内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

本当に万人が楽しめるのか?スプラトゥーン3を買わない方がいい人はこんな人

 

間違いなく激売れするであろう2022年最大の話題作スプラトゥーン3。もしかするとアルセウスの売り上げを超えるんじゃないかなと予想しています。

 

ただ、どのソフトもそうであるように、誰もが楽しめるソフトではないことも確かです。今回の記事では「こんな人はやめた方がいい」という一点から掘り下げます。

 

バカ売れするソフトの満足度が、売り上げに比例して、必ずしも高いわけではありません。あなたの趣味や嗜好に合う保証もない。買って後悔することのないよう、冷静に自分の性格や感性を見つめながら最後まで読んでください。

 

スプラ3を買わないほうがいい人

1 勝つことに異様に固執する人、自分の負けや他人の失敗を明るく笑い飛ばせない人

2 マウンティングを取るのが好きな人。取られるのが嫌な人

3 イライラするとコントローラーを投げがちな人

 

こんな人は買わない方がいいでしょう。

コントローラーは高いですし、純正プロコンは転売ヤーが買い占めていて、壊れたら買えません。投げて良い代物じゃないんです。

 

コントローラーを投げなくて済むゲームはたくさんあります。そちらの方が圧倒的にコスパがいいです。

 

僕は前作のスプラ2の体験版をプレイしました。一人で遊ぶならめちゃくちゃ楽しいなとは 感じましたが、オンラインでの対戦が前提で、基本自分以外の7人と遊ばなければいけないことを知った時、僕には合わないと思い遊ぶのを止めました。

 

スプラ3の前夜祭も参加しましたが、ヒトに気を使って楽しめませんでしたね。やっぱり自分にはボコブリンを蹂躙するのが性に合っているみたいです。

 

スプラ3では、オンライン対戦前提というシステムは引き継がれ、根本のシステムは基本的に変わってないので、辛い目に遭うのは必須だと思われます。

 

あおりイカでググって、それでも不快にならないならどうぞ。

 

あと、発売日に届かなくて、運送屋さんに当たり散らしたりする人。本当に迷惑なのでそれだけはやめてください。発売日に遊びたいなら店頭で買うか、ダウンロード版を選ぶなりしましょう。

 

任天堂製品は、カタログチケットで常に安く買えるので、発売日に遊びたいソフトはカタログチケットでの購入がオススメです。

僕はメトロイドドレッド・ゼノブレイド3ともに発売日に遊ぶためにカタログチケットで買いました。今後ブレワイの続編でもそうする予定です。カタログチケット最強。

 

スプラ3を買った方がいい人

1 メンタルが強く、常に無の境地でいられる人

2 チームプレイを理解し、他人に優しくできる人

3  一人暮らしで自分のプレイ中の姿を他人に見せることがない人

4 実生活が充実していて、あくまでもゲームの中の勝敗だと割り切れる人

 

ゲームは楽しむためのモノだと完全に理解できているなら、敗北すら楽しい時間になり得ますが、その心得がないなら辛い時間にしかならないでしょう。

 

これまで多くのゲームを遊んできましたが、「楽しそう」と「楽しい」は明確に違うので、その違いを熟考してからカートに入れてください。

 

「こいつが戦犯だろ!」と他人を罵る我が子を見たいか?

僕がこのゲームを買わない理由は以下のとおりです。

 

1 自分の子供に、テレビの前で他人に対して暴言を吐く子供になってほしくない

2 自分の恋人が「不機嫌な大人」になってほしくない

3 ゲームのプレイ中くらいは、穏やかな時間を過ごしたい

4 他人からの煽り行為に我慢できない

5 他人に勝つことに興味を見出せない

 

自分が親なら絶対にこのゲームは買い与えない。

あなたが大人ならば「小学生に人気」という意味をよく考えてみてください。

子供が浴びてはいけないストレスにさらされる意味を理解してほしい。攻撃的な子供に育てるメリットはゼロ。いつかその攻撃性が親である自分に返ってくる確率が高まります。

 

スマホのゲームで懲りてからは、「民度が低い」という言葉が出てくるゲームはやらないことにしています。

 

あなたの周りにも「マウンティング行為」が大好きな人いますよね?勝ち負けや優劣を付けたいというのは人の本性ですが、この手のゲームには必然的にそういう人が集まります。そういうのに興味がない僕みたいな人間は、ブレワイで魚やキノコを集めたりしていて忙しいからです。

 

バトロワ系のゲームは、スポーツマンシップのない殴り合いなので、ヘイトを溜める仕組みが尋常じゃない。スプラトゥーンは見た目はキャッチーですが、やはり対人ゲームです。抑制の効かない子供には対人ゲームは危険です。

 

戦闘狂の世界に飛び込む必要性を考えてみてほしい。

わざわざお金払って、自分の息子をヘイトまみれの凶暴な子供にする意味ありますかね?

子供がいない人は、自分がそうなりたいですかね?

わざわざ時間を使って、見知らぬ他人にヘイトを溜める練習をしたいですか?

 

話題作という事で、Youtuberがこぞって紹介していますが、あの人たちは紹介したゲームが売れれば自分にお金が入るので、ある意味当然です。仕事としてやるべきことをやっているだけ。罪はない。

 

でもあなたには選択する余地がある。

一生懸命やっているのに戦犯扱いされるゲームを選ぶか?

そんな思いを自分の子供や妻にさせたいか?

それとも自分で未来を決められるゲームを遊ぶか。

 

話題性につられて購入する前に、

前作スプラトゥーン2のアマゾンの星評価1のレビューを熟読することをオススメします。

 

心を動かすアマゾンレビューは消去される

今回の記事を書くきっかけにもなったアマゾンレビューを紹介します。

相当重い内容なので注意して読んでください。

 

ゲームの内容については、みなさん書いておられるので、少し別の視点から書こうかと思います。

 

結婚と同時期にこのゲームを買いました。

とても穏やかで優しかった夫が、ゲームをしながら暴言を吐くようになったのはこの頃からです。

 

スプラトゥーンはチーム制で、勝ったら自分のおかげ。負けたら仲間のせい。というストレスと時折ある勝利による高揚感を中心としたゲームです。

勝率は決して高くないにも関わらず、その勝利による高揚感が病み付きになります。

ただし、負けるとイライラします。負け続けるとキレます。勝つまでやります。勝つまで寝ません。終わりません。

 

そして問題なのは、勝つことよりも負けることの方が多いんです。つまり、イライラすることの方が確実に多いんです。

 

夫はウデマエXで、プレイ時間は1500時間を越えています。

ウデマエXをキープすることが、ゲーム内においてどれだけの価値があるのかは分かりませんが、少なくともその1500時間以上もの間、私は横で夫の暴言を聞いていました。その時間は、夫への愛情を冷めさせるには十分すぎる程でした。

 

新婚生活は、スプラトゥーンにより、冷えきったものへとなりました。

穏やかで優しかった夫は、暇さえあればゲームをして、イライラするようになりました。ゲームができない時は、ネットでプレイ動画を見るようになりました。

夫婦の会話も減りました。一緒にテレビを見ることもなくなりました。出掛けることもありません。

 

夫を見る目が変わりました。夫に話しかけることが恐くなりました。いつ矛先が自分に向くのかと怯えるようになりました。

 

ゲーム一つでこんなに生活が変わるとは思いませんでした。

 

「いやいや、そんな大袈裟な。」

「貴方の夫に問題があったんでしょ?」

「自分の夫は、妻は、子供は大丈夫。」

 

そう思うなら、是非購入して下さい。

 

今ある日々の生活に、細やかな刺激をきっと与えてくれることでしょう。

我が家はスプラトゥーンによって、家庭が崩壊しました。

4,400人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

どのゲームにも必ず星1は付きますが、星1のレビューに「役に立った」が4400も付くのはかなり稀なことです。10000以上のレビューが付いているゲームの中では、星1のレビューの「役に立った」はマリカー8DXは517が最大値、ブレワイは1103が最大値、スマブラは1935が最大値なので、この4400という数字にかなり強い思いが込められていることを感じます。

 

ちなみにこのレビュー現在は閲覧不可。上位の批判的レビューに表示されません。

レビューした方自らが消したのか、それとも何かしらの力が働いたのか。

それはわかりません。

 

アマゾンは物を売る会社なので、物が売れなくなるレビューを消すのは企業として当然のこと。それを批判するつもりはありませんが、良いゲームに辿りつくためには、消費者としてはそういう事実があることを知っておいた方が良いとは思いますね。

 

自分の好きなゲームを見極めるということ

実はここからが今日の記事の本題でもあるのですが、自分の好きなゲームを見極めることはかなり重要で、幸せに直結しています。

 

楽しい時間を過ごすためにゲームをやるんですよね?

楽しい時間を過ごすために生きているんですよね?

 

最近、その本質を忘れている人があまりにも多すぎると感じています。

ゲームソフトにお金を払ってまでヘイトを溜める意味をもう一度考え直してほしい。

 

僕も、子供の頃は格闘ゲームスポーツゲームをやっていました。子供だからね、何やっても楽しいよ。その頃の対人は隣に座っている友達や兄弟だったので、ヘイトは溜まりませんでしたが、今は違います。画面の向こうの見知らぬおっさんや小学生に対して、無意味にヘイトを溜める仕組みができあがってしまいました。

 

大人になってからは、勝ち負けのあるゲームを楽しめなくなりました。自分が勝った時は気持ちいいが、負けた時は腹が立つ。他人が絡めば気も使うし、そんな時間を過ごして楽しいか?って考えるようになったんです。しかもそれに対してソフト代5000円以上お金を払っている・・・しかもオンラインにまで課金している。アホでしかない。

 

自分が絶対に勝つもしくは気持ちよくなるゲームした方がいいんじゃないの?

そう考えるようになって、勝ち負けのあるゲームは止めました。FPSバトロワ系のゲームは一切やりませんし、見ているだけで不快なホラー/ゾンビゲームもやりません。ビビりなので「なんでお金払って怖い思いしなきゃいけないの?」って思っています。他に「楽しいゲーム」たくさんあるのに怖いゲームを遊ぶ意味が全くわからないのです。

 

過ぎ去った時を求めて世界を救う勇者になったり、エルデの王になったり、100年の眠りから覚めて厄災を討伐したり、その手のゲームしかやっていません。今はヒスイ地方を回ってポケモンを集めています。そういうゲームにもボス戦での勝ち負けはありますが、最終的には勝てるよう調整されています。

 

個人的には自分の敗北を「人のせいにできる」もしくは「自分のせいにされる」ゲームは今後もやらないし、記事でオススメもしません。それは非常にストレスが溜まり、ゲームのプレイが不快な時間に直結するからです。

 

なんで楽しいはずのゲームで不快な目に合わなきゃならんの?

