内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

100円で3ヶ月ドラクエ11sが遊べる!Xbox Game Passが超おススメ

みなさんはXbox Game Passをご存知ですか?

Xboxのサブスクだろ?知ってるよ」

そんな返事が返ってきそうですよね。

 

僕もつい最近までそう思っていましたが、実は違うのです。

 

Xboxを持ってなくても遊べるサブスク

 

これが正解です。

いろいろ調べてみると革命的なサービスであることを実感しました。

ゲームが好きなら知らないと損をするレベルです。

 

しかも今は100円で3ヶ月遊び放題(通常は1ヶ月)。

※明言されていませんが、期限は2022年6月末。

 

日本人には嬉しいドラクエ11sとドラクエビルダーズ2も対象ソフトに含まれています。個人的にはこの2本がなければ価値は半減。3ヶ月あれば両方クリアできると思うので、100円とiPhoneがあればドラクエ11sとドラクエビルダーズ2を遊びきることが可能です。※コントローラーはあった方がいい、特にビルダーズ2は必須です。

確認したところ、ドラクエ11sは画面のタップで遊べますが、ビルダーズ2はコントローラーがないと遊べない仕様になっています。

 

コントローラーの定価は税込6570円。アマゾンが転売価格なら近所の量販店で。定価で買えるのでそちらで書いましょう。

 

スマホゲームのガチャ課金を止めて、ゲームパスに乗り換えるチャンス。月1100円で星5アイテム出せますか?刺激が欲しければドラクエ11のカジノへ行きましょう。財布に優しいですよ。

 

スイッチもプレステも持っていないけど、ドラクエ11sを遊びたい人なら契約しない手はないでしょう。いつのまにかドラクエのナンバリングを手軽にスマホでプレイできる時代に突入しています。しかも100円って・・・

 

僕も早速加入することにしました。

 

月額1100円で年度契約での割引はなし。

このわかりやすい料金設定が潔いですね。

 

今回の記事は、XboxやWindowsPCを持っていない人、主にiPadiPhoneで遊びたい人向けの記事です。ご了承ください。

また遊べるゲームは常に変動しますので、ここで紹介したソフトが遊べなくなることもあります。ただ、ドラクエの2作は、日本人にとっての目玉とも言えるのでなくなることはなさそうです。

 

加入して元が取れる人

1 自宅に安定したWiFiの環境がある人

まずこれが大前提。4Gで速度制限のかかるプランで契約している方は止めた方がいいです。

 

推奨のスピードは、20Mbps以上の5GHzWi-FIまたはモバイルデータ接続とあります。

 

2 ドラクエ11sとDQB2を未プレイの人

この2本を遊べるだけでも元は取れます。

クラウドゲーミングのデメリットとして遅延や画像の乱れがありますが、激しいアクションやシビアなタイミングを求められるゲームではないので、気にはなりません。

定価で遊んでも3ヶ月で3300円。スイッチやプレステ版をセール価格で買うよりも断然お得です。

 

3ヶ月で遊びきって、契約解除。それも全然ありです。

スイッチもプレステも本体持ってないけど、ドラクエ11s遊びたい。そんな人におススメです。

 

3 ひと月に2本ゲームをクリアする人

ひと月に2本クリアすれば、一本あたり550円。

インディーのゲームだと10時間くらいでクリアできるものもあるので、20時間で2本クリアできれば十分に元は取れます。

最近はRPGならどんなソフトも30時間は遊べるので、油断すると元が取れません。クリア時間を調べてから遊ぶことをオススメします。

 

4 新しいソフトを買わない人

僕の場合、クリアするのにエルデンリングは300時間(2ヶ月)、ゴーストオブツシマも100時間(1ヶ月)かかりました。そういった超大作のソフトを買った月はサブスクに払った1100円が無駄金になります。

 

新しいソフトを毎月買う人は、多分元を取れません。

そういう意味ではライトゲーマーにとってはXbox Game passはコスパがいいです。

 

新しいソフトを買わない月、遊びたい月のみ課金。これがベスト。

 

5 洋ゲーやインディーゲームの中に遊びたいソフトがある人

僕はこれらのソフトを遊んでみる予定です。

Assassin’s Creed Origins

・Cities: Skylines

The Elder Scrolls 5: Skyrim

 

・HADES

Hollow Knight

・ASTRONEER

It takes Two

・No Man’s Sky

・Ori and the Blind Forest

・Ori and the Will of the Wisp

・Overcooked! 2

・Tunic

 

スクエニバンダイナムコのソフトも遊べます。

・Life is Strange: True Colors

・Octopath Traveller

・Scarlet Nexus

龍が如く3/4/5/6/7

先日ペルソナシリーズの3/4/5が追加されることも発表されました。ペルソナ5PS4ディスク版を購入して積んでいますが、10月のGame Pass追加を待って完全版を遊ぼうと思っています。

 

6 ソニー・PS系のゲームを遊びきった人

当たり前ですが、マイクロソフトのサービスなので、ソニー系のゲームは遊べません。

 

・ホライゾンゼロドーン

・ラストオブアス

ゴッドオブウォー

・ゴーストオブツシマ

・ブラッドボーン

 

これらが追加されることは絶対にありません。

なのでプレイステーションでこれらを遊びきって他のソフトを遊びたい人におススメです。

 

ソニー系のゲームを遊びたい月はPSプラスエクストラ(1300円)もしくはプレミアム(1550円)に課金。それ以外を遊びたい月はXbox GamePass(Cloud Gaming)に1100円ほど課金。僕はそんな使い分けをする予定です。

 

少し遊んでみての感想

なんと古いMacでも遊べました。しかも2011年のiMacでOSはHigh Sierraです。

ウチのはコントローラーの無線接続が出来ないので有線接続になってしまいますが、動きも特に問題なく、ネット回線さえ安定していれば普通に遊べます。

 

Windowsで遊べるというのはアナウンスされているのですが、Macで遊べるとはどこにもアナウンスされていない。これは嬉しい誤算です。

 

解像度の高い最近のMac(ディスプレイ)で遊んだら、画面はもっと綺麗なはず。

これ、本当にコンソールの出番が減りますね。

 

Macユーザーのみなさんの中には、Steamで遊べないと嘆いている方は多いと思いますが、Game Passのクラウドゲーミングでかなりのソフトが遊べますよ。

 

注意事項 サブスクの解約方法

サブスクサービスなので自動更新が有効になっています。

まずはそれを解除しておきましょう。こうすることで3ヶ月限定で遊ぶことができます。

更新解除のミスによる課金も防げます。

 

その方法も簡単です。

1 Microsoftアカウントのサービスとサブスクリプションのページに移動

 

2 Xbox Game Pass Ultimeteタブの横の管理を選ぶ

 

3 定期請求を無効にするを選択

〇〇、連勝を終了してもよろしいですか?

という謎のメッセージが出ます。

 

そして継続請求をオフにすると「失われる特典」が出ます。

今すぐ使えなくなるみたいな表示ですが、期限までは有効です。

 

4 完了

ではのちほど・・・

というメッセージが表示されて続きは終了です。

 

もちろんいつでも再サブスク可能です。

※画面はPC用のサイトですが、スマホでも同じです。

 

自動更新はオフにして、手動で課金。これがサブスクの基本です。

 

自分だけのオリジナルコントローラーが安価で作れます

Xbox Game Passへの加入の強烈な後押しをしてくれたのがコレ。

 

xboxdesignlab.xbox.com

日本語表記されない場合は、左一番下のEnglishを日本語に変えてください。

 

オリジナルのコントローラーを純正とほぼ同じ価格で作れるサービスです。

これはテンション上がる。色を選べるというのはPSでもXboxでもありましたが、かなり細かくカスタマイズできるのは純正では初じゃないですかね?

送料込みで7678円、今使っているXboxのコントローラーがダメになったらこれ導入します。唯一無二のコントローラー、早く作りたい。

 

最後に

ドラクエ11sとDQB2、この2本がスマホもしくはタブレットで遊べる。

それだけで加入の価値があります。

今回の記事で最も伝えたいのはそれです。

 

僕は両方ともスイッチ版を持っていてクリア済み。いつでもプレー可能なのですが、スマホで遊べるのは大きいですね。もちろんセーブデータの共有はできませんが、2周目を気軽に遊ぶということもできるし、最高の暇つぶしになります。

 

ちなみにiOSの場合、コントローラーはXboxはもちろん、PS4デュアルショックなどiOSに対応しているBluetoothコントローラーなら遊べますが、安い中華コンなどは接続できないものもありますので気をつけてください。

 

安心を買うと思えば、XboxDesignLabのオリジナルコントローラーがおススメです。アマゾンは純正コントローラー関連はほぼ転売に抑えられていてまともに買えません。納期がありますが定価で買えるし、転売による在庫不足に悩まなくていいのが大きい。

このコントローラー本当にポップだし、夢がありますよね。

 

ちなみにXbox Series Sの本体はアマゾンで普通に買えるようになっているので、コントローラー目当てで買うのもオススメです。

 

GamePassのおかげで積みゲーが一気に100本くらい増えた感覚です。

いちおう3ヶ月限定のサブスクですが、PSやスイッチに遊びたいソフトがない月はXbox Game Passがメインになりそう。

 

試しに遊んでみたForza Horizonもめっちゃ楽しい。いろんなゲームを気楽に楽しめるので、自分にあったゲームを探して、その中のゲームをやりこむのが正解かもしれません。

 

とりあえず、まだ触っていないゲームをいくつか遊んでみます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022年6月のアップル製品の値上げとこのタイミングでiPad mini6を購入した理由について

皆さんはアップル製品が値上げしたのをご存知ですか?

