゲームのストーリー

「もし わしの味方になれば 世界の半分を やろう」

 

ドラゴンクエストのラスボス、闇の王「りゅうおう」からの問いかけに「はい」と答えて闇につつまれてしまった世界が舞台。その世界の復興がゲームの目的。

 

剣や魔法ではなく、建築で世界を救うという発想が斬新。

 

ゲームの特徴

わかりやすく言えばドラクエ版マインクラフト。

ブロックを積み重ねて建築(ビルド)していきます。

 

「コマンドバトル」が魅力のドラゴンクエストシリーズ

それとは一風変わった、アクションとビルド(建築)が主体の新しいドラゴンクエスト

 

個人的にはキャラの造形はドラクエ作品の中で一番好きです。

ファミコンスーファミ時代のドラクエのリメイクは、全部これでいいとすら思っています。

 

良かったところ

ドラゴンクエスト1に対するリスペクトを感じる

ドラクエ1のif世界を描くなら、これしかないでしょうというほど完成された世界。

原作に対する敬意が随所に見られ、リアルタイムで遊んだ世代は理由なしに熱くなれます。

 

出てくるモンスターの種類もDQ1の世界観どおりで嬉しくなる。ドロルとかおおさそりとかリカントとか・・・涙が出てきます。

 

・最高の音楽

DQ1のフィールド曲「広野を行く」が聴けるのは、DQB1だけ。DQB2では使われていません。他にもDQ1以外からも多くの名曲が流用されていて、テンションが上がります。ドラクエはやっぱり音楽がいい。

 

・癒しキャラが多い

鳥山明先生の描く温かみのある造形はもちろんなのですが、NPCキャラそれぞれの性格がいいんです。ピリンちゃん、ロロンドおじさん、エルちゃん、あねごなど印象に残るキャラばかりで全員を好きになれます。

「荒くれ」という無骨なだけだったキャラを、さらなる高みに押し上げてくれたのは間違いなくビルダーズでしょう。

 

全てのキャラたちが建築する度に拍手したり、褒めてくれたりして、気持ちよくプレイできます。このゲームをやると本当に癒されます。

 

・ほどよいボリューム

発売から2年間での総プレー時間は150時間となっていますが、それは僕が町の復興(建築)に力を入れたのが理由。クリアのみだったら、50時間くらいでクリアできるのではないでしょうか。ちょうどよい密度です。

 

ストーリーのボリュームは少ない部類に入りますが、クリエイト系のゲームなのでこだわれば時間は無限に溶けていきます。

 

ひさしぶりに1章を最初から遊んでみましたが、1章のクリアまでにかかった時間は約15時間でした。

 

・章ごとに完結していて拠点に愛着が湧く

DQB2では、大きな流れのあるストーリーの中で、DQ2の世界の中のそれぞれの拠点とメインフィールドの「からっぽ島」を復興していく話でしたが、DQB1ではそれぞれの章(エリア)が完全に独立しています。

 

メルキドはピリンちゃん、リムルダールはエルちゃん、マイラはあねご。お気に入りのNPCが住んでいる街という色が強いので、それぞれの街に愛着が湧きます。

拠点の大きさもDQB2に比べるとほどよく狭いので、作業に取り掛かりやすい。

 

クリアした後の楽しみとしては、

「今日はメルキドに外壁を作るか」

「そろそろマイラにちゃんとした温泉つくろうか」

みたいな感じで、シンプルで明確な目的を持って建築しやすいです。

 

それぞれの章にやりこみ要素(ミッション)が用意されていて、それを達成するとフリービルドで作れるアイテムが解放されていきます

 

悪かったところ

・野宿できない

フィールドで寝るためには壁を積んで部屋をつくる必要があります。

DQB2ではベットを設置するだけで良かったのですが、部屋をつくるのは面倒。DQB2で改善されて本当に嬉しかった要素です。

 

モンスターが徘徊するフィールドで野宿できないっていうのは、リアルに忠実なんですけどね。

 

・夜が暗すぎる

狼の遠吠えがあったり、ゴーストが出現したり、純粋に怖いです。

敵が強いのは寝て朝にすればいいのですが、暗くなるのは不便でした。

DQ1のダンジョンもたいまつがないと真っ暗になるので、それを踏襲しているのかもしれませんね。

 

・ボスの難易度が高い

モブキャラとの通常戦闘を含め、けっこうなアクションを求められます。特に溶岩まじんと氷河まじんが合体した「がったいまじん」は鬼畜レベルの難しさ。この癒しの空間の中で、何度もゲームオーバーしたくない。

ゴーレムもまあまあ強い

 

