内向型の逆襲

念のため言っておきますが、ブログ名がとてつもなくダサいことは認識していますよ

DQ11 幸せを断ち切る強さを持った男、ロウ

ネタバレありにつき、未プレイの方はご注意ください。

 

シルビア、マルティナ、カミュの追加ストーリーを終え、ついにロウ編までたどり着きました。追加ストーリー4編、これ人によっては1時間くらいで終わらせてしまうボリュームなのですが、じっくり味わっているので時間がかかります。

 

1日のやるべきことを終えてスイッチを起動するころには眠さが襲ってくるという情けない体になってしまいました。学校行って、部活やって、それからでも一晩中ゲームをプレイできた中学高校時代、無敵でした。

 

■幻のユグノア城

ロウはその名のとおり老人です。勇者軍団の中で唯一のおじいちゃんキャラ。あの猛者たちと一緒に旅をしているだけでもかなり立派なのですが、このロウさん実はユグノア王国の元王様なのです。

 

王様感を感じさせない振る舞いで癒し系じいちゃんとして若者たちを導いてくれていたのですが、この追加ストーリではその彼が王様だった時代を垣間見ることができます。

 

王の姿で目覚めたロウ。ここはロウの夢の世界です。舞台は魔王に襲われる前のユグノア城、ここではなぜかバニーガールに先導されます。この世界では娘婿のアーウィン、娘のエレノア、孫の勇者、城の衛兵たち、みな健在です。

 

アーウィンが城の衛兵だったのは意外でした。

王女殿下のため鍛え上げたこの剣・・・

そして揺るぎなきこの思いの強さは

世に並び立つ者なしと自負しております!

 

王であるロウに、娘のエレノアとの婚約を願い出るシーンでのセリフ。

誠実な男だということが伝わってきます。

 

そのあとも孫が生まれるシーン、自分の誕生日を孫が祝ってくれるシーンと次々と幸せな場面が続きます。

 

このあとユグノア城に訪れる悲劇。プレイヤーはそれを知っているので、この幸せなシーンも切なさだけが残ります。

それでも生きている頃のエレノアやアーウィンに会えてよかった。なぜかそんな気持ちになるから不思議です。

 

プレイヤーですら、いつまでも浸かっていたいこの幸せな世界。

それでもロウは自分の使命を思い出し、断ち切る決断をします。

・・・今 わしに必要なのは甘い夢の世界ではなく

魔王を倒すための強さだということを。

 さすが元ユグノア国王。

 

そしてロウの師であるニマ大師が登場。ロウに夢をみせていたのはバニーの姿に扮したニマ大師だったのです。

幸せとは時におのれの歩みを引き止める

何よりも手強いカセとなるもの。よくぞそれを断ち切った。

 このセリフは相当深いです。この一言を聞くためにこの追加ストーリーがあると言っても過言ではありません。胸に刻み込みました。

 

そして、ニマ大師の懐からお尻たたき棒登場。

まさに緊張と緩和。こういうところはドラクエらしくて安心できます。

 

無事にニマ大師を撃破。バニーちゃんの姿があまりにも似合っていたことをロウに指摘されたニマ大師。

「まあ、あたいも若い頃はいろいろとね・・・」

このセリフが気になりますが、いよいよ本来のメインストーリーへ戻ります。

 

どんな冒険が待っているかと思えば、まさかの魚目線からのスタート。

主人公は魚になっていたのです。

 

これは想定外の中の想定外。

どうやって勇者の姿に戻るのか、どんな仲間との再会が待ち受けているのか。楽しみしかありません。

 

 

キャッシュレス決済で人は「ありがとう」を言わなくなるのか

ありがとうという言葉に尋常でないこだわりを持っている方がいます。

それは漫画ワンピースの尾田栄一郎先生です。

 

尾田栄一郎 ありがとう で検索すると出てくるのですが、ワンピースのキャラクターには、「サンキュー」とか「どうも」とかを言わせずにきちんと「ありがとう」と言わせてるらしいのです。そのこだわり素敵です。

 

ルフィーの兄、エースの最期の言葉も「愛してくれてありがとう」でした。

「ありがとう」という言葉が最も響くからそれを使うのだと思います。

最もシンプルでもっとも感謝を伝えられる言葉、それがありがとうです。

 

いきなり話が硬くなってすみません。

 

■ありがとうを言わないのはキャッシュレス決済のせい?

最近この人は何でありがとうを言わないんだろうと思うことが少なくありません。

 

とあるお店では必ずキャッシュレス決済をしています。PAYPAYの場合お店の人に金額を確認してもらってこちらで決済確定ボタンを押します。

 

そうするとペイペーイというあのアナウンスが流れます。

それで終了なのです。

 

あれ?ペイペーイってありがとうって意味なの?