2022年5月のiPodの販売終了も衝撃でしたが、この値上げも同じくらいインパクトがありました。

 

2022年6月6日「M2チップ搭載の新型MacBook Airを発表」という華々しいニュースの裏で、多くのMacが値上げされました。その値段も衝撃的で、多いものは39000円の値上げ。原因は円安。1年前に比べて20円の下落・・・こればかりは仕方ないですね。

 

Mac miniですら13000円の値上げ。痛すぎる

 

Mac関連の中から、代表的なものを紹介します。

※値上げ金額の少ない順です。

 

・M1 Mac mini (2020年11月発表):79,800円 → 92,800円(+13000円)

MacBook Air 13inch (2020年11月発表):115,280円 → 134,800円(+19520円)

iMac 24″ (2021年5月発表):154,800円 → 174,800円(+20000円)

・Studio Display (2022年3月発表):199,800円 → 219,800円(+20000円)

Mac Studio (2022年3月発表):249,800円 → 278,800円(+29000円)

MacBook Pro 14inch (2021年10月発表):239,800円 → 274,800円(+35000円)

 

修理の価格も値上げ

・MacBookAir 13,800円→15,800円(+2000円)

・MacBookPro 20,800円→23,800円(+3000円)

 

最も安いMac miniですら13000円の値上げ。ライトユーザーからプロユーザーまで、全ての層に大打撃です。多くの日本人が戦慄した1日だったことが想像されます。

 

個人的にはウチのiMacとMacBookProが共に2011年のモデルなので、いい加減買い替えなければいけないのですが・・・さらにハードルが上がりました。家計的にもこの値上げは非常に痛手です。

 

値上げはほぼ確実という噂は以前からあったみたいなので、僕の情報収集能力が甘かったということになりますね。

 

アップルレートについて

調べてみるとアップルレートというものが存在し、その時の為替レートに合わせて価格を決定しているみたいです。毎日の変動に合わせて価格を変えるわけにはいきませんからね。

 

Mac miniの価格が699ドル。当然ですが、アメリカ国内では価格の変動はありません

 

699 x 19円(円安の差額)=13281円

妥当な価格ですね。

他のものもだいたいこれくらいの差額です。

 

額が大きいのでアレですが、不当に値上げしているものはありません。

むしろ現在の為替レートよりも抑えられているものが大半です。今日の為替レートで計算するとMac miniは93931円でした。

 

ちなみにですが、僕がiMacとMacBookProを買った2011年12月は1ドル約77円でした。そりゃあ2台のMacを買えるわけだ・・・

 

次に値上げされそうなものを買っておこう

もうスペックがどうとか、M2チップがどうとか言ってる場合じゃない。

秋以降にiPhoneiPadの買い替え予定のある人は、今すぐもしくは在庫があるうちにアマゾンで買っておくことをおすすめします。値上げされたらマジで後悔しかありませんし、一晩で何万円もの損失を生むことになります。

 

次の値上げのタイミングは2022年の9月。もしかするとその前に突然来る可能性もあります。ターゲットはiPadiPhone、ロックオンされているのは確実。Air Podsやキーボードなどの周辺機器も危ないです。

 

というわけで僕は無理をして、iPad mini6を買いました。

Wifiモデルで64GBという最小構成ですが、59800円に抑えることができました。

 

2021 iPad mini6 499ドル

499 x 120円=59880円 現在の価格はこれくらいのレートで計算されています。

499 x 135円=67365円 最新のレートが適用されるとこうなります。

約7300円の値上げになります。

 

これが僕がこのタイミングで買った最大の理由です。M1チップの入ったMac mini7が登場したとしても、これ以上の価格になることは確実で、そうなるともう手が出ません。

2022年6月20日23:59までタイムセール中。

5%オフの約3000円割引で買えます。

スペースグレイは7%オフの約4000円引き。買うしかない。

 

2022 iPad Air5 599ドル

599 x 125円=74875円 現在の価格はこれくらいのレートで計算されています。

599 x 135円=80865円 最新のレートが適用されるとこうなります。

比較的新しいiPad Air5ですが、約6000円の値上げになります。

 

ハブが一個買える価格差なので、欲しい人は今買った方が良さそうです。

 

2021 iPhone13 mini 699ドル

699 x 125円=86800円 現在の価格はこれくらいのレートで計算されています。

699 x 135円=94365円 最新のレートが適用されるとこうなります。

最小構成のiPhone13 miniですら、約7500円の値上げになります。

 

ケースやフィルム代が浮くことを考えると、9月に発表されるであろうiPhone14にこだわらないのなら、今買うのがオススメです。

 

 

2022 iPhoneSE(3rd) 429ドル

429 x 135円=57915円 現在の価格と現在の為替レートがほぼ一致。

iPhoneSEは現在のレートでの価格設定なので急いで買う必要はなさそう。今後もこの価格が維持される可能性が高いです。

 

 

アマゾンで可能な限り安く買う裏技

まずは現金を用意しましょう。僕は60000円用意しました。

 

アマゾンのサイト内でギフト券チャージを選んで任意の金額を選ぶ。

今すぐ購入をクリックし、送られたメールからコンビニの窓口で支払う。これで完了。

 

僕の場合は、60000円チャージの2%の1200円がポイントとして後日付与されます。

それプラス、59800円の1%の598円分のポイント獲得。

合計1798円のポイント獲得。

 

これが値上げに対する庶民の些細な抵抗です。

 

ポイント目当てで、地元の家電量販店も回ったりしましたが、そもそもアップル製品を扱っていない。置いても利益が出ないんだろうね。アップル製品はポイントが還元されない場合もある。電気屋で初期型iMacを眺めていた時代が懐かしいです。

 

アップルでストレージの増設をする時代は終わった

余談ですが、アップルでの容量増設も値上げということになります。

円安時代を賢く生きるには、最小構成のモデルを買って自分で増設するのが必須です。

 

iPad mini6の場合、ストレージ容量64GBと256GBの差額が18000円あります。

この差額分に以下の2つを買えばかなりよい環境を構築できます。

 

USBタイプCのハブを買ってUSBメモリやSDカードを接続。もちろんHDMIでの外部モニタへの出力も可能ですよ。

 

ライトニングが廃止されたiPodのモデルでは、直接USBにSSDを接続することも可能です。

 

アマゾンで、どのSSDを調べてもWin/Mac対応の文字はありますが、どのモデルにもiPad 対応とは書いてありません。こちらのモデルは対応しているようです。

 

www.youtube.com

 

さいごに

不確定要素が多すぎる現在の状況。アップル製品だけでなく、その他の製品も値上がりは避けられないでしょう。何が起こるかわかりませんからね。

状況をよく観察して、きちんとアンテナを張って、損をしない生き方をきっちり選ばないといけませんね。アップルの値上げは、決意を新たにする出来事でした。

 

この記事を書いていたら、運送屋さんがiPad mini6を配達してくれました。

キャットフードからiPadまでこんな田舎まで届けてくれて、いつもありがとうございます。ほんと助かっています。

購入を決意してから、48時間後に自宅に届いている。ありがたい時代を生きてます。

 

iPad mini4からの乗り換えということで、初めて買った時のような新鮮な喜びはありませんが、新しいアップル製品はワクワクしますね。主に動画編集の使用になりますが、使い倒します。

 

長い記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

時代は新色のSTAR LIGHTらしいのですが、今後購入予定のキーボードやMacとの統一感を考え、スペースグレイにしました。

 

持ち出しはiPad mini4を使うので、しばらくはフィルムのみでしのぎます。

 

抜群のコスパを誇るタブレットスタンド

 

 

2011年の12月に買ったiMacについていた純正キーボード。乾電池を入れるタイプのアレです。

今回購入したipad mini6に接続することができました。Bluetoothが新しくなったので使えないと思っていましたが嬉しい誤算です。新しいキーボードを古いiMacに接続することはできないと書いてありましたが、その逆は大丈夫なのかな?