 

エルデンリングもそれなりにストレスが溜まりましたが、それは他人に起因するものじゃなくて、全て自分のミス。戦犯は常に己のみ。改善可能なストレスです。最終的には王になったので、全て報われました。ちなみにエルデンリングの対人は全くやってません。

 

スプラの話に戻りますが、4人vs4人で闘うのがこのゲームの基本。つまり自分以外の7人は他人です。煽る人、マウンティングを取る人、独りよがりで協力という概念がない人。自分以外の7人の中に、この手の人がいない確率はかなり低いです。

 

「マッチングがひどい」「不愉快」レビューにはそんな言葉が並んでいますが、その度にストレスを感じるのは確実で、勝利を目指したところで楽しいとは思えません。

勝っても負けてもあまり豊かな気持ちにはならないと思うんですよね。

 

お金払って、時間費やして、これって寂しくないですかね・・・

厄災ガノンや邪神ニズゼルファを倒した時のような清々しい気持ち、得られないと思います。

 

ストレスまみれの勝利。イライラしかない3分間。

それって人生にとってプラスですかね?

 

常に他人と共闘し、煽り煽られ、神経をすり減らし、それでも時間を浪費し、おまけにコントローラーやモニターを破壊する。暴言を吐き、周りにいる家族を不快にする。

 

そういう時間を過ごすことになるゲームは、どんなに売れててもオススメはできません。約束された神ゲーであっても僕はスルーします。

 

僕はスイッチとPS4を買って2年の新参者です。

「誰もが認める神ゲー良ゲー」と評価されるゲームがまだこの世に100本以上存在していて、それらがまだ未プレイの状態です。わざわざストレスまみれになるゲームに手を出す意味が全くわからないんです。

 

他人に煽られて、不快になる確率がゼロのゲームを遊びたい。

ゲームを選ぶ際の基準は今後も変わらないでしょうね。

 

大丈夫!あなたが買わなくてもこのゲームは売れるから

人にゲームを勧める以上は楽しくなるゲームを勧めたい。そんな気持ちで記事を書いてきました。

自分がやって楽しかったゲームしか紹介していないし、面白くなかったゲーム、ストレスを感じたゲームは辞めたし、記事も書いていません。

 

そういう意味では、売れるのが確実だからって、この話題作を無条件で誰かに紹介することもできない。

 

ゲームそのものを否定するつもりはありません。

気心知れた友達8人でやるなら、こんなに楽しいゲームはないと思います。世界観もグラフィックもスタイリッシュだし、インクでの陣地の奪い合いという発想も斬新です。

 

ただストレスの溜まりやすいゲームデザインが、僕の嗜好に合わないというだけ。世の中の一部の人間が、マルチプレイのゲームを楽しく遊ぶほど成熟していないというだけの話です。

 

Nintendoに非はないし、神ゲーであることも変わらない。

ただそれを遊ぶプレイヤーの人格に、全てが委ねられている事が最大の問題なのです。

 

発売まで2ヶ月を切りましたが、おそらく発売日初日に100万本以上売れるでしょう。

あなたが買わなくても、びっくりするほど売れます。だから大丈夫です。全世界累計も1000万本は突破するでしょうね。

 

さて、発売まで1週間を切りました。

 

ゼノブレイド3、遊びましょうよ。

僕はこのゲームにこの夏を捧げるつもりです。

こちらも注目作ですが、任天堂内の動画の再生数から見ると、1/10程度の注目度。スプラ3ほどは売れないと思うので、こちらを遊んでもらえると嬉しいです。

 

スプラ3が1000万本売れて、ゼノブレイド3が100万本売れるよりも、

スプラ3が900万本売れて、ゼノブレイド3が200万本売れる方が、

地球全体の幸福度は高いと思います。吐き出される暴言の数も減るでしょう。

 

CERO Cで15歳以上対象になっているので、大人も楽しめるはずです。完全ソロプレイなので、不要なストレスもありません。

 

旦那さん(奥さん)や子供の発狂する声を聞くくらいなら、僕は声優さんの心のこもった声を聴きたい。コントローラーは叩き割るものじゃなくて、楽しさを画面に伝えるものであってほしいです。

 

長くなりましたが、簡単にまとめます。

・人が絡むと途端にゲームがつまらなくなる

・勝ち負けの過剰な追及は、人を不幸せにする

・ストレスまみれのプレイ時間は苦痛

 

ゲームってストレスと戦ってまで遊ぶものではない。

ゲームしてイライラするくらいなら他のゲームを遊んで欲しい。

それだけでも伝わっていれば幸いです。

 

人を倒すくらいなら、ライネルやガーディアンを倒したい。

それが偽りのない僕の本音です。

 

長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

スイッチを買ったばかりで、未プレイならばゼルダブレスオブザワイルドやDQ11s。

新作ならば、ゼノブレイド3やドラクエ10オフラインをオススメします。

 

 

 

【クリアレビュー】ゼルダの伝説スカイウォードソードHD 難解ゼルダの極み、すべてにおいて難易度の高いゼルダだった

 

発売から約1年が経過しましたが、ようやくゼルダの伝説スカイウォードソードHDをクリアしました。簡単な感想は、1本道ゲームここに極まれりといった感じです。

 

敵と戦う前に操作性と戦う必要があるのがとにかくしんどかったです。このスカイウォードソードでは、ゼルダおなじみの知恵、力、勇気に加えて忍耐が必要です。

 

ここから先は、プレイ後の正直な感想を忖度なしで語っていきます。約5000字ほどありますので、時間のある時のお読みください。また、先にブレスオブザワイルドを遊んでいるので、どうしてもブレワイとの比較になってしまうことはご容赦ください。

 

ゲームの概要

ゼルダの伝説スカイウォードソードHD

発売日 2021年7月16日

 

パッケージ版 6578円

ダウンロード版 6578円

ニンテンドーカタログチケット引き換え対象(実質5000円)

 

メーカー 任天堂

開発 任天堂

プラットフォーム Nintendo Switch

ジャンル アクション

対象年齢 CERO:A(全年齢)

必要な容量 7.1GB

 

ゼルダの伝説、はじまりの物語。

スカイウォードソード」がNintendo Switchに登場。

 

2011年にWiiで発売した『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が、Nintendo Switchに登場します。

 

◆物語

舞台は、空に浮かぶ島「スカイロフト」。人々は大きな鳥「ロフトバード」に乗り、大空を移動して生活を送っていました。騎士学校に通う主人公の青年リンクは、とある出来事によって離れ離れになってしまった幼なじみの少女ゼルダを探すため、雲の下に広がる未知なる大地に降り立ち、冒険へと旅立ちます。

 

マスターソードの誕生などがストーリーに絡む、ゼルダの伝説シリーズの時系列で最も古い時代を描いたタイトルです。

 

◆直感操作で、リンクと一体になってプレイ

リンクはおなじみの剣や盾、そして多彩なアイテムを駆使して、立ちはだかる強敵との戦闘や、さまざまな謎に立ち向かいます。

 

Joy-Con 2本持ち」でプレイすれば、左右のJoy-Conがリンクの盾と剣にそれぞれ対応。

Joy-Conを振る方向や動きにあわせて、リンクが剣を振ったり、盾を構えたりと連動します。

また、弓矢を放ったり、バクダンを転がしたりといったアイテムの操作もJoy-Conを使って直感的に行うことができるので、主人公のリンクと一体になってプレイすることができます。

 

◆ボタン操作に対応

本作ではボタン操作にも対応し、携帯モードやNintendo Switch Liteでも遊ぶことができます。剣の操作は、スティックのはじき入力と連動し、ボタン操作でも直感的なプレイが楽しめます。

Nintendo e-shopより引用

 

個人的やり込み度

・ゲームのボリューム(クリア時間)53時間

ボス戦での全滅回数は、多めに見積もって30回くらい。

 

・やり込み度 Minimum

寄り道なし、ストーリーを一直線に進めてこの時間。

ゼルダおなじみのハートのかけら集めや虫集めなどは全部放置。

ハイリアの盾を獲得できる雷龍の荒修行も未プレイです。

辛口モードを遊ぶ気力は残っていません。

 

・没入度 MAX

スキマ時間にちょいちょいと遊べるようなゲームではないので、それなりの心の準備を持ってプレイしました。起動したら2時間は捧げる覚悟が必要です。

その分、没入させてくれます。

 

過去にクリアしたゼルダシリーズ

ゼルダの伝説

リンクの冒険

神々のトライフォース

時のオカリナ

・ブレスオブザワイルド

 

スイッチで遊べるのは残り2本

ムジュラの仮面

・夢を見る島

 

ブレワイ続編の開発が終わったら、

風のタクト

トワイライトプリンセス

神々のトライフォース2

以上3本のスイッチでのリマスター版お願いします。

 

このゲームの快楽ポイント

どんなゲームも快楽がないと続けることができません。

個人的快楽ポイントを紹介します。

 

謎を解けた時の達成感

 

エルデンリングでは強ボスを倒した時に達成感を感じるように、このゲームではダンジョンの謎を解いた時に同じ達成感を感じることができます。

 

一つのダンジョンにブレワイの祠10個分くらいのギミックが詰まっているので、時間がかかりますが、それだけの満足感を味わうことができます。

 

音符集めは投げ出したくなるほどの苦行でした

 

良かったところ

・濃密なゼルダ体験

ゼルダと言えば謎解き。フィールドの移動からダンジョン、そしてボス戦まで全てが謎解きです。

 

常に頭を使っているので疲れますが、クリアすると気持ちいいのでクセになります。

激しく頭脳を使い消耗するので、長時間プレイには向きません。

身も心も鍛えられました

 

・チャンバラが爽快

敵を倒すのに、普通はアクションボタンを連打するのがゲームの基本ですが、このゲームはジョイコンを振ることで剣を振り、敵を薙ぎ倒します。これが案外気持ちいい。

 

このゲームでしかできない唯一無二のゲーム体験ができます。

ただし振りすぎると肩が痛くなります。気をつけてください。

 

・ストーリーが秀逸

謎解きラッシュの陰に隠れて表には出てきませんが、全体の物語が美しいです。特にバドの成長がグッときました。

「おめえ(リンク)のとは違うけど、これだって立派な使命だろ?」

凡人にはしみるいい言葉でした。ただのいじめっ子じゃなかったね。

 

リンクが勇者なのは当たり前のことだけど、バドもきっちり成長していて最後は気持ちよい感動が待っていました。

 

・全ての始まりを見事に描いている

リンクとマスターソードの関係、リンクとゼルダそしてガノンの因縁、トライフォース、その全ての始まりを丁寧に描いています。エンディングを迎える時に「なるほど!これがこう繋がっていくんだな」と感じることができる。

 

ガノンの憎悪と怨念、この無限ループがゼルダの伝説

 

ゼルダは今後も続いていく発言とも取れる。

 

・辛い思いが多いゆえの感動

エンディングを迎えた時は本当に嬉しかった。こんなにも操作の難しいゲームを55時間かけてクリアしたからこその、味わい深い感動がある。おそらく実況プレイを見ただけではこの想いは湧いてこないと思われます。

よくあるこの言葉の重みはゲーム史上最大級でした

 

悪かったところ

・序盤が退屈

開幕直後に最初の街でひたすら聞き込みをするのですが、これが異様に長く退屈だった。ストーリーテリングチュートリアルが必要なのもわかるが、親切すぎたのでは?