・新しい章を始める度に素材を集めなおさなければいけない

それぞれの章が独立しているので仕方ないのですが、ちょっと面倒でした。

 

ダッシュがない

結構な距離を歩きまわるのですが、ダッシュ移動がありません。

移動にストレスがないことは全てのゲームの肝。

 

・グローブがない

ブロックをつかんで、置き直す。DQB2では当たり前の機能がありません。

壊す→拾う→置くという作業が必要です。

 

この時点では未完成だったと言えばそれまでですが、慣れきってしまった今は不便に感じます。

 

このゲームに向いている人

ドラクエ1の世界観が好きな人

ストーリーはDQB2と同じくらい良いです。

リアルタイムで遊んだ世代には響く要素がたくさんあります。メルキドリムルダール、マイラなど懐かしい地名が出てきて、35年前にタイムスリップできます。

 

NPCの発する言葉には気づきの含まれた名言もあるし、笑える要素も多い。これぞドラクエという王道展開はやはり清々しい。

 

ドラクエビルダーズ2を伝説のビルダーズの帽子を着てやりこみたい人

DQB2へのデータ引継ぎ特典が2種類あります。

そのうちの一つ「伝説のビルダーの帽子」これが衣装としてめちゃくちゃカワイイです。これを手に入れるためだけにDQB1をやる人もいるほどです。第1章のメルキド編のクリアが入手の条件なので敷居も低い。ビルダーズ2をお気に入りの衣装でやりこみたい人は必須です。

 

もうひとつの引き継ぎ特典、「竜王玉座」のレシピ。こちらもまがまがしい建築を目指す人には必須のアイテムかと思われます。ですが取得難易度が高い。スイッチ版、PS4版ともに全クリアが獲得条件です。ラスボス竜王も苦戦したし、マイラ編のラスボスもアクションの難易度はかなり高め。

 

個人的にはクリアを諦めるほどの難易度で、万人が確実に取得できる保証はないので、竜王玉座のレシピ取得を目指してDQB1をプレイするのはオススメはできません。

 

このゲームに向いていない人

・DQB2の建築をやりこんだ人

完全進化形のDQB2に比べれば洗練されてないので、ストレスになる要素が多いです。武器に耐久値があり、壊れたりするのもDQB2を遊んだ今となっては不要に思えます。

 

・建築をがっつりやりこみたい人

DQB2に比べると建築できる領域も狭く、やれることも少ないです。

ドラクエビルダーズの完成形がDQB2なので、大掛かりな建築はそちらでやることをオススメします。

 

・アクションが苦手な人

DQB2に比べてかなりアクション要素が強めです。

そしてボスが強いです。特に3章と終章のボスは心が折れるレベル。

クリアを目指すなら、手伝ってくれる助っ人を呼びましょう。

 

・これからドラクエビルダーズの世界に入っていく人

引き継ぎできる「伝説のビルダーの帽子」が不要なら、DQB2から始めるのが正解。あらゆる面で洗練されています。

 

リメイク求む

世界観や物語は本当に素晴らしいので、DQB2のシステムを導入して作り直して欲しい。

ドラクエビルダーズRemakeのサプライズ発表。心待ちにしています。

 

DQB1&2のメインのプロデューサーの方が退社されていますので、続編は期待できません。ビルダーズシリーズはDQB2で完結したと考えるのが妥当かもしれません。もちろん作って欲しいとは願い続けていますし、発売されれば絶対に買うタイトルです。

 

続編が出るとすればDQ3異世界になるはずなので、HD-2D版のDQ3の発売のあとの方が、戦略的には正解。HD-2D DQ3が2023年発売だとして、その1年後2024年がDQ12、その1年後2025年あたりにドラクエビルダーズ3が出てくれると嬉しい。

個人的にはDQ9も未プレイなので、DQ9のリメイクもしてほしい。

 

最後に

DQB2の完成度が高すぎる故に、不遇の扱いを受けてしまっている本作。

逆に言えば、この作品の良くないところを徹底的に見直したから、DQB2という神ゲーが生まれたという風に捉えることも可能です。

 

DQB1とDQB2どちらを遊ぶべきか?

ドラクエビルダーズ1と2どちらが面白いのか?

もちろんDQB2なのですが、ドラクエ1の世界観が好きなら、小学生、中学生の頃にドラクエ1を遊んだ世代なら、熱くなれるはず。DQB2を遊んで、もっとビルダーズの世界に浸りたいなら、時間のある時に遊んでほしい。そんな一本です。

 

建築をやりこむには不向きですが、ストーリーだけを楽しむならこちらもDQB2に負けてはいない。ただしアクションの難易度は高め。

DQB1の特徴をまとめるとこんな感じでしょうか。

 

操作性を改善したリメイク、待ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。