出費がかさんだので、キーボード代を抑えられたのはありがたいです。

 

落ち着いたらSatechiのキーボードに乗り換えます。テンキー付きでこの値段とデザインはありがたすぎる。有線接続可能なのもポイント高し。

【クリアレビュー】天穂のサクナヒメ 「米は力だ」の謳い文句に偽りなし、全コメ農家マストプレイの稲作アクションゲーム

ゴールデンウィークにセール対象になっていた天穂のサクナヒメ。本格的に田植えが始まるこの時期にこそやっておきたい、稲作を感じたい。そんな想いで購入しました。

 

PS4版をクリアまで遊んだのでその感想を書きます。

ネタバレはありませんので、購入を迷っている方も安心してお読みください。

 

ゲームの概要

天穂のサクナヒメ

発売日 2020年11月12日

 

パッケージ版(BEST PRICE) 2980円

ダウンロード版 2980円

 

メーカー 株式会社マーベラス

開発 えーでるわいす

プラットフォーム Nintendo Switch / PS4

ジャンル アクション・シミュレーション

対象年齢 CERO:B(12歳以上)

必要な容量 6.4GB(Switch)/ 6.6GB(PS4

 

ゲームのストーリー

稲を育てて強くなる和風アクションRPG登場!

美麗グラフィックで描かれる『天穂のサクナヒメ』は

「ヒノエ島」を舞台に、島を支配する鬼と闘う爽快なコンボアクションと、

日本古来の米づくりを深く再現したシミュレーション要素が融合した

ユニークな和風アクションRPGです。

 

・米づくり

日本伝統の米づくりをゲーム史上類を見ない深さで体験することができる。

田植、育成、刈り取りなどの工程を経て立派な米を育てよう。

 

・アクション

農具を武器として繰り出すさまざまな武技と伸縮自在の羽衣による

縦横無尽な移動を組み合わせた爽快な戦闘が楽しめる横スクロールアクション。

ニンテンドーストアから引用

 

やりこみ具合と評価

ゲームのボリューム(クリア時間) 約48時間

ストーリーのみで、やりこみ要素の天返宮やアブラムシくんはほとんどやってません。

やりこみ要素をもっと遊べばおそらく50~60時間は遊べるので、3000円という値段を考えるとコスパはめちゃくちゃ高いです。

 

やり込み度 クリアのみ 

かかった年数 ゲーム内時間20年

総合探索度 136

稲の格(レベル) 58

PSのトロフィー達成率は57%

稲作は必要最低限に留めましたが、こだわれば無限にこだわったお米を作れます。

ちなみに戦闘難易度は低、稲作難易度は標準でプレイしました。

 

没入度 70%

楽しくてやっているというよりも、ミッションをこなしている感が強かった。そういう意味では没入できなかった。ストーリーは本当に素晴らしく、引き込まれました。アニメ化すればさらに知名度が上がると思います。

 

ゲームの特徴

1 質の良いコメを作って自身のステータスを上げる

2 探索ポイントで、草を刈ったり、鉱床を叩いたり、敵を倒したりして素材を集める

この2本でサクナを強化しながらお話を進めて行きます。

 

敵を倒した後の経験値などはなく、レベル上げは完全にコメ作りです。

 

メインコンテンツの稲作は異常とも言える作り込み。種もみの選別、田の耕し具合、肥料の選別、脱穀(だっこく)、籾摺り(もみすり)などの基本的なものから、縞葉枯病(しまはがれびょう)馬鹿苗病(ばかなえびょう)などの稲の病気への対策など管理することが無限にあり、稲作への知識もどんどん蓄積されていきます。

 

このゲームを極めるころには、どんな人もお米やコメ農家の方々への敬意が芽生えるはずです。僕は田んぼを見つけたら、水位などを注意深く見るようになりました。

 

このゲームの快楽ポイント

どんなゲームも快楽がないと続けることができません。個人的快楽ポイントを紹介します。

 

登場キャラが魅力的

序盤はわがまま放題です


サクナヒメを筆頭に個性的なキャラが多い。

いわゆるウザキャラがいないのもいい。メインとなる田右衛門、ミルテ、きんた、ゆい、かいまるの関係性が良い。タマ爺やココロワも好き。

 

キャラデザインが良く、敵キャラの造形もかなり高品質。不快な要素は皆無でした。スズメの動きだけ。

 

仲間との絆を描く王道展開もあり、普通に感動できます。天真爛漫なサクナヒメがとにかく魅力的で、主人公としてこれ以上ない存在感を発揮していました。

 

あと猫や犬を両方とも抱っこできるのがこのゲームの隠れた魅力。癒されました。

 

時間調整のため縁側で休むシーンがあるのですが、アップデートでかなりの数の絵を追加されたということを後で知りました。プレイヤーを飽きさせない努力に感謝です。

 

良かったところ

・ロード時間のストレスがゼロ

・サクナと仲間たちの成長物語が美しい

・米作りへの理解が深まる

・区切りをつけやすい

・BGMのレベルが高い

 

ロード時間の短いゲームは本当に快適です。

 

ストーリーの完成度が高く、ヘタな自己啓発書よりも気づきを与えてくれるセリフが多いです。特に皆で歌いながら田植えをする序盤のシーンはグッときました。

 

すぐ喧嘩する人々にイラつくという意見もあるみたいですが、物語なのでそれくらいあっても良いかと思いますね。

 

このゲームをやっているとお腹が空きます。特にゲーム内の「夕餉の時間」は炊きたてのご飯を食べたくなる。食べ過ぎ注意。

 

音楽の評判が良いので、デジタルサウンドトラック付きのバージョンを買いましたが、正解でしたね。いつでもかいまるたちとの思い出に浸れます。

 

悪かったところ、ストレスを感じたところ

・敵を倒す際に爽快感が得られない

敵をダウンさせた後の硬直(無敵)時間。あれが強烈なストレスでした。

ほぼ無双ゲームのような敵の沸き方なのでアクションの爽快感が売りですが、登鯉などの技で爽快感を感じるようになるのが終盤に入る頃で遅すぎる。序盤は慣れてないせいもあってストレスとの戦い。キャラの動きに関しては、最初から気持ちよくないとゲームが濫立する現代では厳しい。

 

・羽衣の操作が難しい

羽衣の存在が最後までストレスになりました。壁に張り付くのが難しく、諦めるレベルのダンジョンも多かったです。羽衣要素をなくして、2段ジャンプにした方が遊びやすかった。

 

・水泡のダンジョン

水泡をジャンプしながら渡り歩く。ギミックとしては面白いが少しでよかった。水のステージはトラウマ。

 

・時間の流れが早すぎる

ダンジョンの探索に脂が乗ってきたところで夜が来る。かなり効率よく時間の管理をしないと、思うようには進めない。急かされているみたいでストレスになりましたね。

 

・素材集めが大変

序盤では鉄鉱石が全然貯まらず苦労しました。武器の素材くらいはサクッと集めさせて欲しかった。気がついたら溜まっている素材は皆無で、明確な意思をもって集めないと集まらない。

 

・ボス戦で敵が無限に湧いてくる

ボスとの戦いに集中したい派です。1対1の戦いを邪魔しないでほしい。

 

アクションゲームなので仕方ないですが、ストレスを感じる要素が意外に多い。爽快感とストレスのバランスが取れていない印象です。湧いて来る敵の数を半減させて、その分強くした方が個人的には楽しめた。

 

これは超個人的なことですが、稲作とアクションの切り替えが上手にできなかった。マルチタスクが苦手なので、どちらかに没頭させてほしかった。

 

向いている人

・ノルマやルーティーンをこなすゲームが好きな人

・2Dのアクションゲームが好きな人

・癒し系アニメキャラが好きな人

・米作りに縁のある人

 

向いていない人

・作業感のあるゲームが嫌いな人

・アクションゲームが苦手な人

シミュレーションゲームが嫌いな人

・アクションのみを期待している人

 

最後に

ウチはじいちゃんの時代から代々実家でコメを作っているのですが、自分が稲作について何も知らなかったことに驚かされました。食べるだけという意味ではぐうたら時代のサクナヒメと同じでしたね。

 

実際に米作りの段階やすべきことなどを理解しながらゲームを遊んだことで、お米というものへの愛着が湧いてきました。元々和食派なのでお米はずっと食べてきましたが、これからは別の気持ちでお米と向かい合えそうです。

 

羽衣移動が非常に難しく、スーパーメトロイドグラップリングビームと同じくらいのストレスを感じました。この要素が個人的にはゲームの評価を下げました。

移動で難易度を上げるのは現代の風潮に合ってない気がしました。移動そのものが気持ちよかったメトロイドドレッドの完成度の高さを再確認できました。

 

毎日の団欒のシーンが好きで、会話が入るのを楽しみしながらプレーしていました。あのシーンをみると家族で暮らしていた頃を思い出して懐かしい気持ちにもなります。

ゲームには癒しの要素が大切だなと痛感しました。

 