 

キャッシュレスが導入されてから何回会計をしたか覚えていませんが、一度もありがとうと言われた記憶がありません。金額を確認する時の「はいOK」が会計時の唯一のやりとりです。

 

ペイペーイというアナウンスが鳴った瞬間が、本来「ありがとう」を言うタイミング。そこが決済完了の瞬間なのでそれ以外にタイミングはないですよね。

お店を出る瞬間に言われるわけでもないし、何でこの人はありがとうも言えないのに商売をやっているのだろうとすごくモヤモヤしています。そんなことを考えてしまうちっぽけな自分にも。

 

観察した限り、常連ではない人にはきちんと言っているみたいなんです。

常連にこそ言わなければいけないのではと思うのですが、人を選んで「ありがとう」を言ったり言わなかったりする人の気持ちがよくわかりません。

 

商売をやっていて、お金をもらった瞬間にありがとうを言わなくていい理由。もしあるのなら教えて欲しいのです。

腹を立てているとかではなくて、すごく違和感を感じているのです。

ただ、言わない理由を知りたいのです。言ったからって何も失わない「ありがとう」という言葉。なぜそんなことすら省略してしまうのか・・・純粋に知りたいのです。

 

お店との付き合いも長いのでもしかすると僕の方から言うべきなのかもしれません。

「常連のお客さんに対してありがとう言わないですよね?言った方がいいですよ」

「キャッシュレスってありがとうを言わなくていいって意味じゃないですよ」

 

言ったところでどんな反応が返ってくるかもわかります。

「そうだよね。教えてくれてありがとう」

となることは100%ないでしょう。すごく嫌な顔をされると思います。

 

ありがとうを言わない人よりも、ありがとうを強要する人の方が100倍危ない。

ただのクレーマー扱いされて終わりでしょう。

 

残念ながら自分で気づくしかないのです。

 

「ありがとう」と言われたくて買い物をするわけではありませんが、「ありがとう」を言われるとまたそこで買い物をしたくなります。

それもまた自然な成り行きなのです。

 

■ありがとうを言わずに生きていける人はごくわずかしかいない

人間の評価はほとんどの場合、印象というちっぽけなものが決め手になります。それが収入に直結したりもします。

 

印象による選別をすっ飛ばせるのは、一握りの才能がある人だけです。

商売をするしないを別にしても、なんか感じ悪いっていう印象を与えたらそれだけ損をすることになります。

 

ものすごく大雑把な言い方になりますが、「ありがとう」さえ言えていれば人生なんとかなります。自分の有能さなんか示さなくても「ありがとう」さえ言えれば評価されます。

 

全ての感謝を「ありがとう」で伝える人

全ての感謝を「どうも」で伝えてしまう人

何事にも感謝できない人

 

人生の終盤で圧倒的な差が出てきます。

ありがとうを絶対に言わないうちの父親、その代わりにどんな言葉を口に出すのかと言えば、人を貶める言葉ばかり。見てると悲しくなってきます。

 

あなたが好きな人って多分ありがとうをきちんと言う人じゃないですか?

「オレはありがとうを言わない人が大好き」という方、もしいらっしゃればその理由を教えてください。

 

「ありがとう」を言う人と一緒にいれば、自然と「ありがとう」を言う人になります。その習慣は必ず幸せを運んできてくれます。これ以上語ると胡散臭くなるので言いませんが、世界はそういうふうにできています。

 

ありがとうの重要性についてどれだけ力説しても言わない人は言いません。ありがとうを強制する権利なんて誰にもないってわかっているからこそ、虚しくなります。

 

「ありがとう」を言うのが当たり前の人はそういう人としか付き合わないし、「ありがとう」を言えない人はいつまで経っても誰からも感謝されません。

 

ありがとうを言うコミュニティーと言わないコミュニティーが出来上がり、その格差は開く一方です。ありがとうを言わない人は、一生ありがとうを言わないコミュニティーの住人として生きていくことになります。誰も手を差し伸べてくれない、かなりのハードモードです。

 

こんなに簡単に自分の人生を変えてくれる言葉だから、積極的に使わない理由がわからないのですが、使わない人は本当に使いません。

 

大切なことなのになかなか話題にはならない「ありがとう」という言葉。その言葉に人一倍こだわっている作者が書いた漫画ワンピース。そのワンピースが連載20年を経てもまだ人気漫画として頂点に君臨し続けていることを嬉しく思います。

尾田先生、本当にありがとうございます。

 

今となっては初期の部類に入ると思いますが、ゴーイングメリー号との別れのシーン。

「今まで大切にしてくれてどうもありがとう」ここは泣けます。

長々と書いてきましたが、人間はワンピースを熟読していれば「ありがとう」を言えるようになるという結論になりました。

 

そして長い記事を最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

【超初心者向け】PS5について知っておきたいこと

新しく発売されるPS5について、僕が知りたいことを調べてまとめてみました。

ゲーム通のみなさんにとっては「そんなこと知ってるよ」ということが大半だと思いますが、自分が知っていることを他人が同じように知っているとは限らないのです。

 

ゲオで働いている知人から聞いた話ですが、「あつまれ動物の森」を買った人から返品の依頼があったそうです。その人はスイッチを持っておらず、DSでも遊べると思っていたらしい。DSで前作を遊べていたから、その続編も遊べるだろうと判断したのです。

これは極端な例ですが、そういうことは多々あります。

 

今回調べたことが、僕と同様のPS5初心者の方々の参考になれば幸いです。

 

1 PS4のゲームは遊べるの?

現在発売されている全てのPS4ゲームをチェック。99%の互換性を確認。(社長談)

PS5でもPS4のソフトを遊べるということですね。

 

2 PS1~3のソフトは遊べるの?

遊べません。(社長談)

個人的には2や3の名作ゲームを遊べたらと思うのですが、できないみたいですね。

 

3 PS5のソフトをPS4で遊べるの?

遊べません。

 

4 配信は出来るの?