良くも悪くも10年前のゲーム、これが当時の主流だったので仕方ないですね。

 

有無を言わさず外に出して、自分で剣を振って覚えさせる「ブレワイ方式」がいかにゲームのチュートリアルとして洗練されているかを思い知った。プレイヤーは一秒でも早くキャラクターを操作したいのです。

 

・操作に慣れが必要

敬遠される一番の原因が、この独特の操作。慣れるのに10時間ほどかかりました。

この独特の操作を楽しむゲームなので、それが肌に合わなくて脱落する人がいるのも仕方ないのかもしれません。

 

爆弾も微調整が効かず投げづらいし、ビートルのジョイコンでの操作はほぼ不可能に近い難易度。水中の操作が尋常でないストレス。徹頭徹尾、全てのアクションにストレスが伴います。

 

僕は、場面ごとにジョイコンとプロコンを切り替えながら遊んでました。

それはそれで面倒なんですけどね・・・

 

・ステージ移動で強制的に鳥の操作を挟む必要性あった?

空を飛ぶ気持ち良さよりも、操作の面倒さが上回った。

光の柱を目指し、ダイブするという一連の動作も作業になってしまい楽しめなかった。

 

・Z注目が機能しない

敵と一対一なのになぜ後ろを向くのだ?リンクよ。

Z注目(ZL注目)は強制的に敵をロックオンするものだと思っていましたが、スカイウォードソードでは違いました。

これはラスボス戦まで終始、強烈なストレスになりました。

 

・ボスにダメージバーがない

例えばラスボス終焉の者の第一形態は30回ダメージを与える必要がありますが、どれだけ与えているのか把握できないので、常に不安がつきまとう。このストレスがボス戦を辛いだけのモノに変えている気がしました。

「あと少し」が分かれば、人は力が湧いてくるモノです。

 

・リンクのビジュアル

単純に好みの問題ですが、リンクの見た目が好きになれなかった。ブレワイのリンクが理想形であり、スタンダード。

 

・リンクがうるさい

マグマに落ちた時の、「アチャチャチャチャ」みたいな声が特に不快だった。少年という設定なのでこうなってしまったのかもしれないが、基本的にリンクの掛け声がうるさい。ゼルダには音量調節機能がないので、ボイスのみの音量を下げることもできないので我慢しながらのプレイになった。

 

・昆虫集めの難易度が高すぎる

わざわざ網に持ち替えて、ブンブン振り回して、逃げられた時の悲しみ・・・

「リンクならどんな虫も素手で捕まえる」神設定に変えたブレワイの偉大さを痛感しました。

 

苦労したボス

1 ダイダゴス(砂上船)

スカイウォードを溜めるだけでのきついのに、触手攻撃をかわしながら当てる必要がある。あまりの面倒くささに発狂した。

強さ的には大したことないのかもしれませんが、個人的には一番苦労したボスでした。

 

2 ギラヒム(1回目と2回目)

剣を当てるためにはフェイントをかける必要があり、これが全然できなかった。

剣を振っても、振ってもダメージが入らないので、ここで諦める人が多いのではないでしょうか?

 

3 終焉の者(ラスボス)

歯ごたえのあるラスボス。雷エンチャントが厄介。ただコツを掴めば、難しい相手ではない。ハート13個、聖なる盾でクリアできました。攻略動画に感謝です。

 

向いている人

・謎解きが好きな人

ゼルダの世界観が好きな人

・全てのゼルダをクリアしておきたい人

・ジョイコンを使った唯一無二の体験を楽しみたい人

・ワンプレイ2時間くらい、時間を割ける人

 

向いていない人

・忍耐力のない人

・アクションが苦手な人

ゼルダ脳に切り替えられない人

 

ブレワイとは方向性も作りも全く違うので、アクションや謎解きに苦手意識のある人は絶対にプレイしてはいけません。

 

最後に

操作によるストレスは全てのゲーム体験をマイナスなものにする

ゲームは操作性が全てだということを改めて痛感させられました。

 

スカイウォードソードにはスカイウォードソードの良さがあり、

ブレスオブザワイルドにはブレスオブザワイルドの良さがある。

これが大前提。僕なりに苦労はしましたが、スカイウォードソードの良さを十分堪能することができました。

 

発売の順序的にはブレスオブザワイルドの前作ということになりますが、スカイウォードソードの悪いところを徹底的に見直したからこそ、ブレワイの世界的成功に繋がった。それを随所で感じました。

 

敵と戦う前に操作性と戦う必要がある

このスカイウォードソードの最もダメなところは、ブレワイで見事に改善されています。

昆虫を捕まえるのに必要な網は廃止、妖精をキープするための瓶も廃止。水中にも潜らない。ストレスを与える要素は徹底的に省かれています。

 

スカイウォードソードがあったからこそ、ブレワイの完成度が上がったのです。

ゼルダの当たり前を見直してくださった開発スタッフの皆さんには頭が下がります。

 

これから新しくゼルダの伝説を始める方に、軽くオススメできる作品ではありませんが、ブレワイを遊び切ってそれでもまだゼルダの世界に浸っていたいなら、いつか気力が充実している時にスカイウォードソードに挑戦するといいかもしれません。

 

ブレワイ続編では、空を飛ぶ要素が追加されるようなので、この要素がどれだけ進化しているかを見極めるためにも、空を飛ぶゼルダをやっておいて損はないでしょう。

 

ブレワイの続編を含めてこれからも、マスターソードを手に取る機会は多いと思いますが、これからは違った想いを抱きながらマスターソードと対峙できる。この物語を体験したからこそ、今後のゼルダ体験の濃度や没入度がアップすることは確実です。それがスカイウォードソードを頑張った者へのささやかな贈り物なのかもしれません。

 

全ての始まりの物語、スカイウォードソード

クリアするのはめちゃくちゃ大変でしたが、これからプレイする全てのゼルダの伝説に違った思い入れが生まれるほどの、素晴らしいゲームでした。

 

ありがとう、ファイ。いつかまたあなたの魂と共に・・・

 

 

 

これまでどおり積みゲーの消化に勤しみます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2022年下半期プレイ予定ソフト一覧

僕が今後遊ぶ予定のソフトを勝手に紹介する自己中記事。

もしこの中にあなたの遊びたいゲームがあったら幸いです。

 

1 スカイウォードソードウォードソード 発売中(積みゲー消化枠)

最後のダンジョンとラスボスのみというところまで進めました。

間もなくクリアできそうです。ゼルダは頭を使うので、半年に1本が限界ですね。

 

2 POKEMON LEGENDS アルセウス 発売中(積みゲー消化枠)

ついにポケモンデビュー。現在絶賛プレー中。ピカチューが出た時はテンションが上がりましたが、捕まえることはできず逃げられました。レベルが低いのかな?

とりあえずポケモンは進化して、別のポケモンになるということを知りました。楽しいです。

 

3  Xenoblade3 2022年7月29日発売予定

僕にとっては全てが未知数のソフト。2022年の8月はこのソフトに全てを捧げることになりそうです。

もしゼノブレイドの世界にはまれば、Definitive Editionと2も併せてプレイしたい。ただどちらも超大ボリュームのソフトなので、すぐは無理でしょう。

 

 

4 ドラクエ10 オフライン 2022年9月15日発売予定

オンライン版をVersion3まで遊んでいますが、Ver1と2はストーリーが良かったのでおさらいの意味でプレイしたい。唯一のネックは値段。すでにストーリーを知っているので、フルプライスで遊びたいかと言えば微妙なところ。場合によってはDLC販売のタイミングまで待つかも。

 

5 ベヨネッタ3 2022年10月28日発売予定

ナイーブエンジェルモードが話題になってますが、これはそういうゲームなのか?

興味津々です。ただ1つ言えることは、ポリコレに配慮した可愛くない主人公のゲームを遊ぶくらいなら僕はこちらを遊びます。

 

空が青いと気持ちいい。それと同じで主人公が美しいと楽しい。なぜここを歪める必要があるのでしょうか?日本のゲームはまだ希望があるので応援しています。

 

 

6 ポケモンスカーレットバイオレット 2022年11月18日発売予定

アルセウスポケモンデビューしたが、これが最初のナンバリングポケモンになる可能性が高い。剣盾を買って予習するのも良いがおそらく時間が足りない。

store-jp.nintendo.com

 

7 ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 2022年12月9日発売予定

ドラクエビルダーズ2が神ゲーだったように、スピンオフでも油断できないのがドラクエの凄いところ。トレイラーではまだ面白さを伝えきれていないので、今後の続報に期待。

 

8 CRISIS CORE -FINAL FANTASY Ⅶ- REUNION 2022年冬 発売予定

www.jp.square-enix.com

男たちは己の悲運より、友のために涙を流した。

 

絶対に面白いでしょう、これは。

 

FF7の前日譚。最近FF7Remakeデビュー&クリアしたばかりの僕にとって、FF7熱はまだ高く、このゲームは遊んでおきたいと思わせる魅力を感じました。

 

PSP版のリマスターですが、ほぼリメイクとのことなので期待しています。

ドラクエトレジャーズと発売時期が被っているし、2022年内に発売できるかは微妙なところですね。

 

以上はサブスクで遊べないので購入して遊ぶ予定。

いい感じで月に1本ペースになっていますが、こういうとこだけ計画性がある。積みゲー&サブスクとの兼ね合いもあって全部遊ぶのは無理でしょうね。

 

 

 