蛇足ですが、ウチは田舎なのでサクナたちの「我が家」の環境音と同じ音がします。鳥の鳴き声も超リアルで、ゲームの音なのか外の音なのかわからなくなります。全て実録だと思いますが、クオリティは高いです。

 

少人数でこれだけ完成度の高いゲームを創り出したことには敬意しかありません。自分もがんばろうと力をもらいました。楽しいゲームをありがとうございました。

 

 

念願のダークソウルシリーズのセールが来たので、思わずダクソ3を買った

エルデンリング発売後では初のダークソウルシリーズのセールがやってきました。

今回はPSストア限定。「今週の1本」の枠でのセールなので期間は2022年6月15日23時59分までとかなり短めです。

 

DARK SOULS REMASTERED

通常価格:4,730円(税込)→セール価格:2,838円(税込)

 

DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN

通常価格:5,720円(税込)→セール価格:3,432円(税込)

 

DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION

通常価格:5,940円(税込)→セール価格:3,564円(税込)

 

※値段は全て40%OFF

DLCがあるタイトルはDLC込みのバージョン

※通常盤は割引されていないので、ご注意ください

 

合計で9834円。大人買いしたい・・・

 

エルデンリングからフロムの世界に入った僕は全て未プレイなので、全てほしいところですが、時間がない。一番プレイしやすく、エルデンリングに操作感が近いらしいので、ダークソウル3を選びました。

 

積みゲーがまだたくさんあるのですぐにプレーできるかわかりませんが、思い切って購入。フロムソフトウェア作品はセールの常連ではないし、次にダクソシリーズのセールが来るのはいつかわからないので、積んでおくのもありかな。

 

ネットで確認したところ、PS StoreDARK SOULS III THE FIRE FADES EDITIONのセールが行われたのは2021年の1月でその時は35%でした。

 

アマゾンでの価格は5205円。

中古でも4000円から5000円しますので、今が狙い目です。

 

ソニーと共同で発売している「Bloodborne」や「Demon's Soul」と違って、ダクソシリーズはフロム/バンダイナムコが販売しています。PS Plusのエクストラやプレミアムに追加される確率はかなり低いので、興味がある方は購入をおすすめします。

 

 

 

 

現在の積みゲー

FF7 Remake

ペルソナ5

ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD

 

あとゼノブレイド3発売前にゼノブレイド1と2を遊んでおきたいけど時間が足りない。

マリオストライカーズバトルリーグ ファーストキック(体験版)のマルチオンラインプレイを遊んでみた感想

マリオストライカーズバトルリーグ

注目度はあまり高くありませんが、これ盛り上がりそうな予感がします。

 

Nintendo Switch Onlineで遊べるファミコンのゲームの中に「サッカー」というソフトがあります。発売は1984年。これが任天堂が世の中に送り出した最初のサッカーゲーム。僕は、当時フルプライスで購入し夢中になった世代です。先日改めてプレーしてみましたが、いろいろとしんどいです。

 

日本国内ではウイニングイレブンの一強時代が長く続き、任天堂はサッカーからは撤退状態。そんな任天堂が久しぶりにサッカー界に舞い戻ってきた。それがこのマリオストライカーズバトルリーグ

スーパーマリオストライカーズ(2006年GameCube

マリオストライカーズ チャージド(2007年Wii

この2作を経た15年ぶりの新作です。

 

こんなところが魅力

 

マリオサッカーにしなかったところがいい

 

普通のサッカーゲームは、11人のキャラを操作するのが面倒。一人の人間が管理できるキャパを完全に超えています。実際のサッカーは11人が適正人数なのですが、ゲームに落とし込むには多すぎる。

 

ゲーム開発者の方々はそれをよくわかっていて、任天堂の初代サッカーも6人でプレーする仕様でした。(処理能力の限界もありますが・・・)

 

それから38年。時代は進化し、マリオも成長しました。

このバトルリーグは5人vs5人(キーパーはオートなので実質4人vs4人)

これくらいの人数がちょうどいいです。

 

タックルやアイテム使用など、普通のサッカーだと禁止されている行為。

ゲームだから許されます。

実際のサッカーには怪我がつきもので、タックルなんかしたら追放されます。

「タックルしたら面白いよね」それが許されるのがゲームです。

 

サッカーをベースにしたなんでもありのエクストリームスポーツ

それがこのマリオストライカーズバトルリーグです。

 

マルチプレイを遊んでみての感想

ここからが本題ですが、数時間のトレーニングモードのあと、実際にマルチプレイを遊んでみたのでその正直な感想を書きます。

 

1 バタバタしすぎててキャラを管理できない

これが率直な感想です。

ボールがどこにあるのかわからないし、何をされたのかがわからない。

普通のサッカーではないことはわかっていてもパスを繋ぎたくなるのが人情。それを許してくれません。

 

自分が操作を把握していないのもありますが、めまぐるしい展開に全然ついていけません。もうちょっと操作を把握してからやってみますが、現状では楽しいと感じるまでにはかなりの訓練が必要です。

 

2 戦犯が確定しやすい

サッカーでは一点が重いので決定的ミスがわかりやすいです。

この点は同じ任天堂のマルチ対戦型ゲームのスプラトゥーン2などとは違います。

 

今は不特定多数のマルチプレイしかできませんが、負けた時に「自分のあのミスが・・・ごめん」となり、非常に気まずい空気になります。みんな操作に慣れてない今だから許されますが、操作に慣れてからは厳しくなりそう。サッカーは一つのミスが負けに直結するので、不特定多数とのマルチプレイでは荒れそうですね。

 

気心しれた友達との対戦プレイで留めておくのが良さそう。

 

3 キーパーのブンブンがめちゃくちゃ優秀。

ブッフォン(イタリアの名キーバー)レベル。ファインセーブを連発するので見てて気持ちいい。

 

4 キャラの動きが細かい

プレイの最中は気づきませんが、じっくり見るとキャラがいい動きをしています。

BGMもロック調の曲が多く、盛り上げてくれます。

 

5 操作を覚えるのにかなり時間がかかる

マリオカートと比べてかなり複雑。

シュートとパスの使い分けくらいはすぐできますが、それ以上の操作は練習が必要です。

 

高等テクニックも存在し、

パーフェクトシュート

パーフェクトタックル

パーフェクトダイレクトパス

パーフェクトダイレクトシュート

この4つからないパーフェクトアクションは決まれば気持ちいいがタイミングがかなりシビア。そもそもあの激しい状況の中で使い分けるのはかなり難易度が高い。

 

自分のイメージどおりに動かせるようになるには相当の覚悟が必要です。

 

 

ファーストキック(オンラインテストプレイ)開催期間

6/4 12:00-13:00 20:00-21:00

6/5 4:00-5:00 12:00-13:00 20:00-21:00

6/6 4:00-5:00

 

まだまだ機会はありますので、ぜひ遊んでみてください。

オンライン対戦がメインなので、Nintendo Switch Online加入者限定です。

※イベント開催時間外はトレーニングモードのみプレイ可能です

 

 

PS4ユーザーの悲哀 PS Plusエクストラで遊べないPS4タイトルが多すぎる問題

 

転売屋のターゲットになっている純正DUAL SHOCK4が久しぶりに定価以下で買えるようになっています。夏休みにどっぷりゲームに使いたい方は今がチャンス。
iPadにつなげてXboxGamePassのCloudGamingを遊ぶという使い方もできます。

 

今回の記事はPS4を持っていて、PS5を持っていないユーザー向けの記事になります。

PS5を持っているユーザーにとってはおそらく意味不明な内容です。

 

2022年6月2日、PS Plusがリニューアルされました。

サービス開始の6月2日、早速PS Plusの画面を覗いてみましたが、正直失望しました。

 

非常にわかりづらいし、誤解を生む表現が多い

 

期待していた分、残念です。エクストラに加入したら対象のPS4ゲームは全て遊べると思っていましたが、プレミアムでしか遊べないPS4ソフトがかなり存在します。

 

ゲームカタログという項目にゲームの一覧が表示されるのですが、そこに黄色の帯でプレミアムやエクストラなどの表示があります。画面を見る限りでは、Bloodborneやゴーストオブツシマなどはプレミアムでしか遊べないことになります。(僕の勘違いかもしれませんが、画面からはそう判断しました)

RDR2は未購入ですが、なぜか現在のプラン(エッセンシャル)に含まれるという表示。実際は遊べません。全てが謎。

 

他にもリマスター系のPS4のソフトもクラシックスという扱いでプレミアムでないと遊べません。これはかなりの悪手ですね。

アンチャーテッドコレクションやラスアスリマスターもエクストラでは遊べません。

 

デモンズソウルPS5版やリターナルPS5版も追加されているのですが、PS4ユーザーがそれらを遊べないというのは理解できます。ただ同じ金額を払う以上、それ以外はある程度同じサービスにして欲しかったというのが正直な気持ち。

ゲームメディアやゲーム実況者・Youtuberの方々が拡散する情報はPS5での情報がほとんど。PS4のユーザーの声は拡散されづらい傾向があります。PS4を現役で使っている僕のようなユーザーには今回の仕様は悪夢でしかありません。

 

ラスアスとかGravity Dazeとかはエクストラでも普通に遊べると思ってたよ。

これは詐欺レベルなのでは?