ゲームプレイのスクリーンショットや動画を作成できます。と公式サイトに表記があるのでPS4と同じようなシステムを継承するものだと予想されます。

 

5 コントローラーはついているの?

周辺機器も同時に発表されたので、コントローラーは別売りなのでは?と思った方もいるみたいですが、過去にコントローラーがつかない状態でハードのみ売られたケースはないのでついています。

 

1個しかつかないので、2人プレイを楽しみたい方は別途もう一つ購入する必要があります。

 

6 PS4のコントローラー(DUALSHOCK)は使えるの?

PS4のソフトを遊ぶ時は使えますが、PS5のソフトでは使えません。

 

7 インターネット環境は必要なの?

まずネット常時接続が必要なオンラインゲームはネット環境がないとプレイできません。

それ以外のオフラインゲームをするという前提で話を進めます。

 

デジタル・エディションを買った場合はソフトをネット経由でダウンロードすることになるのでネット環境は必須です。下手をすれば100GBという膨大な容量になるので、無制限でないと厳しいです。

 

ディスクドライブ付きのモデルを買った場合も、ハードやソフトのアップデートにインターネット環境は必要になってきます。

 

昔のようにパッケージ版を買って、それをそのまま永遠に遊べるというケースはあまりありません。ネットで不具合やバグを修正しながら遊んでいくというのが普通です。

 

インターネット環境が全くない山小屋や離島などでオフラインのソフトをプレイしたい場合は、あらかじめアップデートを含めた全てのコンテンツをダウンロードしてから持ち込むことでプレイ可能だと思います。

 

8 4Kや8Kのモニターじゃないと遊べないの?

HDMI端子さえあればどのテレビでも遊べます。そのテレビに合った出力になります。

もっと上のグラフィックを求める人向けに4Kや8Kに対応しています。

 

ここでは触れませんが、PS5用に4Kモニターを新調される場合は、そのモニターがPS5の性能を全て引き出せるのか念入りに確認されることをオススメします。

 

9 あつまれ動物の森は遊べるの?

あつまれ動物の森は任天堂スイッチ専用ソフトなので遊べません。スーパーマリオマリオカートゼルダスプラトゥーンポケモンドンキーコングピクミンなど任天堂系列のゲームは遊べません。別途任天堂スイッチを購入する必要があります。

 

■PS5が必要なのはこんな人

PS4を持っていない人

・ハイスペックゲーム用PCを持っていない人

・新しいものを買わなければ気が済まない人

・カクカクしてしまうDQB2に我慢できない人

 

ゲーミングPCに興味があって調べていたのですが、最低でも10万は出さないと処理の重いゲームは遊べないみたいです。その約半分の値段で処理の重いゲームを遊べる。

そう考えるとPS5は買いです。「安い」という世間の評判はそういうことです。

 

僕はPS4のゲームすら一切遊んだことがありません。特にPS5で遊びたいソフトがあるというわけではありませんが、遅すぎるPS4デビューを兼ねてPS5を買うつもりです。

 

最初に買うソフトはドラゴンクエストビルダーズ2(DQB2)の予定。現在もスイッチ版でプレイしていますが、カクカクするのに我慢できないのが理由。自分の島だと大丈夫ですが、他人の作り込んだ島を訪れた時はストレスマックスになります。

これを解消するためだけにPS5を買うのも全然ありだと思っています。

 

正直なところ画質の良さとかリアルの追求とかはあまり興味なくて、ロードの待ち時間解消とかヌルヌル動くとかそっちの方が僕にとっては重要です。

 

ニンテンドースイッチの画質で超絶感動しているレベルなので、PS4のレベルでも圧倒されるはず。画質に関しては自分の満足できるレベルを超えすぎてしまっていて、個人的にはゲームに求めるのはそこではないという気持ちが強いです。

 

■PS5が不要なのはこんな人

・ハイスペックゲーム用PCを持っている人

PS4を既に持っていて、PS5でしか遊べないソフトを遊ぶ予定がない人

・今後何かしらのソフトの同梱版を買う予定のある人

 

PS5を超える性能のPCを既に持っている。そういう人たちは、多分メリットを感じないと思います。

 

最近は売れ筋の作品はPS・XBOX・STEAM(PC)で遊べるようになりました。PS5を買わなくてもそういった最新作を遊べます。

 

■PS5の転売について

アマゾンで40万という値段がついていましたが、対策されたみたいで現在出品はありません。ここまでくるともう悲しくなりますね。

 

3年前に発売されたスイッチがいまだに転売されている事を考えれば、PS5も待てば買えるというわけにはいかなそうです。

 

リアル店舗で働く人の話だと、転売ヤーの店員さんへの攻撃が尋常ではないみたいなので、個人的にはもうSONY側でしか買えないようにすればいいのではないかと思います。生産から、流通、配送、転売対策まで全て責任を持つ。小売店側のストレスや損失を考えるとそれが正解のような気がします。