プロコンは終始転売が続いていますが、時々アマゾンでも在庫が復活します。

定価は7678円、それ以下で見つけたら即買いです。

プロコンはリアル店舗でも在庫切れが多くなかなか買えません。

 

定価は6578円。

DUAL SHOCK4はスイッチのプロコンと違って、ゲオや家電量販店にも在庫があります。常時転売価格のアマゾンでは買わずに、お店を回ることをおすすめします。

 

 

DUAL SENSEはアマゾンでも普通に定価で買えるみたいですね。

 

ここから下はXboxゲームパスもしくはPS Plusのサブスクで遊べるソフト。

 

1 ペルソナ5ザロイヤル 2022年10月21日配信開始(Xbox Game Pass)

9月15日にゲームパスの期限が切れますが、ペルソナ5ザロイヤルを遊ぶために再加入する予定。大ボリュームのゲームだと聞いていますが、1ヶ月あればクリアできるでしょう。物は手元に残りませんが、1100円で遊べれば大満足です。

 

 

 

2 Gravity Daze 配信中(PS Plus Premium)

PS Plusプレミアムの年間加入で元を取れるほどPS4のゲームを遊べないので、遊べる時に集中的に課金する方法を取ります。プレミアムの中で最も遊びたいのがこのGravity Dazeです。体験版でその世界観に魅了されました。主人公が可愛いのです。

 

 

3 Gravity Daze2 配信中(PS Plus Extra)

こちらはエクストラでも遊べます。

完全続編なので1をプレイした後になりますが、絶対に遊ぶ予定。

 

 

4 ICO Classics HD 配信中(PS Plus Premium)

各所で絶賛されているICOは遊んでおきたい。こちらもプレミアム限定。

 

 

 

5 HADES 配信中Xbox Game Pass)

GamePassでいろんなソフトを触っていますが、評判の良いハデスはやはり面白い。北米版のアマゾンレビューは4.9という驚異の数字。

がっつりは遊べていないが、時期をみて遊びたい。

 

 

6 TUNIC 配信中Xbox Game Pass)

2Dゼルダ好き世代にはどストライクの作品。主人公がキツネで可愛いのです。AAAの大作疲れを癒すゲーム。

www.youtube.com

PS4/5でも2022年9月27日に発売予定

 

7 Death’s Door 配信中Xbox Game Pass)

同じく2Dゼルダの流れを組むソフト。こちらはカラスが主人公。ダークな世界観が魅力。カラスが持っている赤く光る剣が、ライトセーバーを持っているダースベーダーに見えるのは僕だけでしょうか?

www.youtube.com

 

積みゲー紹介

 

1 Dark Souls 3 Fire Fades Edition

セールで買って、少しだけプレイしましたが、積んでいます。

これは戦略的撤退で、決して難しくて投げ出したわけじゃありません。個人的には、フィールドを探索して育てる要素がないので、エルデンリングより難しいと感じています。

 

2 Metal Gear Solid 5 Ground Zeros + The Phantom Pain

Ground Zerosだけクリアまで遊んでみたけど、永遠に時間が溶けると気づき積んでいます。Death Strandingも未プレイだけど、先にこっちかな。

いつプレイできるかはわかりません。

 

買ったけど遊んでいないというのは、ようやく2本まで減らすことができました。

新規に購入したソフトが最優先なので、この2本をいつ遊べるかわかりませんが、時間が許せば遊びたい。どちらも緩いゲームではないので、夏場は集中力が落ちるので無理かな。

 

サブスクを契約すると無限に積みゲーが発生するので、安易に課金しないよう気をつけています。PS Plusもエッセンシャルのままにしていますが、アップグレードのタイミングは今じゃない。Strayは遊びたいけど我慢します。

 

GamePassがあと2ヶ月残っているので、まずはそちらから遊びます。

 

さいごに

大作ソフトを1本遊ぶとなんだかんだ1ヶ月は経過するので、ゲームのサブスクは元を取れないように出来ています。

 

というか大作はセールで購入し、サブスクではクリアに10時間程度のインディーの名作や小規模なゲームを遊ぶ方がコスパはいいということに最近気づきました。

 

AAA大作のサブスク追加は完全に「罠」です。

 

年末までの発売日のスケジュールもほぼ出揃い、超大作の割り込みはなさそうですが、エルデンリングのDLCが来る可能性は十分あるので、そこだけは備えておこうと思います。

 

新品の価格が5139円まで下がっているので、未プレイの方は今がチャンス。

PS4で遊ぶならロード時間がネックになるので、SSDは必須です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PS5の値上げはいつなのか?いつになったら買えるのか?

www.playstation.com

 

たまにはゲーム機本体の話をしましょう。

僕はPS5本体を持っていません。エルデンリングをプレイしていた期間が「PS5欲しい病」のピークで今はおさまっています。DLCが出れば再燃する可能性はあります。

 

争奪戦という不毛なバトルに参加する労力を考えると、スイッチの神ゲー遊んだり、Xboxゲームパスのインディーゲーム遊んだりする方がコスパはいいです。実際日本のゲームソフトの売り上げを見るとその傾向が見て取れます。PS4や5のソフトは全然売れていません。

 

今後、日本でのPS5争奪戦はさらに過激になることは確実です。そしてPS5に冷めて行く人、争奪戦から脱落する人も今以上に増えていくでしょう。

 

その理由を考察します。

ただの個人的考察であることを理解して、お読みください。

 

今はアマゾンでも招待制で買えるようになっていて、当選の報告もちらほらあります。

その気になれば買えるのではないでしょうか?

 

PS5の適正価格は67500円

PS5のアメリカでの定価は$499.99です。

これに110円を掛けると、日本での販売価格¥54978(税込)に近くなります。

消費税が絡んできますが、そこは目を瞑ってください。

 

現在のPS5の日本での価格は、発売日と変わらず1ドル約110円で計算されています。

ちなみにPS5の発売日2020年11月12日の円相場は、1ドル約106円だったので適正価格です。しかし発売から1年8ヶ月経過した今、状況は全く違います。

 

先日、1ドルが約140円に近づいたという報道がありましたが、この半年でものすごい勢いで円安が進んでいます。2022年6月と7月にApple製品が値上げしたというニュースは皆さんの記憶にも新しいはずです。

 

アップルは値上げして、SONY(プレステ)は値上げしないのか?

日本の企業だからそんなことはしないだろう?

 

いや、そんなことはありません。世界経済はそんなに甘くない。

今すぐにでも適正な価格に値上げしたいというのが本音だと思います。

 

1ドル135円で計算すると、67498円

 

これが現在の円相場を反映させたPS5の適正価格。約12500円の値上げになります。

 

値上げされる前に買っておきたい。

それが日本人の本音でしょうが、現実はかなり厳しい。

 

そもそも日本に出荷されてません。

その傾向は発売直後からありましたが、さらに加速しています。

 

円安でさらに加速する転売

日本人だけでなく、中国人がPS5を転売目的で買い占めている。

それは以前から言われていましたが、現在はそれ以外の国の人も加担しています。なぜなら単純に儲かるからです。

 

最安値の日本でPS5を買って、本国で売ればそれだけで利益になる。

勝利が約束されたビジネスです。

 

例えば米国人なら日本来訪時のお土産でPS5を買えば、国内で買うよりも12500円分お得になるのです。大雑把な計算ですが、定価$499のPS5が、日本なら$410で買えるのです。

 

店頭に並んでないので、現状ではお土産として買うことは不可能ですが、アマゾンなどそれ以外の方法なら可能です。輸送費用を差し引いても、買っただけでこれだけの利益があるのです。米国内でもPS5の供給は安定しているわけではありません。当然PS5が欲しい人はたくさんいるので、誰でも簡単に売り捌ける。つまりリスクなしで儲けられるのです。

 

これが日本のPS5を世界中の人が狙っている理由。

世界中の人が参戦する日本でのPS5争奪戦。もう日本人が勝てる可能性はかなり低いでしょう。家電量販店やゲオなどが抽選販売をしてくれていますが、そのやり方でしか本当に必要としている日本のゲーマーに届けられないというのが正直なところ。僕は諦めてますよ。

 

値上げして文句言われるくらいなら、出荷しなければいい

実際は違いますが、PS5の1台の製造のコストが、$300だとしましょう。

米国に出荷すれば$199の利益、日本に出荷すれば$110の利益。今の状況で日本に出荷しても全然利益率は低いです。そんな国にわざわざ出荷しますかね?

 

日本に出荷しても、半数は転売され、ソフトの売り上げにつながらない。しかも元々日本では任天堂が強く、SONY系の代表作ホライゾンシリーズやゴッドオブウォーシリーズなどは、世界に比べて全く売れていません。

 

今週のファミ通のゲームソフト販売本数ランキングでは、トップ30のうちPS系はわずか2本のみ。しかもその売り上げ本数が少なすぎるのです。

 

www.famitsu.com

 

プレステ系のソフトの売り上げ本数は9,011本

スイッチ系のソフトの売り上げ本数は17,1521本

比率は1:19です。全ソフト売り上げの95%をスイッチが占め、PS系は5%しかありません。

 

プレステが弱いというより、スイッチが強すぎるのですが、日本への出荷をためらう要素であることは間違いない。

 

・本体を売っても利益が出ない(本体を売って利益を出そうとはしていないが・・・)

・おまけに転売業者が買い占める(本体が売れてもソフトの売り上げにつながらない)

・ソフトも全然売れていない

 

日本での販売数の約半分が、海外向けの転売だと言われています。

日本に出荷することそのものがリスクなのです。

 

今の日本の入手状況で値上げしても反発しかないことはSIE側も分かっています。そんな国で値上げをするくらいなら、普通は「出荷しない」を選びます。

値上げしても文句しか言われない、おまけに利益も出ないのですから。

 

値上げをしない理由

前世代の機種PS4は、2014年の2月の発売日から1年半後、2015年10月に本体の販売価格を39980円→34980円に5000円値下げしています。

 

発売日当時の円相場が1ドル約102円、値下げした2015年10月の円相場が1ドル約120円。円安が18円進んでいるのに、値下げを断行しています。

 

つまりSIEにとっては、本体を売ることでの利益はあまり関係なく、本体を普及させてソフトを売る、PS Plusに加入させることが重要であることがわかります。

 

2022年6月にPS Plusがリニューアルされ、サブスクが「稼ぎ頭」という傾向は今後さらに加速していきます。

 

ほとんどの日本人が「値上げしてもどうせ手に入らないんだから関係ないよ」と思っています。それはSIE側も把握しているはず。その状況で値上げすることは、ただでさえPSソフトの売り上げの割合が低い日本では致命傷になりかねません。

 

