内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

不安になるのはかまわないが、人を不快にしてはいけない

とある人から聞いた話。

「この本って、東京から来たのよね。大丈夫なの?消毒してるの?」

 

世の中を不幸にしているのはこういう人々である。

クレーマーという史上最悪のウイルスは今後も善良な人々を不快にし続ける。

 

そんなに不安なら紙の本なんか買わなきゃいい。買ったとしても自分で消毒すればいい。本来はそれで解決する問題だ。

 

なぜ書店側が消毒までやらなきゃいけないの?他力本願にも程がある。

紙がイヤなら電子書籍買え。今はそういう時代だ。

申し訳ないが、電子書籍に対応できていない時点で誰かに文句を言う資格はない。

街はストレス解消のための場所ではない。

 

語気が荒くなってしまいましたが、まあそのおばさんも不安なんでしょうね。

不安になるのは構いませんが、それを他人にぶつけていいのでしょうか?

それをされた他人はどう思うのでしょうか?

自分が同じこと言われたらイヤですよね。

 

それがわからないのは不安のせいじゃない。

人として未熟なだけ。何も積み重ねて来なかった人生の集大成が行動に現れる。

 

東日本大震災の時もそうでしたが、こういうことが起こると人の本質がよく見える。

お金をたくさん持っているがパニックになってしまい、どうしようもない人。

お金はあまり持っていないが、全く状況に動じない人。

 

普段から積み重ねて来た「心の強さ」が、こういうケースでいかに重要なのかよくわかります。

誰も「いいね」をつけてくれないあなたの中の心の強さが、「いいね」以上の価値を生み出すのです。

 

テレビの情報を鵜呑みにして不安になって、街に出てさらに人を不快にする。

全くぶれずに泰然としている。自分のできることを着実にやっている。

お金は関係ありません。心の持ちようだけです。

 

いつか必ず今回の経験が生きる時がやって来ます。

パニックになるのが一番カッコ悪いということを学んだはず。

店員さんに不機嫌をぶつけるのが一番ダメなことだと学んだはず。

SNSで悪態をついても事態は好転しないことを学んだはず。

自分にやれることを黙々とやるしかないのです。

 

人生では同じような問題がパターンを変えて出題される傾向があります。

失敗しても次に活かせばそれでいいと僕は思います。