 

とにかく店員さんが自分たちの利益にならない無意味なストレスで消耗するのは可哀想です。リアル店舗でゲーム機は売るべきではない時代になってしまったのかもしれません。本当に、常識が通用しない人たちなのです。

 

転売が氾濫してしまったせいでゲーム機が予約しないと買えない「お宝」になってしまったのは残念ですが、これも時代の流れだと諦めるしかありません。

今後発売されるであろうSwitchPro、新型PS5Pro、FF16同梱版PS5などなど、新発売の度に転売と向き合っていかなければいけません。

 

争奪戦に参加せずに、転売など気にせずに、誰もがゲームを気軽に楽しめる時代はやってくるのでしょうか。

 

スペックがどれだけ高くても買えなければ意味はないのですから。

DQ11 カミュにとって大切なもの

ネタバレありにつき、未プレイの方はご注意ください。

 

DQ11sの追加ストーリー。

シルビア編がけっこうボリュームがあったので、他のキャラたちも同じくらいあるのかと思いましたが、かなりコンパクトにまとめられています。

 

マルティナに続いてカミュ編。

街の探索もないので、うまくやれば30分で終わるのではないかというほど短いのですが、内容は濃厚でした。そして衝撃的な結末が待っていました。

 

■生きてさえいれば思い出はまた作れるというカミュの決意

目覚めると、どこかの牢獄に捕らえられています。あの若さにして、すでに牢獄が似合う男はそうそういません。

 

そのお供はまさかのホイミスライムホイミンかと思いきや、名前はホミリン。声もかわいいです。毎度のことですが、ホイミスライムの見た目には癒されます。もう敵という認識はありません。

 

ここでのBGMはドラクエ4のダンジョンの曲。

カミュの追加ストーリーは、DQ4のライアンとホイミンの冒険の雰囲気を感じずにはいられません。

 

牢獄の鍵を遠隔操作で開けてしまうという謎の能力を持ったホミリン。それだけでなく名乗ってもいないのにカミュの名前を知っている。絶対にただのホイミスライムではなく、何かが憑依しているのは間違いない。

 

ダンジョンを抜けるとそこはまさかの断崖絶壁。さらに宙に浮いている何かしらの上にいることが判明します。

 

マルティナ編のブギーに続いての六軍王ガリンガ登場。声も悪役系の低くて重い声だし、見た目もかなり強そうです。邪竜軍というだけあって率いているのはドラゴン系のモンスターばかり。

 

バトルの音楽もドラクエ4からの流用。超名曲「栄光への戦い」にテンションが上がります。これぞドラクエですね。

 

地の底で出会う勇者にチカラを貸せ。

さすればお前の贖罪も果たされるだろう。

・・・この言葉を覚えてる?

 

絶体絶命のピンチの中、ホミリンの正体が徐々に明らかになります。

 

キミの一番大切なものは何?

 

というホミリンからの問いかけ。

カミュの脳裏に浮かんだのは仲間たちの姿でした。

 

このピンチを切り抜けるためにはその大切な記憶を失うかもしれないよ。

と確認するホミリン。

 

カミュは選択します。

かまわねえ!オレにチカラを!

生きてさえいれば思い出はまた作れる!

 

ホミリンが授けた力によってカミュはパワーアップし邪竜軍団を一掃。それでもその強さもガリンガには通用せず。カミュは断崖絶壁から落下します。

 

ホミリンから本来の姿に戻った預言者が、落下しているカミュを救います。

命と引き換えに、消えていく記憶たち・・・

 

どこかの浜辺に降り立ったカミュは完全に記憶喪失になっていました。

ここでカミュ編は終了します。

 

贖罪とは何なのか?

妹との関係はどう明かされるのか?

短いながらもかなりの伏線がばら撒かれたので、それをどう回収していくのか楽しみです。

 

本編に戻ったら、カミュの記憶を取り戻す旅が続くのか・・・これは絶対に感動的な展開しか待ってないですね。

DQ11 強さと美しさを兼ね備えるマルティナ姫

ネタバレありにつき、未プレイの方はご注意ください。

 

DQ11sの大樹崩壊後の追加ストーリーを進めています。

それぞれの仲間たちが勇者たちの元へ集結する。これにはDQ4の要素が含まれていることにようやく気付きました。

 

あとは漫画のワンピースでマリンフォードでの決戦のあと仲間たちがバラバラになり、個々の冒険を経て再び集結する。あれにも似ていますね。

 

シルビアの冒険を終え、次はマルティナです。

 

■マルティナの孤独な戦い

グロッタの街に1人で訪れたマルティナ。

大樹崩壊の影響で街は魔物たちが占拠、人々は家の中に隠れて息を潜めて暮らしているという悲惨な状態です。

 

主人公と戦ったあの仮面武闘会の舞台周辺もカジノに改修されている最中でした。

そこで奴隷のように人々をこき使っている魔物たちの親玉。グロッタの街を牛耳っているのがブギーです。

 