SIEにとって一番怖いのは、サブスクサービス(PS Plus)の解約です。安定的売り上げを絶たれるわけですから。

 

PSプラス解約への決定打となる値上げはしないはず。

それが僕の予想です。

 

さいごに

日本人がどれだけPS5が買えないと嘆いても、現状は相当厳しく改善もしないでしょう。PS系のソフトが全然売れないのだから仕方ないです。

 

繰り返しになりますが、日本に出荷することそのものが企業にとってリスクなのです。

 

・値上げして反感を買うくらいなら、出荷数を減らす

・日本に出荷して損をした分はPS Plus(サブスク)できっちり回収

・今の機種では値上げはしない

・値上げするとしても、新型や廉価版の登場と同時期

 

これが僕なりの考察(予想)です。

 

出荷数を絞る

これが企業としての今できる最善の策なので、今後も日本での品薄は続くと思われます。

いつまで経っても中古が新品より安いという「当たり前」の状態にはならないし、店頭で普通に買えるようにもならないでしょうね。

 

完成しているのに市場に出せない「FORSPOKEN」本当は早く世に出して遊んでほしいだろうに。ハード普及率の都合で発売日が何度も延期されているのは本当にかわいそう。そんな不遇なソフトが生まれないことを切に願います。

 

ゲームを遊ぶためのハードルが高すぎる

PS5を2年間追ってきて痛感することです。

 

ハードの争奪戦に参加してまで新しいゲームを遊びたいと思わない。

それがライトゲーマーの正直な気持ちです。

 

スイッチとPS4そしてゲームパス、現行機で遊べるソフトがまだ無限にあるし、積みゲーもある。それを遊んでいるうちに多分5年くらい経過しそうです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あくまでも個人の意見であることを再度確認していただけると幸いです。

【体験版レビュー】風のクロノア 1&2アンコール 全くストレスを感じない良アクションゲーム

 

www.youtube.com

 

何気なく遊んでみましたが、このゲームは本当に楽しい時間を過ごせます。

原作未プレイなので思い出補正はありませんが、十分楽しめました。そしてこんなにクオリティの高いゲームが存在していたことに驚きました。

 

オリジナルの「風のクロノア」が発売された90年代後期、同時期に流行していたドンキーコング1・2・3やクラッシュバンディクー1・2・3を遊んだ世代なら必ず楽しめる名作です。

 

残機無制限のイージーモードもあるし、一撃死のドンキーやクラッシュほど難易度は高くないのでアクション初心者や最近の難解なアクションゲームにうんざりしていたユーザーにもオススメできます。無意味にストレスを感じる場面がないので、こういうゲームを子供や彼女と遊びたい。

 

スイッチ、プレステ、Xbox、PCと全てのプラットフォームで体験版を遊べるのでぜひ遊んでみてほしい。

 

このゲームの快楽ポイント

どんなゲームも快楽がないと続けることができません。

個人的快楽ポイントを紹介します。

 

とにかく操作がシンプルでわかりやすい

 

ジャンプとアクションボタンしかありません。

カメラの切り替えもありません。

 

覚えることが多すぎて、プレイするのが億劫になりがちな最近のゲームに比べて、かなりプレイのハードルは低く、すんなりとゲームの中に入っていけます。

そして気がついたら夢中になっていました。

 

僕はSwitchとPS4版の両方でクリアしました。

体験版だけでも十分楽しいです。

 

encore-klonoa.bn-ent.net

 

良かったところ

・キャラやBGMを含めた世界観がかわいい

・「ワッフー」という謎の掛け声が病みつきになる

・敵を足場にしてジャンプが斬新

・ボス戦が楽しい

・覚えることが少ない

 

悪かったところ

・時々どちらの方向に進むのかわからなくなる

体験版のプレーではこれ以外悪いところは見つかりませんでした

 

ゲームの概要

風のクロノア 1&2アンコール

発売日 2022年7月7日

 

パッケージ版 5478円

ダウンロード版 5478円

 

開発元 MONKEYCRAFT

メーカー バンダイナムコエンターテインメント

プラットフォーム Nintendo Switch / PS4・5 / Xbox / PC

ジャンル アクション・アドベンチャー

対象年齢 CERO:A(全年齢)

必要な容量 7.2GB(スイッチ製品版) 9.81GB(PS4製品版) 3.4GB(PS4体験版)

 

サントラ付きのDLCもありますが、サントラ単独では再生できないみたいなので、よく調べてから買うことをオススメします。

 

ゲームの簡単な紹介

風なびく旅はここから始まった

 

風のクロノア door to phantomile』と『風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~』

2つの作品が1つになったリマスター版として登場!

 

風のクロノア』は、1997年にナムコから発売された3Dグラフィックの横スクロールアクションゲーム。

オリジナリティ溢れるキャラクターと世界観の中で、主人公「クロノア」は世界を救う冒険へと旅立ちます。

 

シリーズ1作目の発売から25周年を記念して

風のクロノア door to phantomile』と『風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~』がセットになったリマスター版『風のクロノア 1&2アンコール』の発売が決定!

 

世界観やゲーム性はそのままに、グラフィックが向上。初めての方も遊びやすいよう難易度設定も可能になりました。

懐かしい思い出とともに遊びやすくなった『風のクロノア』をお楽しみください。

Nintendo Store より引用

 

最後に

1と2の体験版を遊べる範囲内を全て遊んでも時間は1~2時間ほど。ちょうどいいボリュームです。やればわかるのですが、動かしていて気持ちいい。ゲームが楽しいか楽しくないかは、キャラの操作性が全てといっても過言ではないです。

 

やってみないとわからないので言葉では伝えられないので、ぜひ体験版でクロノアを動かしてみてください。

面白さを伝えるという意味では、かなり完成度の高い体験版です。

 

久しぶりにストレスを感じない楽しいアクションゲームに出会えた気がします。

こういうゲームが売れると嬉しいですね。

 

ところでクロノアって猫ですよね?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【ゲーム初心者向け】5000円でゼノブレイド3を買う方法

 

ゼノブレイド3の発売がいよいよ迫ってきました。

唯一の懸念点がその価格。税込8700円は少し躊躇するお値段ですよね。

 

スイッチを買ったばかりだと知らない方も多いと思いますが、任天堂製のソフトは5000円で買う方法が既に用意されています。

 

それがカタログチケットです。

9980円で2枚のチケットを購入。そのチケットで任天堂製の好きなソフトと交換できるのです。

※他社製のモンハンライズやドラクエはもちろん、ゼルダ無双厄災の黙示録などは非対応です。

 

僕もこのシステムを知った時は衝撃でしたね。

 

「新作も全部5000円で買えるじゃん!」

「常に5000円セールだね」

そうなのです。

 

任天堂製のソフトは新作も含めて実質全て5000円で買えるのです。それがスイッチと任天堂製のソフトがここまで爆発的に人気を博している理由だと僕は思っています。

 

任天堂のソフトを買うときは、カタログチケットを利用しましょう。

これが最強の節約術です。

 

カタログチケットの利用方法と仕組み

Switchを買ったばかりの人は案外知らない事が多い、このカタログチケットの仕組み。

簡単に説明します。

 

1 Nintendo Switch Online加入者のみが購入可能

※お試し期間は不可

 

2 チケットの有効期間は1年間

 

3 対象ソフトから2本選択可能

※同時に交換する必要はなく、1本だけ交換して残り1本を様子見することも可能

 

4 対象ソフトには新作も含まれる

ポケモンスカーレット/バイレット

スプラトゥーン3

もちろん含まれています。

ブレワイ続編も5000円で買えます。

 

5 DL版のみ

ソフトはダウンロード版なのでネットの環境が必要です。

 

例えばNintendo Switch Onlineに1ヶ月だけ加入してお目当てのソフトを購入、すぐに解約してもチケットの使用権は1年後まで残ります。オンラインをしない方はそれもありです。また欲しいソフトが発売された時に再加入すれば使用可能です。

 

常に任天堂ソフトを5000円で買えるのもありがたいのですが、新作も含まれるのが本当に凄い。普通は新作は除外しますよね。さすが任天堂としか言いようがない圧巻のサービス。

 

パッケージ版にこだわりがない場合は、カタログチケットで買うのが圧倒的にお得。僕も、パッケージ版ソフトをいくつか持っていますが、ソフトを入れ替えるのが本当に面倒くさい。プレイの敷居が上がってしまって、いつのまにかやらなくなってしまう。いつでも遊べる、2台のスイッチでもストレスなく遊べるDL版が最強です。

 

カタログチケットでの割引率の大きいソフト

対象ソフトの中からお得なものを紹介します。

 

ゼノブレイド3

8700円→5000円

 

ゼノブレイド2

8778円→5000円

 

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

7920円→5000円

 

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

7678円→5000円

 

ファイアーエムブレム風花雪月

7678円→5000円

 

METOROID DREAD

7678円→5000円

 

ASTRAL CHAIN

8778円→5000円

 

これらのソフトを今後購入予定の方は、カタログチケットが圧倒的にお得です。

2本買えば差額でNintendo Switch Online+追加パック(64ソフトが遊べる上位プラン)の年会費分を相殺できますね。

 

あと調べていて気づいたのですが、最近のソフトはDL版の端数が切り捨てられていますね。今まではパッケージ版とダウンロード版の値段は同じだったのですが、端数が切り捨てられたことで少しだけDL版が安くなりました。

 

6578円→6500円

7678円→7600円

8778円→8700円

 

値上げの続くご時世だけにこの値下げは助かります。

 

あまりゲームをしないライトユーザーの方は3ヶ月が無難かもしれません。

 

プリペイドでもカタログチケットは購入可能です。

 

最後に

今ならゼノブレイド3を買って、スプラトゥーン3を買えます。

ゼノブレイド1(DE)とゼノブレイド2をセットで買うことも可能。

ポケモンスカーレットとバイオレットをセット購入可能。

とりあえずゼノブレイド3に使って、残りの1枚はブレワイの続編に。そんなことも可能です。

 

僕は2021年の10月にメトロイドドレッドを買って、残り1枚あります。期限が10月6日までなので、ポケモンスカーレット/バイオレットは間に合いませんが、スプラトゥーン3とゼノブレイド3まで購入可能。おそらくゼノブレイド3を買うことになりそうです。

 

もう既にカタログチケットの代金は払っているので、実質無料(ではない!)でゼノブレイド3を遊べます。楽しみしかない。

 