サービスを一新したのは素晴らしいことですが、全体的にとにかくわかりづらい。

 

エクストラではこれを遊べる

プレミアムではこれを遊べる

以前からこれを明確にしていれば良いのですが、当日までこの仕様を隠していたことにかなりの悪意を感じます。

 

エクストラとプレミアムのソート機能などもない。

ショッピングサイトそのものも非常にわかりづらい。

 

ここまで書いたことが僕の勘違いであってほしい。

今思うことはそれだけです。

 

 

tonycat.hatenablog.com

 

 

エクストラでは遊べない表示になっているPS4ソフト(代表的なもの)

ストアでの表記がプレミアムになっているものを挙げました。

 

『Bloodborne』

『DEATH STRANDING』

『Ghost of Tsushima Director’s Cut』

『ゴッド・オブ・ウォー』

『人喰いの大鷲トリコ』

GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』

『Horizon Zero Dawn』

『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』

ワンダと巨像

バットマンアーカム・ナイト スペシャル・エディション』

※以上はエクストラでも遊べるっぽいです。

 

GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』

The Last of Us Remastered 』

※こちらの2本はプレミアムでないと遊べません。

 

個人的に興味のあるものだけを挙げていますが、これらが遊べないなら入る価値なしと断言できるほど見事に名作が含まれていません。

エクストラでも遊べるならエクストラと表示すべきなのですが、なぜプレミアムという表示が出るのか理解に苦しみます。

 

・クラシックスカタログ

・ゲームトライアル

・ストリーミング

プレミアムとエクストラの差はこれだけ。

 

そう思ってきましたが、蓋を開けてみればゲームカタログの中身もプレミアムとエクストラで差がある。そういうのは事前に教えてほしいんですよ。差があるからこそ事前に教えられないんですけどね・・・

 

表記ミスであることを信じています。

 

グラビティデイズ遊びたかった・・・

 

ちなみにアップグレードする場合、料金は残ってる期間を日割り計算した差額が請求されます。プレミアム対応のソフトを遊びきれる残り3ヶ月くらいになってから更新し、全力でプレミアム対応ソフトを消化するのが良さそうです。

 

PS5限定!PlayStation Plus コレクションとは?

 

PS5限定の機能にPlayStationPlusコレクションというものがあります。

まずこちらの簡単な解説から。

PS5を入手し、PS Plus(エッセンシャル)へ加入したユーザーへのサービスで以下のソフトが無料で遊べます。

 

アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝

・Until Dawn -惨劇の山荘-

inFAMOUS Second Son

クラッシュ・バンディクーブッとび3段もり!

コール オブ デューティブラックオプス III – ゾンビクロニクル エディション

God of War

The Last of Us Remastered

・Days Gone

・Detroit:Become Human

バイオハザード7 レジデント イービル

バットマン:アーカム・ナイト

Battlefield 1

・人喰いの大鷲トリコ

ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション

Fallout 4

・Bloodborne

モンスターハンター:ワールド

ラチェット&クランク

 

以上の18本のソフトはPS5を購入し、PS Plus(エッセンシャル)に加入すれば遊べます。追加料金は不要です。

 

PS Plusエクストラやプレミアム限定のゲームカタログと被っているものもあり、さらに難解なものになっています。

 

「面倒臭いからとりあえず年間10250円払おう」

これが正解なのかもしれません。

 

さいごに

ストアの画面にプレミアムと表示されていたら、プレミアムでしか遊べない。

普通はそう思うでしょう。

中身を確認したら、エクストラでも遊べるっぽい・・・

確認するのが面倒です。

とりあえず高いコースに無知なユーザーを誘導したい・・・サブスクの闇を感じますね。

 

もっとわかりやすくして

 

言いたいことはそれだけなのですが、それすらせずにサービス開始を迎えてしまった。

おそらく僕は誤解しているだけだと思いますが、誤解されるような表記しかできない。ここに失望を感じました。

 

表記ミスはおそらく今後改善されますが、リマスター系をクラシックジャンルに入れたことは今後も変わらないでしょう。

 

繰り返しになりますが、僕の勘違いや読み違いであってほしい。

僕のプレステ4だけの不具合であってほしい。

 

過去のPSPlus加入権を数年分まとめて買っていた人。普通に考えれば超お得意様なのですが、そんな人たちがアップグレードする場合はその数年分の請求が数万円になる。今年のみプレミアムにするとか、そういう融通は一切なし。上得意様に対してこんな仕打ちを行う意味が全くわからない。

新しく何年分でも一律12750円でのプレミアムへのアップグレードのキャンペーンが開始されたので、現在数年分のPS Plus(エッセンシャル)の加入権を持っている方はかなり割安でプレミアムへの移行が可能。

 

サブスクって何なのか・・・

契約を見直すべきサブスクは何だろう?

そんな大きい話になってきます。

 

新しいアカウント作って遊びたいソフトを遊べる月だけ加入する。

おそらくそれが最も効率がいい遊び方でしょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


2022年7月19日追記

 

2022年7月19日現在

フリープレイ版の「FF7Remake」を持っている人は

ゲームカタログの「FF7Remake Intergrade」を遊べません

2022年7月26日現在、不具合は解消されております。

大注目の猫ゲー「Stray」と「FF7Remake Intergrade」がPS Plusエクストラorプレミアムのゲームカタログに追加されたことが話題になっていますが、とある条件を満たした人はFF7R Intergradeを遊べないという不具合が報告されています。

 

まず、PS4ユーザーは何をどうやっても「FF7Remake Intergrade」を遊ぶことはできないので、諦めましょう。PS5限定です。

 

PS5ユーザーでエクストラorプレミアに加入している方は、本来は遊ぶ権利を持っているはずなのですが、2021年3月の「フリープレイ」で提供された際のFF7Remakeを持っている人は、この「FF7Remake Intergrade」を遊ぶことができないようです。

 

あの当時PS Plusに入っている人のほとんどがダウンロードしたであろう超大作「FF7Remake」なので、多くの人が今回のトラブルに巻き込まれていることが想像できます。

 

頑張って抽選申し込んで、落選の果てになんとか当選し

55000円という決して安くないお金を払って念願のPS5を手に入れて

満を持してPS Plusをエクストラにアップグレードして

念願のユフィー編遊ぶぞ!

あれ?遊べないみたい・・・

「ごめんね。Stray遊んで、我慢してね」ってことなのか?

 

なぜこんな面倒なことになった?

新しいPS Plusは不具合続きで、全然信頼できません。

ゲームソフトは魅力的だけど、システムは本当に酷い。

 

新作の追加はいいから、わかりにくいUIをなんとかして・・・

美麗なグラフィックとかの追求はもういいから、そこにお金をかけて欲しいです。

 

スマホ版ドラクエビルダーズ1は買いなのか?

5月27日はドラクエの日。ドラクエが世に出てから36年を迎えました。おめでとうございます。

 

ドラクエ1が出た日にドラクエビルダーズ1(DQ1の後の世界の話)のリメイク版を世に出すのは理にかなっているとは思います。ですが、これ以外にはカミュとマヤのトレジャーズの続報が出たのみで、地味すぎたドラクエの日と言わざるを得ません。

 

DQ12のタイトル発表とDQ3のHD Remakeが発表された昨年が派手だったのもありますが、今年は堀井さんのメッセージのみで、若干の寂しさを感じます。ですが堀井さんはお元気そうなので安心しました。

 

www.youtube.com

 

さて、完全リメイクとなったこのスマホ版DQB1Remakeどんな人が買うべきなのか考えてみました。

 

結論

通常価格3240円を払ってでも遊ぶべき人

 

ドラクエビルダーズ1を未プレイの人

・タップでのコントロールに慣れている人

・スイッチやプレステを持っていない人

・スペックの高いタブレットを持っている人

 

ストーリーは本当に素晴らしいので未プレイなら買いだと思います。

あとBGMはドラクエ1のモノが多いので、36年前にドラクエ1に熱狂した世代は、盛り上がれます。

 

旧ビルダーズ1のダメだったところ

ずっとリメイクが求められていたビルダーズ1ですが、特にダメだったところをいくつか挙げます。

 

・アイテムの管理

・武器に耐久値がある

・後半のボス戦が鬼畜レベル

・外で寝る際は、部屋が必要

・PS版のミッションの時間制限

 

ちなみにここに挙げた要素のほとんどは続編のビルダーズ2で改良されています。今回のリメイクではもちろん改善されていますが、ビルダーズ2からの流用が多いです。

 

tonycat.hatenablog.com

 