ついに六軍王の1人登場。元々六軍王は知っていたので、その登場にワクワクする場面なのですが、あまりの変質者っぷりに引いてしまいました。見た目も変ですが、中身もそれ以上に変なヤツでした。妖魔という意味がようやくわかりました。全力で葬り去りたくなる敵です。

 

ブギーに気に入られてしまい、無理やりバニースーツを着せられたマルティナ。捕らえられた監獄ではかつての闘士たちが完全に希望を失っていて、共闘を呼びかけても動いてくれません。彼らの受けてきたお仕置きの恐ろしさがうかがえます。

 

希望がある限り私は戦う・・・それだけよ

 

シンプルですが、実に彼女らしい一言です。

 

ここで立つのをあきらめたら・・・。待っているのは希望のついえた本当の絶望よ・・・。今世界は絶望の闇に覆われたくさんの人たちが魔物におびえて孤独にさらされている・・・。

 

でもそんな時だからこそ苦しむ人たちを助けたいと思った・・・。

かつて彼や仲間たちがそうしていたように!

 

その思いが絶望の中にいた私を突き動かし、決してゆるがない希望の光となって前に進むチカラを与えてくれた・・・!

 

だから私は何度だって立ち上がる!

人の心に宿る希望の光はどんな絶望にも負けはしないわ!!

 

 

1人だけど1人じゃない。

元々の強さに加えて、仲間との絆という最強の武器を手にいれたマルティナは折れません。この追加ストーリーのタイトルが気高き戦姫マルティナということに納得。

 

バニーの衣装のまま中ボスのメガモリーヌとの戦いに。

戦う気力をなくしていたかつての闘士たち。マルティナの孤軍奮闘に刺激され、自分達もようやく戦うことを決意します。ハンフリー、ガレムソン、ビビアン、マスク・ザ・ハンサムそしてマルティナという即席グロッタパーティーでメガモリーヌを撃破。

 

そしてそのままブギーとの戦闘に。

しかしバニースーツになにやら仕掛けがあるみたいで、マルティナは力を失い倒れこんでしまいます。

 

ここで追加ストーリーマルティナ編は終了。

マルティナ姫の強さと美しさが全編に散りばめられていて、彼女の魅力が最大限引き出されています。短いながらも心に残るイベントでした。

 

本編ではこのマルティナを助けに行くということなのかな。

この展開は熱い。本編に戻るのが楽しみで仕方ないです。

 

 

 

PS5の発売日決定、一万円安くてもデジタルエディションを買わない方が良い理由

プレイステーション5(PS5)の発売日が2020年11月12日に決まりました。

 

デジタルエディション(ディスク読取不可)が43,978円(税込)

ノーマル(ドライブ付きモデル)が54,780円(税込)

 

予想より全然安いです。

 

ドライブなし44000円、ドライブあり55000円。

転売対策のためにゲームに興味のある方はこの値段を暗記してください。

 

■超初心者向け解説 PS5の何がスゴいのか

ここから先は機械に詳しい人は読み飛ばしてください。


PS5のスペックですがCPU、GPU等の難しい部分は省略します。僕もよくわかりません。興味がある方はググってください。肝心なのはSSD搭載だということ。

 

速度がめちゃくちゃ速い。

これがPS5の一番の売りです。

 

ちなみにSSDの容量は825GBです。

PS4は500GBと1TBが選べましたが、PS5は一択です。これは素晴らしいと思います。売る側の立場で考えても、HDDの容量が2種類あった場合は、在庫管理も難しいし、クレームの元にもなるし、ここの選択肢は絶対になくした方がいいと個人的には思います。

 

機械音痴の人でもハードディスクは知っていると思います。PCの裏でカリカリ言いながらデータを読み込んだり、書き出したりしているアイツです。

 

正式名称はハード・ディスク・ドライブでHDDと省略されています。大容量、低価格が売り。現在のスイッチ、プレステ4、XBOXに入っているのは全てこのHDDです。安定性はありますが、読み込み速度は遅いです。

 

このHDDの進化版が、ソリッド・ステート・ドライブでSSDと省略されています。とにかく速度が速いです。最近のPCはこちらが搭載されているのが主流です。登場時は高価格、小容量でしたが、最近では価格も落ち着いてきて、アマゾンで1TBの容量のものが15000円前後で売られています。

 

古いPCのHDDをSSDにつけかえたら性能が激変し、超高速化したというのは良く聞く話です。僕も今使っているiMac Mid2011モデルを近いうちにSSD化する予定です。

 

SSDだけで2万、3万のお値段がついていた時代がありました。これをゲーム機に搭載すると本体が高すぎて誰も買わなかったでしょう。PS4が発売された頃はこれくらいの値段だったような気がします。

 

SSDの値段が落ち着いてきたからゲーム機にも搭載できるようになったのです。SSD搭載で税込54780円。2020年だからこそ可能なお値段です。

 

PS5はとにかくソフトの起動が速い。SIE(ソニーインタラクティブ・エンターテインメント)のCEOジム・ライアン氏も、「超高速ロード」という言葉を用いて紹介していることからこの速度が一番の売りだということが明らかです。

HDDではなく、SSDを使ったことで速度が劇的に速くなった。

 

他にもありますが、圧倒的なのはここです。

 