ゼノブレイド3は容量が13.7GBとかなり大きいので、容量がない人はMicroSDを買っておくと安心です。

スイッチなら128GBでいいんじゃないですかね。

アマゾンのセールでよく安くなるので、その時が狙い目です。250円くらい安く買えますよ。

 

www.nintendo.co.jp

最近は色々とゼノブレイド3の情報を漁っているのですが、調べれば調べるほど楽しみになってきます。ソロ専プレイヤーなのでモンハンSBもスプラトゥーン3も追えないので、その分ゼノブレイド3に集中したいですね。

 

今のところ、推しキャラはユーニとランツです。ミオが人気出そうですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2Bと9Sが任天堂にやってきた、Nintendo Direct mini 20220628 個人的感想

自社タイトルを紹介しない「ソフトメーカー」ラインナップという形で開催された今回のニンテンドーダイレクト。超大物ソフトの発表はありませんでしたが、大物ソフトの移植で盛り上がりました。

 

まず最初に、個人的ビッグニュースを6つほど紹介します。

 

1 ついにNier Automataスイッチに登場

www.youtube.com

発売から5年を経て、ついにNier Automataがスイッチに移植決定。アニメ化も決定したので、勝負かけてきましたね。全世界での販売累計本数は650万本を突破したとのこと。PS4/5持ってない方は絶対にプレイすべきゲームです。

 

イージーモードの中に、オートモードも搭載されていて、アクション苦手な人でも敵を殲滅できるようになっています。シューティング要素が苦手という声をよく聞きますが、回避する方法もきちんと用意されています。AIが優秀なので、物語だけを堪能したいという人にも安心してオススメできます。

 

値段も良心的なので、画質に関しては目を瞑りましょう。

スイッチで遊べることに価値があります。

 

限定衣装以外の内容は同じなので、画質を重視するならPS4版がオススメです。

 

 

tonycat.hatenablog.com

 

2 ペルソナ3/4/5、スイッチに初登場

www.youtube.com

先日のXbox Game Passへの追加に続き、スイッチへの移植も発表。

 

ペルソナ3は元々2006年にPS2で発売されたものが、2009年にPSPに移植。今回発売されるのはそのリマスター版となり、任天堂ハードへの登場は初めてです。

 

ペルソナ4は2008年にPS2で発売、2012年にザ・ゴールデンとしてPS Vitaに移植。そのリマスター版で、こちらも任天堂ハードへの登場は初めてです。

 

ペルソナ5は2016年にPS4で発売、2019年10月にザ・ロイヤルとして再発売。それから3年後、満を持してのスイッチ移植です。

 

ゲームのポテンシャルは高いですが、現状ではPS系独占が足を引っ張る形となっているので、今回スイッチとXboxへの移植を決定したのでしょう。

アトラスの本気を見ました。

 

 

 

3 ドラクエトレジャーズ発売日決定

www.youtube.com

ドラクエ11カミュとマヤの冒険譚。ついに発売日決定。こちらはスイッチ独占。プレステ系での発売はなさそうな雰囲気です。

 

 

 

4 斬新な体験が期待できる?ウルトラ怪獣モンスターファーム

www.youtube.com

動画の再生数的には今回トップで最も注目度が高いです。画面を見る限りかなりシュールな世界で、クソゲー臭がしないこともないですが、なんか面白そう。とりあえず体験版を遊ばせてほしいです。

 

最近の子供達がウルトラマンで喜ぶはずはないので、どの世代が喜んでいるのか純粋にきになる。40代かな?

5 新作の中で面白そうなのは、Harvestella

www.youtube.com

存在が初めて明かされた純粋な新作の中では、今回ハーヴェステラが最も興味をそそられました。クラフト+美少女アクション。続報に期待です。

 

 

6 ライブアライブの体験版配信開始!

www.youtube.com

興味はあったので、これはありがたい。やってみて肌に合いそうなら購入検討。スクエニは体験版出してくれるからありがたい。

 

 

 

次は、番組内容に沿って紹介します。

1 モンハンライズ サンブレイク

2022年6月30日発売

無料アップデート第1弾 2022年8月

無料アップデート第2弾 2022年秋

無料アップデート第3弾 2022年冬

無料アップデート第4弾 2023年

 

 

モンハンプロコンが転売価格になってる・・・定価は8228円です。それ以上なら買わないようにしてください。限定コントローラー普通に買える時代はもう来ないかも。

 

2 スーパーボンバーマン R2

2023年発売

 

3 リトルノア 楽園の後継者(Cygames)

配信開始 1500円

 

4 ディズニードリームライトバレー(Gameloft)

アーリーアクセス(有料)9月6日開始

基本プレイ無料

 

5 RAILGRADE(Epic Games

2022年秋発売

ステージクリア型シミュレーション

 

6 ライブアライブスクエニ

2022年7月22日発売

功夫編 幕末編 SF編の序盤プレイ可能、セーブデータ引き継ぎ可能

体験版配信開始

 

7 釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館(バンナム

2022年発売

 

8 Nier Automata The End of YoRHa Edition(スクエニ

2022年10月6日発売 

スイッチ限定衣装付き

パッケージ版/ダウンロード版 5280円

 

9 風のクロノア 1&2 アンコール(バンナム

2022年7月7日発売

 

10 信長の野望・新生(コーエーテクモゲームス

2022年7月21日発売

 

11 ANONYMOUS;CODE(MAGES.)

2022年7月28日発売

体験版配信開始

 

12 グリムグリモア OnceMore(日本一ソフトウェア

2022年7月28日発売

 

13 Portal : コンパニオンコレクション(Valve)

2022年6月28日発売

 

14 HARVESTELLA / ハーヴェステラ(スクエニ

2022年11月4日発売

パッケージ版/ダウンロード版 7680円

 

15 マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル

今冬発売

 

16 ドラえもん のび太牧場物語 大自然の王国とみんなの家

2022年発売

 

17 RPGタイム!~ライトの伝説~(アニプレックス

2022年8月18日発売

ダウンロード版 3650円

2022年10月13日発売

パッケージ版 4950円

 

18 Minecraft Legends(Mojang/日本マイクロソフト

2023年発売

 

19 パックマンワールド リ・パック(バンナム

2022年8月25日発売

 

20 キャプテン・ベルベット・メテオ ジャンプ+異世界の小冒険

2022年7月28日発売

 

21 ソニックフロンティア(セガ

2022年冬発売

 

22 ウルトラ怪獣モンスターファームバンナム

2022年発売

 

23 ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション(カプコン

2023年発売

 

24 スーパー野田ゲーWORLD(吉本興業

2022年7月28日発売

 

25 デジモンサヴァイブ(バンナム

2022年7月28日発売

 

26 アイドルマネージャー(PLAYISM)

2022年8月25日発売

 

27 SDガンダム バトルアライアンス(バンナム

2022年8月25日発売

 

28 ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット(スパイク・チュンソフト

2022年8月25日発売

 

29 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR(バンナム

2022年9月1日発売

 

30 ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤スクエニ

2022年12月9日発売

パッケージ版/ダウンロード版 7990円

 

31 PERSONA5 THE ROYAL

2022年10月21日発売

 

32 Persona4 The GOLDEN

Coming Soon

 

33 PERSONA3 PORTABLE

Coming Soon

 

さいごに

この中で確実に売れそうなソフトは、Nier Automataとペルソナ5の2本。両方とも世界累計500万本以上売り上げている超ビッグタイトル。PS4のオススメゲームでは必ず名前の挙がるこの2本がスイッチに移植されたのはインパクトがありました。

 

現在ファミ通の売り上げランキングでも、PS4から移植された鬼滅の刃ヒノカミ血風譚が首位を獲得していることから、この流れは今後も続きそうです。

 

PS4→スイッチへの移植ラッシュが止まりません。

 

ドラゴンボールZ カカロット PS 2020年1月16日 / SWITCH 2021年9月22日

十三機兵防衛圏 PS 2019年11月28日 / SWITCH 2022年4月14日

鬼滅の刃ヒノカミ血風譚 PS 2021年10月13日 / SWITCH 2022年6月9日

 

Nier Automata PS 2017年2月23日 / SWITCH 2022年10月6日

ペルソナ5 PS 2016年9月15日 / SWITCH 2022年10月21日

 

ちょっと調べただけでもこれだけありました。今後も、スペック的に無理なもの以外は移植されるでしょうね。テイルズオブアライズやスカーレットネクサスなどはかなり可能性がありそうです。

 

任天堂作品がないニンダイで少し不安でしたが、やはり盛り上がりますね。

ゼノブレイド3やスプラトゥーン3という大物が控えているので、任天堂的にはあえてこのタイミングで新作を発表する必要はないのかもしれませんね。

ゼノブレイド3は過去作未プレイですが、カタログチケットが1枚残っているのでかなり購入に傾いています。時間だけが足りない。

 

世間的には間違いなく盛り上がるのですが、他人と競うことに全く興味がないので・・・子供が遊ぶのを見ていたいゲーム

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

【クリアレビュー】FINAL FANTASY 7 REMAKE ジェシー、ビッグス、ウェッジ、ありがとう。あなたたちのお陰でこのゲーム最高だったよ

今更ですが、FF7 Remakeをクリアしました。続編Rebirthの情報が発表されたこの時期を狙ってプレイしたわけではありませんが、世間の盛り上がりにやっと追いつけた気がして嬉しかったですね。

 

海外でも売れているFF7ですが、日本文化を熟知した我々のみが理解できる面白さが随所に散りばめられていることに気づき、日本人でよかったなと思う瞬間が多々ありました。

 

誰もが知る名作なので、細かいことを語る必要はありませんが、僕なりに感想をまとめてみました。5000字ほどありますので、お時間のあるときに読んでもらえると嬉しいです。

 

ゲームの概要

FINAL FANTASY 7 REMAKE

発売日 2020年4月10日

 

パッケージ版 9878円

ダウンロード版 9878円

 

メーカー スクウェア・エニックス

開発 スクウェア・エニックス

プラットフォーム PS4 / PS5 / EPIC GAMES

ジャンル RPG

対象年齢 CERO:C(15歳以上)

必要な容量 81.3GB

 

クリア時間とやりこみ度

ゲームのボリューム(クリア時間) 40時間

イージーモードでこれくらいの時間。全滅は10回くらい。

 

やり込み度 微

サブクエはほとんど放置。メインストーリーのみを重点的に進めました。

 

没入度 MAX

見事にストーリーに引き込まれました。

章ごとに分かれているので、今日はここまでと区切りをつけやすかった。

 

