内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

PS5の発売日決定、一万円安くてもデジタルエディションを買わない方が良い理由

プレイステーション5(PS5)の発売日が2020年11月12日に決まりました。

 

デジタルエディション(ディスク読取不可)が43,978円(税込)

ノーマル(ドライブ付きモデル)が54,780円(税込)

 

予想より全然安いです。

 

ドライブなし44000円、ドライブあり55000円。

転売対策のためにゲームに興味のある方はこの値段を暗記してください。

 

■超初心者向け解説 PS5の何がスゴいのか

ここから先は機械に詳しい人は読み飛ばしてください。


PS5のスペックですがCPU、GPU等の難しい部分は省略します。僕もよくわかりません。興味がある方はググってください。肝心なのはSSD搭載だということ。

 

速度がめちゃくちゃ速い。

これがPS5の一番の売りです。

 

ちなみにSSDの容量は825GBです。

PS4は500GBと1TBが選べましたが、PS5は一択です。これは素晴らしいと思います。売る側の立場で考えても、HDDの容量が2種類あった場合は、在庫管理も難しいし、クレームの元にもなるし、ここの選択肢は絶対になくした方がいいと個人的には思います。

 

機械音痴の人でもハードディスクは知っていると思います。PCの裏でカリカリ言いながらデータを読み込んだり、書き出したりしているアイツです。

 

正式名称はハード・ディスク・ドライブでHDDと省略されています。大容量、低価格が売り。現在のスイッチ、プレステ4、XBOXに入っているのは全てこのHDDです。安定性はありますが、読み込み速度は遅いです。

 

このHDDの進化版が、ソリッド・ステート・ドライブでSSDと省略されています。とにかく速度が速いです。最近のPCはこちらが搭載されているのが主流です。登場時は高価格、小容量でしたが、最近では価格も落ち着いてきて、アマゾンで1TBの容量のものが15000円前後で売られています。

 

古いPCのHDDをSSDにつけかえたら性能が激変し、超高速化したというのは良く聞く話です。僕も今使っているiMac Mid2011モデルを近いうちにSSD化する予定です。

 

SSDだけで2万、3万のお値段がついていた時代がありました。これをゲーム機に搭載すると本体が高すぎて誰も買わなかったでしょう。PS4が発売された頃はこれくらいの値段だったような気がします。

 

SSDの値段が落ち着いてきたからゲーム機にも搭載できるようになったのです。SSD搭載で税込54780円。2020年だからこそ可能なお値段です。

 

PS5はとにかくソフトの起動が速い。SIE(ソニーインタラクティブ・エンターテインメント)のCEOジム・ライアン氏も、「超高速ロード」という言葉を用いて紹介していることからこの速度が一番の売りだということが明らかです。

HDDではなく、SSDを使ったことで速度が劇的に速くなった。

 

他にもありますが、圧倒的なのはここです。

 

「PS5、ソフトの起動めっちゃ速え~~」

11月12日の発売日にはこんな感想がSNS上に飛び交うことは間違いありません。

 

■デジタルエディションの衝撃

世界中でのStayhomeムーブメントや日本での外出自粛がゲーム業界に与えた影響は大きく、もしかするとこの価格にも影響があったのかもしれません。今ゲーム業界に勢いがあることは確実です。

 

ソフトのパッケージ販売とダウンロード販売の比率も外出規制やロックダウンの影響でダウンロードが伸びていて、現在では50%は確実に超えています。ウイルスが落ち着いた後もこの流れは変わらないような気がします。

僕も未だにスイッチのパッケージ版ソフトを購入したことはなく全てダウンロード版です。

ダウンロード販売が世界中で伸びているゆえの、デジタルエディション発売。

当たり前ですが、ディスクを買っても遊べないんですよ。これってかなりすごいことですよね。

 

お父さんがせっかくゲームソフトを買ってきてくれても、

「お父さん、それうちのPS5だと遊べないから・・・」

と悲しい結果になってしまいます。

 

ゲームソフトを子供にプレゼントする文化も徐々にですが廃れそうですね。

 

初めてパソコンからDVDのディスクドライブがなくなった時はかなり衝撃を受けましたが、今では時代の必然だったと思えます。

ディスクの読み込みができないプレステ。そういう時代に変わったということですね。

 

■どちらのモデルを買うべきか

デジタルエディションとノーマルどちらを買うべきか。

やはり1万円ほど多めに出してもノーマルを買っておくべきかなと僕は思います。

 

自宅に無制限のWifi環境がない場合は、必然的にノーマルになってしまいます。

PS4のソフトでも多いものは100GBという超大容量です。これをダウンロードするには相当の時間がかかります。ネット接続に容量の制限がある場合はノーマル一択です。

 

PS4のソフトとも互換性があるみたいなので、PS4のパッケージ版ソフトを持っている方もノーマル一択ですね。

 

「オレは全てのやりたいゲームを適切に管理できている」そんな計画性のある人はいいかもしれませんが、たまに衝動的にゲームを遊びたくなってしまうことがあるかもしれません。

偶然立ち寄ったゲオでセールをやっていたとか、そういう時に「でもウチデジタルエディションだからな・・・」と諦めることになります。これはけっこう痛い。

 

あとは初回限定版とかコレクターズエディション(付録付き)とかそういうパッケージ版の販売方法は今後も続くと思われます。デジタルエディションだと参加権がありません。それはなんか寂しいです。

 

それらを総合的に判断するとデジタルエディションは価格以外にメリットを感じません。

 

買う前から考えることではないのかもしれませんが、ディスクドライブの耐久性問題も気になるところです。

パソコンを使い出してもう20年近くになりますが、一番多く壊れたのはCDやDVDの読み書き可能なディスクドライブです。

ディスクドライブ搭載型機器の最大の難点は、ディスクドライブも消耗品でありいつか必ず壊れてしまうということ。

PS4もおそらくコントローラー以外の故障だとドライブの読み込み不良が最も多いはずです。PS5もそうなるでしょう。

 

それを考えると、基本的にはダウンロードで購入したソフトを遊ぶ。そしてディスクドライブを使うパッケージ版は最小限に抑え、ドライブへの負荷を軽減させるというのが本体にも、お財布にも優しいのではないでしょうか。長持ちすると思います。

 

もちろんパッケージ版をコレクションしたい気持ちもわかりますし、ハズレのソフトは売却したいという気持ちもある程度理解できます。(個人的には中古の売買は好きではありません。1000円しか違わないなら、開発者へお金の入る新品を買った方が最終的にWinWinになります)

デジタルエディションというものを作ったことでソニーの方向性は明確です。今後はパッケージ版の市場もどんどん縮小していくはずです。

 

サブスクやDLが主流になりCDが全然売れなくなったように、ゲームはDL販売が主流になってくると思われます。ゲームのDL販売は容量の大きさだけが唯一のネックですが、転売対策を考えるとアカウントと紐づけられるDL販売の方が企業側にも大きなメリットがあります。

 

最近はCDをプレスしないアーティストが増えてきているように、パッケージ版を作らない新作ソフトも出てくる可能性もあります。今はそんな未来は想像できませんが、5年後くらいにはそれが当たり前になっているかもしれません。

 

唯一ダウンロード販売のできない本体。

スイッチは発売開始から3年経ってもいまだに転売に悩まされています。価格を下げても結局ここがネックになってくるのは間違いありません。

PS5でどのような転売対策を取ってくるのかソニーの腕の見せ所です。

 

 FF16発売決定しました