「PS5、ソフトの起動めっちゃ速え~~」

11月12日の発売日にはこんな感想がSNS上に飛び交うことは間違いありません。

 

■デジタルエディションの衝撃

世界中でのStayhomeムーブメントや日本での外出自粛がゲーム業界に与えた影響は大きく、もしかするとこの価格にも影響があったのかもしれません。今ゲーム業界に勢いがあることは確実です。

 

ソフトのパッケージ販売とダウンロード販売の比率も外出規制やロックダウンの影響でダウンロードが伸びていて、現在では50%は確実に超えています。ウイルスが落ち着いた後もこの流れは変わらないような気がします。

僕も未だにスイッチのパッケージ版ソフトを購入したことはなく全てダウンロード版です。

ダウンロード販売が世界中で伸びているゆえの、デジタルエディション発売。

当たり前ですが、ディスクを買っても遊べないんですよ。これってかなりすごいことですよね。

 

お父さんがせっかくゲームソフトを買ってきてくれても、

「お父さん、それうちのPS5だと遊べないから・・・」

と悲しい結果になってしまいます。

 

ゲームソフトを子供にプレゼントする文化も徐々にですが廃れそうですね。

 

初めてパソコンからDVDのディスクドライブがなくなった時はかなり衝撃を受けましたが、今では時代の必然だったと思えます。

ディスクの読み込みができないプレステ。そういう時代に変わったということですね。

 

■どちらのモデルを買うべきか

デジタルエディションとノーマルどちらを買うべきか。

やはり1万円ほど多めに出してもノーマルを買っておくべきかなと僕は思います。

 

自宅に無制限のWifi環境がない場合は、必然的にノーマルになってしまいます。

PS4のソフトでも多いものは100GBという超大容量です。これをダウンロードするには相当の時間がかかります。ネット接続に容量の制限がある場合はノーマル一択です。

 

PS4のソフトとも互換性があるみたいなので、PS4のパッケージ版ソフトを持っている方もノーマル一択ですね。

 

「オレは全てのやりたいゲームを適切に管理できている」そんな計画性のある人はいいかもしれませんが、たまに衝動的にゲームを遊びたくなってしまうことがあるかもしれません。

偶然立ち寄ったゲオでセールをやっていたとか、そういう時に「でもウチデジタルエディションだからな・・・」と諦めることになります。これはけっこう痛い。

 

あとは初回限定版とかコレクターズエディション(付録付き)とかそういうパッケージ版の販売方法は今後も続くと思われます。デジタルエディションだと参加権がありません。それはなんか寂しいです。

 

それらを総合的に判断するとデジタルエディションは価格以外にメリットを感じません。

 

買う前から考えることではないのかもしれませんが、ディスクドライブの耐久性問題も気になるところです。

パソコンを使い出してもう20年近くになりますが、一番多く壊れたのはCDやDVDの読み書き可能なディスクドライブです。

ディスクドライブ搭載型機器の最大の難点は、ディスクドライブも消耗品でありいつか必ず壊れてしまうということ。

PS4もおそらくコントローラー以外の故障だとドライブの読み込み不良が最も多いはずです。PS5もそうなるでしょう。

 

それを考えると、基本的にはダウンロードで購入したソフトを遊ぶ。そしてディスクドライブを使うパッケージ版は最小限に抑え、ドライブへの負荷を軽減させるというのが本体にも、お財布にも優しいのではないでしょうか。長持ちすると思います。

 

もちろんパッケージ版をコレクションしたい気持ちもわかりますし、ハズレのソフトは売却したいという気持ちもある程度理解できます。(個人的には中古の売買は好きではありません。1000円しか違わないなら、開発者へお金の入る新品を買った方が最終的にWinWinになります)

デジタルエディションというものを作ったことでソニーの方向性は明確です。今後はパッケージ版の市場もどんどん縮小していくはずです。

 

サブスクやDLが主流になりCDが全然売れなくなったように、ゲームはDL販売が主流になってくると思われます。ゲームのDL販売は容量の大きさだけが唯一のネックですが、転売対策を考えるとアカウントと紐づけられるDL販売の方が企業側にも大きなメリットがあります。

 

最近はCDをプレスしないアーティストが増えてきているように、パッケージ版を作らない新作ソフトも出てくる可能性もあります。今はそんな未来は想像できませんが、5年後くらいにはそれが当たり前になっているかもしれません。

 

唯一ダウンロード販売のできない本体。

スイッチは発売開始から3年経ってもいまだに転売に悩まされています。価格を下げても結局ここがネックになってくるのは間違いありません。

PS5でどのような転売対策を取ってくるのかソニーの腕の見せ所です。

 

 FF16発売決定しました

星ドラ ダイ剣覚醒と生放送についての感想

来るのではないかと言われていたダイの剣の覚醒が発表されました。

早速みていきましょう。

 

■ダイのつるぎ・覚醒 こうげき力200 こうげき魔力+30

とくせい:竜の騎士の加護

攻撃呪文ダメージ15%減

 

メインスキル:竜魔人ドルオーラ

省略

 