ABOUT

不朽の名作『FINAL FANTASY VII』の世界が「新たな物語」として生まれ変わります。

・壮大な物語や魅力的なキャラクター

・コマンドバトルと直感的アクションが融合するバトル

・最先端技術が駆使されたグラフィック映像

FINAL FANTASY VII』の世界をリアルに再現、再生しております。

PS Storeより引用

 

STORY

星から吸い上げた生命エネルギー《魔晄》。

《ミッドガル》――八基の魔晄炉を有する階層都市。

魔晄によって世界を掌握した巨大企業《神羅カンパニー》と星を守るために立ち上がった反神羅組織《アバランチ》が激突する。

元ソルジャーのクラウドは、傭兵としてアバランチの《壱番魔晄炉爆破作戦》に参加していた。

魔晄炉爆破の余韻響く八番街。

炎に包まれる街で、死んだはずの宿敵の幻影が揺らめく。

消し去りたい過去の幻影に導かれ、彼女と出会う。

花売りの女性が差し出した黄色い花。

花言葉は――《再会》

その刹那、ふたりを取り囲む黒い影――《運命の番人》。

今、想いが再び星を巡る。

 

※本作は1997年に発売された『FINAL FANTASY VII』のリメイク作品です。

ミッドガル脱出までの原作を元にオリジナルの要素を加えた作品となり、複数作で展開予定の第1作目です。

PS Storeより引用

 

FF主要過去作のプレー状況

ファイナルファンタジー1をファミコンでリアルタイムでプレーした世代。

FF1~6まではプレー済み。最もハマったのはFF4で、唯一ストーリーを覚えているし、リメイクされたら嬉しい。

 

FF7の原作は未プレイです。

FF8もPSでプレイしたような気がしますが、何も覚えていません。

FF9~15も未プレイ。外伝系も未プレイ。

FFに関しては20世紀で時が止まっていました。

 

ゲームの特徴

良くも悪くも物語とムービーを楽しむゲーム。

そしてバトルのある、恋愛シミュレーションゲームでもある。

僕はすんなりと世界に入っていけたので、最後まで飽きることなく楽しめました。

プレリュードのダンスアレンジを聞いた瞬間、神ゲー確定しました。

 

このゲームの快楽ポイント

どんなゲームも快楽がないと続けることができません。

個人的快楽ポイントを紹介します。

 

ジェシー・ティファ・エアリス

バレット・ウェッジ・ビッグス

女性はもちろん、男性の登場人物も全員好きになる

 

「全員好き」が許されるのは、ゲームの世界だけ。

作る側もそれをよくわかっているので、我々プレイヤーはそれを享受するのみ。

 

僕はフォトリアル調のゲームがあまり好きではありませんが、FF7REMAKEは別。キャラの造形も最高に美しいし、声優さんの演技も素晴らしい。

 

良かったところ

・ボリュームがちょうどいい

クリアだけなら35~40時間。僕の場合は、飽きずに続けられるのはこれくらい。プレイ時間が100時間を超えても楽しいゲームは稀で、どこかで作業になってくる。作業感を感じることなく最後まで楽しめました。

 

・BGMが良すぎる

闘う者達 / Let The Battles Begin!が最高に好き。ずっと聴いていられる名曲。

 

・グラフィックが美しい

最後まで美しいグラフィックに圧倒されっぱなしでした。ゲームは完全に映画を超えたということを再確認できました。

 

・街の躍動感

「情報をくれる人」ではなく、そこで生きている人。街に生きる人々の息吹を感じられる。腹筋やスクワットしている人には笑ったし、クラウドに憧れてバスターソード作る子供達もカワイイ。

 

・引き込まれるストーリー

「ミッドガル脱出だけで何がわかる!」とオリジナルを遊んだ人からは怒られそうですが、ここまででも十分楽しかったですよ。新しく追加されたキャラ「アニヤン」や「マダム・マム」など強烈なキャラが多く、物語に華を添えてました。

孤児院の話の中にもいい話が多い。サブクエストにもやりがいがある。

よく言われている「間延び」も全然感じなかったです

 

・猫が可愛い

猫を探すサイドクエストがあるのですが、ネコの溜まり場みたいな場所があり、猛烈に癒されました。メインストーリーでも三毛猫が活躍する場面が多々あり、嬉しくなりました。



・クリア後のやり込み要素がやりやすい

全部で18章あるのですが、全クリ後はチャプターセレクトが解放され、どこからでもプレイ可能になります。好きな場面だけを遊ぶこともできるし、やり残したミニゲームを極めることもできる。

クリア時のレベルやステータスのままで、経験値2倍、AP(アビリティポイント)が3倍になる。レベルカンストを目指す人もやりやすい親切設計。

 

オープンワールドじゃない

一本道のリニアだからこその濃厚な体験が詰まってました。誰も通らない場所も手抜きのできないオープンワールドはお金がかかる割にはどうしても密度が薄くなりがち。

 

様々なオープンワールドゲームを通じて、我々ゲーマーは広い荒野を十分すぎるほど旅しました。ゲームが変わっても素材集めは同じ。やることは同じなのです。

 

素材集めそのものが面倒になってきた昨今、攻略サイトがほぼ不要だったこのゲームは、調べ物に時間を取られることがなく、遊ぶことに没頭できました。

 

最強装備をクラフトするための素材集めみたいなのもなく、普通に進めたらきっちり強くなってクリアできます。

 

・記憶に残る粋な会話

「自分が強いって自覚があるなら・・・もちっと他人の弱さに寄り添ってみねえか?」

バレット→クラウド

 

「生き延びるのは運のいいやつか 強いやつだ」

クラウドジェシー

 

「女はみんな大女優っす」

ウェッジ→クラウド

 

このセリフを聞くためだけにそれぞれのチャプターをやり直す価値がある。

 

悪かったところ

・スラムで迷った

地形を全然把握できないので、マップ頼みになる。マップを見ても迷う・・・景色の変わらないスラムは目印が乏しく、3Dだとかなり厳しい。

 

・移動時、頻繁に強制スロウになる

狭い隙間を横向きで進むシーンが時々挿入されるが、何度もやるのはストレスになった。

 

・乗り越えられない段差

空中の敵はジャンプして剣でなぎ倒せるのに、この段差は進めないのか?と思うほど、低い段差に弱い。ゲームの都合上仕方ないのはわかっているが、気になった。

 

・バトル後の報酬獲得演出が地味

レベルアップしてもテキスト表示のみで、読み忘れが多発。音による何かしらのガイドが欲しかった。例のファンファーレもなく、寂しい。昔はキャラが手を上げて喜んでた記憶がある。これも時代の流れかな。

 

・セーブに時間がかかる

そんなに死ぬゲームではないので、こまめなセーブは不要ですが、少し長いのが気になった。

 

・バトルシステムの理解に時間がかかる

通常攻撃でバーストさせて、守備力ダウン。そのタイミングで大技を発動させ、一気に削る。これを理解した頃は、終盤でした。

 

コマンドだけだと緊張感がなくなるので、よくできた戦闘システムだとは思います。

あと、部位破壊の際のロックオンのやり方が分からず、ロボット型のボスに苦労した。

 

向いている人

・物語を鑑賞するのが好きな人

オープンワールドで挫折した人

・胸熱展開にときめく感性を残している人

 

向いていない人

・ひたすらアクションしていたい人

・原作至上主義者

・カワイイ女性キャラが嫌いな人

 

レノについて

藤原啓治さんが声を吹き込んでいるレノ、存在感がありました。

藤原さんと言えば、野原ひろしが超メジャーですが、僕の中ではエウレカセブンホランドが印象深いです。かっこよかった。

 

レノの「~だぞ、と」っていう独特の口調とともに、藤原さんに想いを馳せることができる。いつでも会いにいけますね。お疲れ様でした。

 

続編のRebirthに望むこと

FF7 Remake DLCのユフィー編はPS5限定で、PS4ユーザーは遊べません。それは別に構わない。本編が面白かったので、我慢できます。

 

続編Rebirthが、ネクストウインター(2023年冬)発売予定となっていますが、それまでにPS5は安定供給されるのでしょうか?その前にFF16の発売が2023年夏となっていますが、活気付くのは転売ヤーだけなら、PS5独占販売もスクエニにとってメリットがなくなるのかもしれません。

 

FF新作を遊ぶ前に、転売ヤーと戦わなければいけないという時代。

これが一番、やる気を削がれるんですよね。

 

ゲームは好きだけど、抽選販売に何度も応募するほど好きじゃない。というか現行のゲーム機で遊べるゲームを遊んだ方が、圧倒的にコスパがいい。無理して55000円(PS5本体)+10000円(ソフト代)の65000円払うよりも、安く遊べるゲーム遊んだ方が財布にも優しい。

 

XboxゲームパスとPS Plusリニューアルのおかげで、サブスクも活気づいてきたから、新作ゲームにフルプライス払うことが当たり前じゃなくなってくる。僕の場合は、現時点でも相当厳選してますよ。

 

日本人にとってのキラーコンテンツファイナルファンタジー。そのFFですら、ゲームから離れていった人々の心を呼び戻すのは難しいと思います。スクエニは柔軟な対応をしてほしい。せめてSteamとの同時発売はすべきだと個人的には思います。エルデンリングの成功例から学んでほしい。

 

CDプレイヤーを持ってないと、CD(音楽)が聴けない時代があったことを古臭いと感じるように、FF7Rebirthが出る頃には、PS5を持っていないとFF新作を遊べないという概念すら変わっている可能性もある。時代はそちらに舵を切っています。

 

最大限、売り上げが出せるのは何か?

最も多くの人に遊んでもらうためのベストは何か?