スマホ版で改良されたところ

・1段の段差ならジャンプ不要(完全新要素)

・オートセーブ(完全新要素)

・拠点以外でのセーブ対応(完全新要素)

・Undoの導入(完全新要素)

 

・わかりやすく洗練されたUI

 昼夜の把握が容易に

 空腹度の%表示

アイテムの管理画面は特にわかりやすくなっていて、ビルダーズ2からの進化を感じます。

 

・武器耐久値の廃止

・上下向きの廃止

 

ダッシュの導入

・ドッカンハンマーの導入

・ブロックを真下に置ける

・アイテム生産時の個数指定可能に

FPS視点の追加

・ビルダーアイの追加

 

スマホでの建築を容易にするため、多くの改善点が見られます。

 

4種の追加DLC

追加DLC・ボスフィギュアパック

追加DLC・天体パック

追加DLC・ドットのゆびわ

追加DLC・魔法のじゅうたん

 

単体購入:各370円

オールインパック:730円

 

 

スマホ版のダメなところ

・コントローラーに対応していない

・ハードのスペックを要求される

クラウドセーブに対応していない(今後追加予定)

 

最新の端末でないと、画質を上げてヌルヌル動くことはないでしょう。

これがスマホ版の厳しいところ。

 

要求スペック等

iOS13.0以上、iPadOS13.0以上、メモリ3GB以上

Android 11.0以上、メモリ4GB以上

動く最低レベルなのでこれだとかなり厳しいです。

 

2020年発売のiPhoneSE(第二世代)や2017年発売のiPhoneX のメモリが3GBなのでこの辺りがギリギリだと思われます。

 

2019年発売のiPad(第7世代)iPad mini(第五世代)iPad Air(第三世代)のメモリが3GBなので、それ以前のiPadは厳しいです。僕が持っているiPad mini(第四世代)はメモリが2GBです。購入はできますが、要求スペックを満たさないのでまともには動かないでしょうね。

 

クラウドセーブは現時点では非対応ですが、今後のアップデートで追加されるとのこと。

機種変の予定があったり、別端末にセーブデータを移行させたい方は、様子見した方が良いかも。

 

最後に

スマホ版のドラクエは8で挫折したので、個人的にはコントローラのないドラクエは無理です。

 

今回のスマホリメイクを踏まえたPSもしくはスイッチ版のリメイクを希望。

ビルダーズ3発売前に、1と2を同時にリメイクというのが美しい流れ。

よろしくお願いします。

 

ちなみにスイッチ版、プレステ版は無料体験版もありますので、もし興味を持たれた方はそちらをどうぞ。やはり先にやるならDQB2がオススメです。

 

 

 

 

 

tonycat.hatenablog.com

tonycat.hatenablog.com

 

エルデンリングは終わらない

エルデンリング全クリアおよびトロフィーコンプリートから2週間が経過。

狭間の地での2ヶ月の兵役を終え、平穏な日常を取り戻しました。現在は積みゲーの消化に勤しむ日々を過ごしています。

 

いろんな場所からエルデンリングの全クリの報告が上がっていて、やっぱり普通の人が普通に遊んだら2ヶ月はかかるのがよくわかります。

5月はアップデートも配信されず、盛り上がりにかけましたが、まだまだエルデンリングは終わりません。積みゲーさえなければ今も遊びたい・・・

 

今後はDLCの発売もあるだろうし、売り上げも1340万本を突破したことが報告されました。今後もじわじわ売れ続けるタイトルであることは間違いないので、メーカー側もしかけてきました。

 

それがこのメリナと狼の戦鬼のフィギュア

www.youtube.com

 

エルデンリングは発売元がバンダイナムコなので当然の流れです。

正直、限定版のマレニアのフィギュアはそそりませんでしたが、こちらはかなりそそられました。メリナもかわいいし、狼の戦鬼もかっこいい。デフォルメはやっぱり可愛い。ガンダムSDガンダムが好きでした。

 

第一弾ということで、控えめでしたが、今後はラニなど大物の登場が控えています。魅力的なキャラが多かったエルデンリングなので、フィギュアの争奪戦も盛り上がりそう。ちなみに発売は10月。かなり先ですね。

 

フィギュアといえば転売ですが、欲しい人の手に普通に渡るようになるまで作り続ければいいんじゃないですかね?転売ヤーから買わなければいいだけの話。待ちましょう。

PSとかSTEAMのアカウントから1人1体確実に買えるようにすれば、欲しい人はほぼ買えることになり、転売も減ると思うのですが、それをしないというのは転売ありきのビジネスなんでしょうね。寂しい限りです。

 

個人的にはならず者ことビッグボギーがフィギュア化されたら一体欲しいところですが、彼の順番はしばらく回ってこないでしょうね。

 

エルデンリングの2ヶ月の死闘で、ついにPS4のコントローラーにドリフト問題が発生するようになってしまいました。死にゲーはプレイヤーではなく、コントローラーをキルしますね。

 

DUAL SHOCK4(PS4純正)を買い直すという選択肢はありません。

PS4に直接繋ぐことはできませんが、リモートプレイには対応してくれるので、PS5のコントローラーDUAL SENSEを購入することを検討中です。

 

今ちょうどDAYS OF PLAY2022のセールをやっているので、アマゾンでも23%オフで購入できます。これはチャンスですね。個人的に色はコズミックレッド一択ですね。

 

PS4(Dual Shock4)Switch(プロコン)ともにブラックなので、視認性の面でも色違いがありがたい。中華製の安いコントローラーを4000円で買うなら、もう少し払って純正買う派です。

 

エルデンリングの2周目は快適なPS5で遊びたいし、加入予定のサブスクPS Plus ExtraでデモンズソウルのPS5版も遊びたい。お金に目処がつけばPS5を買うつもりなので、ここでコントローラーに投資するのは必要経費だと割り切ります。

 

積みゲーを消化したら、PS5を購入。そしてサブスクを堪能。これが理想の流れですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

完全攻略本が7月22日に発売。

その頃にはDLCの情報が来るかも・・

期待して待ちましょう。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【クリアレビュー】ブラッドステインド:リチュアルオブザナイト 「ぶっコロしておくれ~~」が鮮烈すぎた、発売から3年経過しても評価が全く落ちないメトロイドヴァニアの傑作

2021年の1月のPSのフリープレイで入手。少しだけやってずっと積んでいましたが、ようやくクリア。評価どおりの良ゲーでした。良くも悪くも往年のキャッスルヴァニア。PS初期の名作「月下の夜想曲」に夢中になった層に向けて作られていることがよくわかる作風でした。

 

クリア時間はセーブデータの表記では、26時間12分。死んでやり直している時間はカウントされないので、体感は30時間ほど。全クリアまで遊んだ感想を語っていきます。

 

ゲームの概要

Bloodstained : Ritual of the Night

(ブラッドステインド:リチュアルオブザナイト)

 

 

発売日 2019年10月24日

パッケージ版 6028円

ダウンロード版 6028円

 

メーカー 505 Games

プラットフォーム Nintendo Switch / PS4 /  Xbox /  PC(Steam)

ジャンル 2D探索型アクション

対象年齢 CERO:C(12歳以上)

必要な容量 7.2GB(スイッチ版)19.49GB(PS4版、アップデートファイルを含む)

 

主要過去作の簡単な紹介とシリーズプレー履歴

メトロイドヴァニア

2D横スクロールで探索をしながら、謎解きや育成をしていくアクションゲームのジャンルの総称です。

 

片方は「メトロイド」もう片方はキャッスルヴァニア悪魔城ドラキュラシリーズの海外での呼び名)の「ヴァニア」その2つの作品を組み合わせた造語です。

 

キャッスルヴァニアの名作「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」。それまでのドラキュラシリーズはステージクリア型だったので、探索に重きをおいたこちらがヴァニアのルーツだと言われています。その「月下の夜想曲」の面白さを現代に甦らせることをコンセプトに作られたのが本作です。

 

五十嵐氏(IGA氏)の過去作の筆頭としてこの「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」が挙げられます。発売が1997年の3月20日。2000年になる前にはプレイしてクリアした記憶があります。同じ頃に、スーパーメトロイドもクリアしているので元々メトロイドヴァニア系のゲームにはまりやすい傾向があったのでしょう。

 

悪魔城シリーズはFCディスクシステム時代からけっこう遊んでいて、

悪魔城ドラキュラ(1986)

ドラキュラ2 呪いの封印(1987)

悪魔城伝説(1989)

悪魔城ドラキュラ/スーファミ版(1991)

このFC/SFC時代のステージクリア型はひととおりクリアしています。

 

探索系の悪魔城シリーズは、

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲

をクリアしたのみで、それ以降の作品は未プレイです。

 

余談ですが、五十嵐氏はコナミ時代に「ときめきメモリアル」のシナリオにも関与している人物です。ゴシックホラーとのギャップがすごい。

news.denfaminicogamer.jp

 

ゲームのストーリー

「BLOODSTAINED: RITUAL OF THE NIGHT」は18世紀の英国が舞台のゴシックホラー横スクロールアクションRPGだ。常軌を逸した「力」が…魔そのものがその城には蔓延る…そしてそのクリスタルには驚異的な魔力が秘められている。

 

主人公の名はミリアム、アルケミストの呪いをその身に受け、自分の体が徐々に結晶化していくという業を背負わされた孤児。自分自身を、そして全人類を救うため、ミリアムは城を舞台に戦う、諸悪の根源ジーベルを倒すために。

 

「IGAVANIA」(イガヴァニア)というジャンルを生み出した五十嵐孝司氏ならではの極上の物語を体験せよ。アイテムを集め作成、様々な用途の武器や装備、略奪品を解放し、無数の魔をそして待ち受ける獄烈のボスどもを倒せ!