追加メインスキル:超越ギガストラッシュ

威力500%のデイン属性攻撃

対象:敵全体

30%の確率で威力600%のデイン属性追加攻撃

対象:敵1体

CT:15秒

 

超越効果

追加CT:8秒

効果を追加 追加攻撃が必ず発生するようになる

攻撃後に自分のみの攻撃力が20%上がる

攻撃後に自分のみの攻撃呪文のダメージが20%上がる

 

23秒で1100%のデイン属性攻撃は超魅力的。

カットインも短めにしてくれているのもありがたいです。

 

超級職や現在の装備が強すぎて、伝説級やギガ伝説級だとほとんどの敵がオーバーキル状態。致死ダメージの2000から3000越えが当たり前の現状で、これだけの超高火力にどれだけの需要があるのかは謎。

 

攻撃力が上がっていない状態の超越ギガストラッシュが23秒で1100% 

攻撃力が一段階上がった状態でのギガクラッシュが18秒で882% 

個人的にはギガクラッシュでも全然いいです。

 

デイン1100%が本当に必要なケースはかなり限られていて、デインばつぐんの魔王級だったり、こだまでゲージを一気に抜き去りたいときくらい。

 

ただ超越スキルなので超越コンボに参加可能になる点は大きい。そこが最大の魅力。

15秒で全体500%のデイン属性攻撃だけでも十分強いので、それだけでもSスキルとしての価値はあります。

 

完凸時サブスロット構成

補助特技A/補助呪文A

攻撃特技S

攻撃特技A

補助特技A

 

器としてはイマイチです。攻撃魔力+30がついているのに、サブスキルに攻撃呪文をセットすることができないのは痛いです。攻撃呪文のダメージを40%上げた状態でのドルオーラでどれだけのダメージが出るのかはわかりませんが、属性付きの魔法連斬も出来ない星騎士仕様の剣に今のところ需要はありません。

 

攻撃呪文ダメージ常時15%カットが高難易度で生きてくるのは確実ですが、それ以外にこの剣を器として使う理由が見当たりません。命竜刀が強すぎるっていうのもあります。

 

元々のギガストラッシュが超優秀なスキルだったので、抜き出した人はかなり多く完凸している人もほとんど見かけません。

その状況の中覚醒させるまで(5本出るまで)ガチャを引く人がどれくらいいるのか。分母が大幅に減っている中でのこのダイ剣覚醒に重課金する人がどれくらいいるのか。かなり厳しいような気がします。

 

初心者の方にはこれから錬金の可能性のある勇者の剣や命竜刀をオススメします。

 

■闘気の剣 完凸時攻撃力180

とくせい:闘気の力

戦闘開始時に守備力を20%上げる

 

メインスキル:ノーザン・グランブレード

威力700%のイオ属性攻撃

30%で光陣を付与する

光陣はスキルで与えるイオ属性のダメージを一度だけ1.5倍にする

対象:敵1体

CT:18秒

 

初登場イオ属性の陣、光陣。これですべての陣が出揃いましたね。

このスキルのよいところはすべての武器にセットできることです。イオ特化攻撃=命竜刀になっているので他の武器にセットすることはほとんどなさそうですが、ルビスのこん・

覚醒をイオ特化することも可能です。

18秒で700%は普通に強いので良いスキルだと思います。

 

ダークマターが強すぎて、わざわざこれをセットするケースも少なそうですが、使いわけが必要なケースは必ずあるので一つ持っているとさらに命竜刀の価値が上がりますね。

 

完凸時サブスロット構成

攻撃特技S/補助特技S

攻撃特技A/攻撃呪文A

補助特技A

攻撃特技A

 

器としてはコラボ装備の最強クラスです。

攻撃特技、補助特技どちらのSもセットできるのは心強いです。

 

戦闘開始時に守備力が20%上がるので、守備寄りの戦い方をしたい時に重宝します。見た目もかっこいいので余裕のある人は進化玉を入れての完凸もありだと思います。

 

僕は命竜刀を持っていませんが、ステップアップの確率次第でこの武器を狙うかもしれません。

 

■人前に出るなら、まずは人の心というものを勉強すべき

今回この覚醒が発表された生放送のアーカイブを見ました。個人的な意見ですが、なんともモヤモヤする動画でしたね。

 

ソシャゲでの新装備発表は新作発表のようなもの。人をワクワクさせる必要があるのに、ワクワクを感じなかった。厳しいことを言うようですが、適正がない人を生放送に使わないほうがいいです。編集の効かない生放送は危険です。

 

これは星ドラだけでなくYoutubeに対しても感じていることですが、しゃべりが上手でなかったり、間が悪いなら生放送なんか絶対にしない方がいいです。どうしてもしたいなら努力してその技術を磨く必要があります。舞台に立つってそういうことですよ。

 

テキストなら15分で済む内容を2人で雑談を交えて2時間かけて話す必要ありますか?