 

それはPS5独占販売ではないと思う。もうそんな時代じゃないよ。

 

話が大きくなりすぎましたが、Rebirthでもこれまでと変わらず、笑いあり涙ありの楽しい物語を紡いでいってほしい。無理にオープンワールドにすることはない。それは求めてないです。

 

最後に

久しぶりにファイナルファンタジーの世界へ帰ってきましたが、さすがFFとしか言いようがない完成度。興奮あり、トキメキあり、笑いありの至福の40時間でした。そしてゲームの進化を、十分すぎるほど体験させてもらいました。

 

僕の場合、2周目を遊びたいと思ったゲームを神ゲー認定していますが、もうすでに2周目を少しだけ遊んでいるので神ゲーです。FF7 Remakeは、遊びたいチャプターだけピンポイントで遊ぶことが出来、2周目を遊ぶことへのハードルが低いのがありがたい。

最初からやり直すのってしんどい。しばらくは名場面を納得行くまで堪能します。

 

Nier Automataの時も思ったが、登場人物がカワイイのは正解。ゲームなんだから、ポリコレへの配慮などする必要はない。これからもカワイイキャラを描いていってほしいので、日本のゲームクリエイターには期待しています。

 

そしてジェシーの復活を心待ちにしています。

 

長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

2022年6月アマゾンタイムセールおすすめ

アマゾンタイムセールのおすすめをいくつか紹介します。

オススメというか僕が今回買ったモノと欲しいモノ、セールを待って買えばよかったと後悔しているモノです。

 

さまざな充電池が出ていますが、繰り返し2100回というのは安心できます。

繰り返し充電回数は半分のamazon basicとの価格差が550円。寿命が倍ならエネループを選ぶのが真のエコ。

 

なぜエネループは高いのか?その理由は安定しているから。

本当に電池が必要な有事の際、そのありがたみがわかるでしょう。

 

あと充電池は「液だれ」しにくいという隠れたメリットがあります。

液だれでいくつかリモコンをダメにしていますが、全て普通の乾電池でした。

 

スイッチのソフトはDL購入が大半です。なのでmicroSDはほぼ必須のアイテム。

 

安心の任天堂スイッチ動作確認済みの文字。スイッチのソフトはそんなに容量が大きくないので、128GBくらいがちょうどいい。ブレスオブザワイルドが14.4GBなので、ブレワイクラスのソフトが9本入ります。十分でしょう。

以前のモデル赤と白の配色のデザインはあまり好みじゃなかったのですが、この白一色のデザインは好きです。

 

モンハンサンブレイク、ゼノブレイド3、スプラトゥーン3。

備えあれば憂いなし。

 

古いパソコンやPS4を高速化させたい人必須のSSD。1TBでこの値段はアリです。

 

今回のセール対象ではありませんが、僕がPS4につないで使っているバッファローSSDは安定しています。なのでPS4ユーザーにはそちらがおすすめです。

 

なんだかんだアマゾンプライムビデオにはお世話になっています。

前のモデルに比べて、一発で起動できるボタンも増えたので便利ですね。

 

なんと7%オフの55663円で4137円もお得に買えます。

2022年6月11日に定価で買ったのですが・・・この10日間の使用に4137円の価値があったと考えることにします。誰か仇をとってださい(笑)

 

iPad mini4からの乗り換えですがめちゃくちゃ快適です。Wi-FIモデルなのでセルラーは付いてません。自宅での運用メインの人におすすめ。名機です。

 

15%オフの1198円引き。この差は大きいですね。

実は数日前に定価で購入してまして、今日届きました・・・

「PC周辺機器はセールを待て」という教訓になりました。

 

 

4K

USB-C接続 もちろん充電対応

縦横回転対応

底面にUSB端子あり(メモリ挿すのに最適)

スピーカー付き

必要な条件を全て満たしてこの価格は熱い。

猛烈に欲しいッ・・・

iPad mini6買ったばかりで今は無理なので、いつかのセールのお楽しみにします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ファイナルファンタジーの新作情報をまとめます

ついに発表されました。

FF7Remakeの続編。

 

FF7Rebirth

 

FF7Remake2だとかなりややこしいので、こういう展開はありがたい。

 

www.youtube.com

 

FF7 Remake

FF7 Rebirth

FF7 Re????

 

この3作で完結することも発表され、終わりが見えてきました。

 

FF7 クライシスコアリマスター

FF7 エバークライシス

ここ最近FF16とFF7関連の発表が立て続けにあり、情報がごっちゃになっているので、ちょっとまとめてみました。

 

誰でもわかるようにまとめますのでお付き合いいただけると幸いです。

ついでにDQ12の発売時期も予想してみます。

 

FF7 エバークライシスとは?

FF7 エバークライシスは、基本プレイ無料のガチャ課金型のRPGで、サービス開始は2022年の予定。iOSAndroidで遊べます。つまりスマホゲームですね。

 

内容はスピンオフを含めたFF7のストーリーを追体験できるもので、画面を見る限りではオリジナル版にFF7Remakeの簡易グラフィックを少しだけ加えたプチリマスターのような感じ。PS4やPS5を持ってない人が、気軽にFF7の世界を楽しむための作品のように見受けられました。

 

僕もさすがに25年前のオリジナル版をやる気にはならないので、この作品を少しだけ遊んでみます。課金はしませんけどね・・・

 

2023年はFFの年

スマホ以外のFF関連作品を発売日順に整理してみます。

 

2022年冬(12月?)クライシスコア FF7 リユニオン

2023年夏(7月??)FF16 

2023年冬(12月?)FF7 Rebirth 

 

2022年末から、FF界隈は怒涛の一年になりそうですね。

もちろん延期もあるでしょうが、濃厚な1年であることに変わりはないでしょう。

 

www.youtube.com

クライシスコア FF7 リユニオン

対応機種 PS5 / PS4 / Nintendo Switch / Xbox SeriesX|S /  Xbox One / Steam

 

www.youtube.com

・FF16

対応機種 PS5

 

www.youtube.com

FF7 Rebirth

対応機種 PS5

 

いよいよPS5を持ってないとFF新作を遊べない時代が到来しました。

FF7RemakeインターグレードのSteam版が発表されましたが、Xbox版は出ないみたいなので、GamePassへの追加もなさそうです

 

PS5買えない問題は時代遅れ

ただ、世の中は「コンソールがなくてもゲームが遊べる時代」や「サブスクで定額で遊ぶ時代」に舵を切っていて、その流れを見誤るとFFと言えども大コケする可能性もあります。1年半後には今よりも大きくそちらに傾いているかもしれません。

 

CDなんてもう誰も買ってないじゃないですか・・・アメリカだと音楽の売り上げの83%がストリーム再生(サブスク)らしいです。それと同じことがゲームには起こらないという保証はありません。

 

抽選販売や転売との戦い等、無意味なストレスでゲーマーは疲弊していて、PS5独占販売が長引けば長引くほど売り上げが出ないことも予想されます。

 

エルデンリングがわずか1ヶ月で1000万本以上売り上げたのは衝撃的でした。これがPS5独占だったらどうだったでしょうか?全てのプラットフォームでの同時発売なくして達成出来なかった数字です。それはスクエニもわかっているでしょう。

 

FF16やFF7RebirthのPS4版を出す必要はないし、もちろんGame Passに追加する必要もないと思います。ですがせめてSteamでの同時発売くらいはしてほしい。それが正直な気持ちです。FF16、発売1ヶ月で1000万本達成!そんなニュース見たくないですか?やっぱり日本のゲームは凄いよなって感動したくないですか?

 

コンソールが買えなくて、ゲームに冷める・・・

熱狂的な声の裏で多くの人がゲームから引退しています。

「実況見ればいいか」ってなっています。悲しいけど、それが現実です。

 

正直僕もPS5は欲しいけど無理して買わなくてもいいかなって思ってます。PS5の争奪戦に参加するくらいなら「Starfield」遊んだ方が賢いです。25年前にFF7に熱狂した世代は当時10歳だったとしてももう35歳。そう考えても全然おかしくない。

 

FF16やFF7Rebirth遊びたいけど、争奪戦には参加したくない。

悪いのは転売ヤーなのですが、冷めるのは我々ユーザーです。

ゲームに冷めた人は戻ってきませんし、声も上げません。

 

「FF7Remakeの3作目はPS6では?」

「また転売との戦いか・・・」

なんて声が聞こえますが、その頃はそんな悠長なことを言っている時代じゃなくなっていると思います。

 

ユーザーに本気でソフトを遊ばせたい人やメーカーが覇権を取る。

そんな残酷な時代になるのではと予想します。

 

ドラクエ12はどうなるの?発売時期を予想

この半年ごとに訪れるFFラッシュに、圧倒されます。2021年の5月に発売がアナウンスされ音沙汰のないドラクエ12とドラクエ3 HD-2Dリメイクはどこに入るんだろうか・・・

 

元々は別の会社だったスクウェアエニックスDQエニックスとFFのスクウェアが合併した時は衝撃でしたね。

合併以降のDQとFFのリリース状況を見てみます。

 

FF11(オンライン)2002年5月16日 サービス開始

 

DQ8 2004年11月27日

FF12 2006年3月16日

 

DQ9 2009年7月11日

FF13 2009年12月17日

 

FF14(オンライン) 2010年9月30日 サービス開始

DQ10(オンライン) 2012年8月2日 サービス開始

 

FF15 2016年11月29日

DQ11 2017年7月29日

 

ドラクエのナンバリング最新作とFFのナンバリング最新作が同じ年に出たことは過去に一度しかなく(DQ9の発売延期が原因か?)、上手く分散されていることがわかります。

 

これ以外にもDQのリメイクものや外伝は出ていますが、ドラクエとFFのナンバリングは時期が被らないように、上手く調整されています。

 

ドラクエ12が2022年内に出ることはまずありません。

今回発表されたFFのスケジュールから予想すると、2023年に出る可能性もかなり低い。

 

FF16が予定どおり2023年の夏に出た場合、その勢いを利用して年末のFF7 Rebirthを盛り上げたいはず。その間にドラクエ12の発売予定を入れてしまうと・・・どちらの足も引っ張ることになることになる。営利を追求する企業がそんなことをするはずがない。

 

FF15 2016年11月 → FF16 2023年夏(約6年と10ヶ月)

同じスパンで出すとするならば、

DQ11 2017年7月 →  DQ12 2024年初夏 5月?(約6年と10ヶ月)

 

ドラクエ12の発売は早くても2024年の春以降になることがほぼ確定してしまいました。

 

2023年はFFの年。

そして2024年はドラクエの年。

そしてFF7 Remakeシリーズの完結は、2025年か?

 

長生きして待ちましょう。

 

最後に

ここまでいかにもFF7Remakeを遊びきった猛者かのような書きっぷりですが、現在初見プレイの真っ最中で、第12章アバランチの死闘まで進めました。ストーリーも盛り上がってきましたよ。FF7の世界にのめり込んでいるこのタイミングで続編の発表があったので、テンションが上がりましたね。

 

戦闘のテーマ曲「闘う者たち」がカッコ良すぎる。これだけで遊ぶ価値あり。

アマゾンでのレビュー数11943。ブレスオブザワイルドですら10178なので、いかにこのゲームが遊ばれているかがわかる。そして分作に怒り狂っている人たちの多さに悲しくなる。あの密度で1本にまとめられても絶対飽きるよ。

 

1つのソフトのクリアまでのプレイタイムは、30〜40時間くらいがちょうどいいです。それ以上だと集中力が持ちません。プレイ時間の長さと満足度は必ずしも比例はしません。なのでFF7Remakeは絶妙な長さです。

 

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。