PS STOREより引用

 

悪魔が出没する城から世界を救え!

ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイトは、19世紀イギリスを舞台にしたゴシックホラーの探索型横スクロールアクションゲーム。超常現象によってが悪魔が城に召喚し、結晶の破片に途方もない魔法の力が注がれていることが判明した。

錬金術師によって結晶を体内に宿すの秘術をかけられた孤児ミリアムとしてプレイ。 人類を救うために、そして自分自身を救うために、ミリアムは城内で戦い、召喚者、ゲベルを倒さなければならない。数え切れないほどの手下や地獄のボスを倒すために、沢山の武器、装備品、戦利品を回収、製作、解放しよう!

Nintendo Storeから引用

 

ゲームの特徴

メトロイドヴァニアのヴァニア側を創った人の現時点での最新作です。

横スクロールの探索型アクションRPG

 

Stainedはステンドグラスのステ(イ)ンド。Bloodstainedは染み渡った血、血の汚れ、沁みという意味です。Ritualの意味は、儀式、礼拝式、(儀式的)行事。日本語に訳せば「血まみれ:夜の儀式」というおどろおどろしい名前。

 

ゴシックホラーな世界を旅するという、悪魔城ドラキュラキャッスルヴァニア)の世界観をきっちり踏襲しています。

 

メトロイド側の最新作「メトロイド・ドレッド」との比較になりますが、あちらがアクション要素が強めで探索が弱めだったのに対して、こちらは探索と育成要素がかなり強めになっています。

 

メトロイドはアクションの腕のみでクリアする必要がありますが、こちらはレベル上げやシャードと呼ばれる魔法(戦技)を育成していくことで難易度を下げることが可能です。

 

僕もアクションの技術を磨くのではなく、最終的にはシャードでゴリ押ししました。

 

このゲームの快楽ポイント

どんなゲームも快楽がないと続けることができません。

個人的快楽ポイントを紹介します。

 

シャードが強い

 

自分の腕前に頼りがちのアクションゲームですが、このシャードという戦技で攻略が楽しくなります。個々のシャードの特性を理解する必要がありますが、強いものは本当に強いです

 

敵からのドロップ頼みなので、収集や強化は運要素。敵をたくさん狩ればそれだけ強いシャードが集まるのでマラソンのモチベーションになります。

 

ある意味、そのシャード集めと強化がこのゲームの肝です。

 

良かったところ

・「ぶっコロしておくれ~~」

聞くたびにテンションが上がる。ゲーム史上最高レベルのサブクエでした。

 

・ミリアムが可愛い

料理をしたときの「やったね」がキュート。

声は小清水亜美さんが担当。いい仕事されてますよ。

ドラクエ11sのマルティナも好きでしたが、ミリアムもすごくイメージに合ってました。

 

ちなみにアイテム屋の少女アンちゃんは鬼頭明里さんが担当。鬼滅の刃の禰豆子ボイスが堪能できます。

 

・BGMは相変わらず神レベル

脳内でずっと再生される名曲ばかりです。悪魔城テイストのメロディーが心地よい。

全クリアするとサウンドテストモードが解放されます。

神曲認定の「Gears of Fortune」が聴き放題。最高です。

そして巨獣区の音楽は完全にゴジラでした。

 

・豊富な探索要素

マップは十分すぎるほど広く、これぞメトロイドヴァニアの真髄という完璧な出来でした。

 

アクセラレイター取得時のレースに熱くなれた

「オレより速い奴がいるとは・・・」という断末魔を残し消えていくシュールな忍者。かなり難しいけど、面白かったです。

 

・スイッチ・プレステ4or5・Xbox シリーズ・スマホタブレットでも遊べる

僕はPS4で遊びましたが、様々なゲーム機で遊べます。

 

現在はスマホでも遊べるらしい。かなりのアクションを求められるのでコントローラーは必須です。コンシューマー機バージョンと比べて完成度があまり高くないとの評判。

どのハードで遊ぶか迷ったら動作も安定しているPS4版を遊ぶのが吉。

 

・クラシックモードが熱い

2D探索型ではなく、2Dステージクリア型のミニゲームもプレイ可能。

もうこれは完全に初期の悪魔城ドラキュラ。音楽もそれっぽいし、ギミックも健在。操作性の難のある過去作を遊ぶくらいなら、これを遊んだほうが楽しいです。

 

悪かったところ

・面白くなるのに20時間かかる

アクセラレイターというアイテムを取得することで俊足になり、移動や資金調達がかなり快適になります。しかしこれを取れるのは最終盤。移動と金欠のストレスがなくなり、これから面白くなるのに、ゲームは終わりを迎えます。

 

トロコンや全アイテム取得を目指す人へのサービスなのかもしれませんが、クリアだけを目指す人にとっては遅すぎる様に感じました。20時間遊んで、これからようやく面白くなってきたのに、クリア直前というのは寂しすぎます。

 

・回復アイテム獲得の敷居が高すぎる

ポーション・ハイポーション・エクスポーション全ての値段が高いし、精製して作るのにも素材集めが面倒。所持数の制限もある。

ここの敷居を下げるとゲームの難易度が下がるのかもしれませんが、僕の場合、面倒さが上回ってしまいました。

 

物価が高く、全てのアイテムを躊躇することなく買えるようになるのは、最終盤に入ってから。全てが遅すぎる。

 

・ファストトラベルが不便

ワープポイントからワープポイントしかワープできず、気が向いた時にワープすることが出来ません。ドラクエでいうリレミトの役割を果たす、転送石もありますが、これは拠点に帰るのみ。これがメトロイドヴァニアだと分かっていても不便さを感じてしまいました。

 

・ロードが長い

ソウルライクほどではありませんが、ゆるい死にゲーです。

アクション下手な人はけっこう死にます。死んだら前回セーブまで完全やり直し。それだけでも厳しいのですが、かなりの待ち時間が生じます。一番最初にプレーした時はSSDを入れる前だったので、ロード時間が長すぎてそれで挫折しました。快適に遊ぶならSSDが必須です。

 

・武器やシャードが多すぎて把握できない

武器種が多く、使いこなせないままクリアを迎えてしまった武器(シャード)も少なくありません。悪魔城のようにムチだけで突き進むデザインは無理かもしれませんが、もう少しシンプルでも良かった気がします。

 

シャードや素材の収集要素はあっていいのですが、延々と同じ敵を狩り続けるという達成感のない作業の繰り返し。おまけに最大強化を目指すと、レベル9まで9段階もあります。やりこみ=複雑ではなくて、素材を共通にするとかもっとシンプルでわかりやすいのが個人的には良かった。

 

おまけに「スト2」みたいなコマンド技もある・・・そこまで複雑なアクションは個人的には求めてないです。

 

・ガードがない

ジャンプやスライディングでかわすのが不可能な攻撃もあるので、シャード以外でのガード要素が欲しかった。それをやるとヴァニアではなくなってしまうのですが・・・

 

・当たり判定が微妙な武器がある

叩いても叩いてもろうそくが割れないことが多々ありました。そこまでシビアにする必要ある?

 

・リアルにかわいい猫の敵がいる

にゃぼんという可愛い猫の敵。猫を飼っている人間にとって、倒すときの罪悪感は拭い去れないものでした。パピーという犬も同じです。

 

向いている人

メトロイドヴァニア好き

・悪魔城シリーズに思い入れがある人

・レトロな2Dアクションが好き

・死にゲーへの耐性がある

・格ゲーが上手(コマンド入力が得意)

 

向いていない人

・アクション苦手

・作業を繰り返すのが嫌い

・シンプルなゲームが好き

 

今後のアップデートや次回作に望むこと

発売から2年以上経過していますが、時々アップデートが追加されます。ボスラッシュモードや斬月・ブラッドレスモードなど、新しい遊びも追加されています。長く楽しみたいひとには最高のプレゼント。ユーザー思いの姿勢に共感できます。

 

メトロイドヴァニア好きな人だけが楽しめるゲームにするか、それとも万人が楽しめるゲームを作るか。そのどちらに舵を取るかはわかりませんが、できればもう少しシンプルにしてほしいというのが正直な気持ち。

 

長く遊べる=ドロップするまで敵を狩り続けるではないので、達成感を感じない要素はなるべく排除して、ゲームとして楽しい要素を増やして欲しい。

 

キックスタータークラウドファンディング)として始まったゲームなので、出資者の欲求を満たす必要があってのこのゲームデザインは理解できます。その縛りが取れた次回作が、真骨頂。良い意味での裏切りを期待しています。

 

最後に

完成度は非常に高いのは確かですが、人を選ぶ作品です。

悪魔城シリーズやメトロイドヴァニアが好きな人なら絶対に遊ぶべき超名作ですが、誰もが気軽に遊べるかと言えば、敷居が高いと言わざるを得ない。

 

クラウドファンディングで資金を集めた性質上、そのメトロイドヴァニア好きのコアなファン層を満足させるのが、最低限の目標になっているが故の、遊びにくさやとっつきにくさが残念。ただ遊びにくいというのは最近の親切なゲームと比較してのことで、月下の夜想曲の頃よりは遊びやすくなっています。自分がぬるくなっているのでしょう。

 

続編開発中の話は聞いているし、そろそろ情報が解禁になる時期かなとも思っています。期待して待ちましょう。

 

とりあえずはクラシックモードのクリアを目指します。

2周目を遊ぶのは手元にある積みゲーを消化しきってからですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

PS Plusの新プラン、エクストラにも追加されているので、加入された方は遊んでみてください。

 

任天堂の凄さを語る その1 何年も売れ続ける異常なソフトたち

発売から丸5年。ニンテンドースイッチは歴代最強のハードとしての地位を築きつつあります。個人的には、新型スイッチを出すことで、ハードを買えない問題が勃発することの方が、任天堂にとって不利益になるのではと思っています。それほどスイッチは好調です。

 

アマゾンでも普通に定価で買えるようになりました

 

今回は、5月に発表された任天堂の2021年度末の決算報告から、任天堂の凄さを分析します。マニアックな記事ですが、最後までお付き合いください。

 

ゲームの売り上げを毎週チェックしていますが、その度に任天堂の強さを痛感します。その特徴としては以下の項目が挙げられます。

 

1 売れ続ける

2 数字が他社とは桁違い

3 どんなゲームでも確実に100万本(ミリオン)を達成

 

スイッチ本体発売開始から5年間のソフトの販売数から見えてくる任天堂の現状を僕なりに、分析してみました。

 

今回の記事は、任天堂が発表したこちらの資料を元に作成しています。

https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220510_6.pdf

 

任天堂製ソフト全世界累計販売数ランキング(DL含む)

 

※2021年度(2021年4月1日~2022年度3月31日)の間に100万本以上の売り上げがなかったタイトルは含まれません。

 

01 4533万本 マリオカート8 デラックス

 

02 3864万本 あつまれ どうぶつの森

 

03 2817万本 大乱闘 スマッシュブラザーズ SPECIAL

 

04 2655万本 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

 

05 2427万本 ポケットモンスター ソード・シールド

 

06 2350万本 スーパーマリオ オデッセイ

 

07 1778万本 スーパー マリオパーティ

 

08 1465万本 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

 

09 1453万本 ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ・Let’s GO! イーブイ

 

10 1409万本 リングフィット アドベンチャー

 

ポケモンが圧倒的に強い。マリオカートスマブラマリオパーティーなどのオムニバス勢を除くとほぼ一強。任天堂=マリオという時代は完全に終わっていて、ポケモン、あつもり、ゼルダ、マリオという勢力図に変わっています。

 

みんなでは遊べないソフトの代表格「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」。このソフトがいかに多くのぼっちゲーマーを癒してきたか、救ってきたか。感謝しかありません。続編にも期待しています。

 

スーパーマリオ オデッセイは、スイッチと同時に発売されたローンチソフトでしたが、今も根強く売れています。ブレワイもそうですが、5年前に発売されたソフトが普通に週間売り上げにランクインする。任天堂以外ではまず考えられないことです。

 

リングフィットの10位入りは見事。健闘を讃えたい。個人的には、現在アドベンチャーモードの3周目を遊んでいますが、今後も続けていきますよ。体の健康あってこそゲームで遊べるわけですから。

 

11 1331万本 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス

 

12 1330万本 Splatoon 2

 

13 1264万本 Pokemon LEGENDS アルセウス

 

14 1143万本 ルイージマンション 3

 

 

15 943万本 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

 

 

16 688万本 マリオパーティー スーパースターズ

 

17 422万本 世界のアソビ大全51

 

18 391万本 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD

 

19 290万本 メトロイド ドレッド

 

20 265万本 星のカービー ディスカバリー

 

スプラトゥーン2も強い。

マリオ・ゼルダポケモンと伝統のある巨人たちの中でこのランキングを取ったことは、いかにこの新規IPが愛されているかの証明。若手のホープです。スプラ3は、発売予定の新作群の中で最もユーザーから期待されている作品。バカ売れするでしょうね。

 

アルセウスは発売が2023年の1月なので、ものすごい勢いで売れていることがわかります。累計2000万本はほぼ確実でしょうね。僕も積みゲーを消化したら買います。

 

ルイージマンション3がここまで売れていることに驚きました。国内と海外の売り上げ比率を見ると海外での人気がかなり高いみたいですね。

 

マリオ+フューリーは移植ということもあってあまり目立ちませんが、かなり良作です。ステージクリア型のマリオとしては、かなり遊びやすいのでどんな人にもオススメできます。

 

マリオパーティー スーパースターズも、発売わずか半年で688万本という恐ろしい数字を叩き出しています。僕はソロプレイヤーなのでこの手のゲームには縁がありませんが、大勢でわいわいやるのが好きな人には必須級の面白さが詰まっているんでしょうね。

 

世界のアソビ大全51。トランプや花札を売ってきた任天堂にとっては外せないソフトがじわじわと売れています。派手さはありませんが、コスパはいいです。

 

画質のリマスターのみで新規要素の追加なしの「ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD」がここまで売れていることに今のスイッチとゼルダの人気の高さを感じます。僕も購入はしていますが、積んでいるので近々再開します。

 

個人的には2021年度買ったソフトの中で最も熱くなれたのは、メトロイドドレッドでした。難易度が高く、死にゲー的な要素があるので、一般受けはしないでしょうが頑張ってほしい。2Dはカメラ操作が不要だし、酔わないからいい。

 

カービーディスカバリーは3月25日に発売されたのでわずか6日間での数字。評判もいいので、今後はどんどんランキングを駆け上がっていくでしょう。

 

21 240万本 NEW ポケモンスナップ

 

22 235万本 マリオゴルフ スーパーラッシュ

 

23 168万本 ミートピア

 

24 159万本 やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ

 

25 127万本 おすそわける メイドインワリオ

 

26 106万本 ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

 

18位以降は2021年度に発売されたタイトルが並んでいますが、かなりマニアックな部類に入る「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」がミリオンを超えているあたりに任天堂の底力を感じます。

 

まとめ

以上がスイッチ発売以降5年間で売れた任天堂製ソフトのほぼ完全なランキングです。

 

今回紹介したのは、2021年度末の決算資料(22年5月発表)です。100万本を超えたソフトしか載っていないので、売れているけどこのランキングに入っていないソフトも多々あります。

 

スーパーマリオメーカー2(548万本/2020年度)

 

ゼルダの伝説 夢を見る島(483万本/2020年度)

 

ファイアーエムブレム 風花雪月(287万本/2020年度)

これらも継続して販売数を伸ばしているでしょう。

 

 

そしてゴールデンウィークの頭に発売されたNintendo Switch Sports。

アップデート待ちみたいな状況ではありますが、今後の伸びが大きく期待されるソフトです。

 

ソフトの価格が平均5000円だとして、それを最低でも確実に100万本売り上げる。

つまり1本のソフトを出すたびに、確実に50億を売り上げるということです。そんな会社他にありますか?

 

PS系のソフトはセールで1000円以内ということはよくありますが、任天堂のソフトは基本的に値引きはありません。僕も任天堂のソフト=カタログチケットで5000円で手に入れるモノという認識です。

 

長く売れるから、無意味に安売りしない。

そこで安定的に利益を確保しているから、次のソフトの開発資金が潤沢。

さらに長く売れるソフトを作れる。

 

任天堂にはこの好循環があります。

それが最大の強みです。

 

そして皆様はお気づきでしょうか?

この中にドンキーコングがないことを・・・

 

マリオより先に生まれたドンキーコング任天堂の顔とも言えるあのキャラがいないことを寂しく思います。2021年6月メトロイドドレッド が突然発表されたように、ドンキーの新作も突然発表されることを期待しています。

 

マニアックな記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。