視聴者はそれに耐えてくれるほど暇じゃないです。

気持ちなんか汲んでくれません。画面に映っている態度が全てです。あの視聴者数でGood 342 Bad 106って相当ひどい数字ですよ。

 

冒頭でネガティブコメントを拾い上げて、弁護士がどうとかやってましたね。

あれは究極の無駄です。

 

なんだかんだ言って、ほとんどの人は荒らしとは無縁の弁護士なんか関係ない善良な人々。楽しく見ていたいだけの人たちです。一割もいない、ごく一部のネガティブな人々に警告するためにネガティブコメントをわざわざ拾い上げる。全くその意味がわかりませんでした。

 

来るってわかっているネガティブコメントをわざわざ拾い上げて反応する。

コメント欄なんか解放するからそんなことになるんですよ。入り口があったら入ってきますよ。

 

ヤンキーの集会に出向いて、「君たちちゃんとしなさいよ」って言っても言うこと聞かないですよね。火に油を注ぐだけ。

アンチコメントに反応するってそういうことなんですよ。

やりとりそのものが無駄なんです。

 

ニンテンドーなんてコメントを最初からオフにしていますよね。作品を守るってそういうことなんです。それでいいんですよ。

 

(新作発表の見本のような動画。めちゃくちゃワクワクしました)

 

自分たちの世界観があるなら、それを守らなければいけません。

安易にファン(アンチ)と交流しても何も生み出せませんよ。

 

実際、最初にネガティブなコメントと接したせいで、ネガティブな表情になってしまっていましたね。人はどうしてもネガティブな空気には抗えないのです。それなりの訓練を積んでいない限り、そちらの世界に引きずり込まれてしまいます。マイナスのエネルギーをプラスに変えるのって大変なんですよ。

だから最初からそういうのに接しちゃダメです。

 

人には心というものがあるので、明らかに向いてない人がYoutubeやってもBadの数字が増えるだけです。

 

自分たちの世界観や守りたいものがあるなら、コンテンツを磨きコメント欄はオフに。

安易な交流は何も生み出しません。

僕が思っていることはそれだけです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

DQ11 アリスちゃんあってのシルビア

ネタバレありにつき、未プレイの方はご注意ください。

 

久しぶりのサマディー城下町。そういえばシルビア姉さんに出会ったのもこの街でした。

お城にいた猫たちは元気だろうか。猫だけでなくファリス王子の様子も気になるのですが、この追加ストーリーではお城の中には入れないみたいですね。

 

サマディーにやってきたのは、ここで開かれる最後のサーカスに助っ人として登場するため。まずはサーカスの仲間集めから。

 

■名前はないが重要な人物、サーカス団団長

サーカスの団長とシルビアの久しぶりの再会。この人もシルビアと同じ熱い想いを持つ人でした。意気投合するのは自然な成り行きです。

 

こんなご時世でもみんなの笑顔のために

サーカスを開こうとする・・・

ステキなおバカさんのチカラになるためよ。

 

シルビアの粋なセリフが沁みますね。

 

さあさあ皆さま前を向いて。

気分が落ち込んでいるからって、下ばかり見ていてはもったいない。

 

サーカスの終幕を飾るのにふさわしい、サマディー王国のスーパースター

・・・帰ってきたあの人の神業を見逃しますよ?

 

団長も盛り上げ方を熟知しています。

 

戦闘中のシルビアも好きですが、旅芸人であるシルビアはやはりステージでこそ本領を発揮しますね。シルビアのサーカスのシーンのムービーは見ているだけで元気になります。

 

■明かされ始めたシルビアのルーツ

終演後の団長とシルビアの会話もスルーできないものです。

 

団長

シルビアさんのおかげで私のサーカス人生で最高のショーができました。

本当にありがとうございました。

 

シルビア

いいえ。今日の舞台の成功は、これまでサーカスを守り続けてきた団長・・・アナタの努力のたまものよ。

 

団長

暗い世界だからこそ人々の笑顔を届けるサーカスや芸人が必要なんだと・・・その思いで私は今日までサーカスを続けてきました。

・・・それを教えてくれたのは子供の頃に見た、魔物に襲われキズついた人々を救っては彼らを引き連れ旅をする女旅芸人でした。

 

つらい旅だろうに 彼女らは笑顔を絶やさず、沿道で見送る私たちに勇気をくれたものです。

・・・そして人々を率いた女旅芸人は、役目を終えたのち姿を消しました。

その女旅芸人は若い命を散らしたとも、とある町の名門騎士と恋に落ち、幸せに暮らしたとも言われています・・・。

 

・・・シルビアさん。私はあなたにあの日の女旅芸人の面影を見ました。

人々を引き連れ笑顔を広げるその姿に・・・。 

サーカスを休業するのはやめます。

町の人たちが心から笑える日まで、私もあきらめずにがんばりますよ!

 

 

この会話のあと「シルビアの元で修行したい」と言い出したサーカスの団員たちを二つ返事で送り出す団長。なかなかの人格者です。

 

謎に包まれていたシルビアのルーツが徐々に明らかになってきました。

この時点で判明しているのは、

 

・騎士道に対して深い造詣があること

ソルティコ出身であること

・母は旅芸人だったこと

・その母は亡くなっているかもしれない

 

こうやって仲間のルーツや生い立ちが少しずつ明らかになっていく展開。大好きです。

 

■全ては笑顔のために

サーカスを見終わったサマディーの市民とシルビアの会話。

 

サーカスとあんたのおかげで、大樹が落ちてから忘れていた楽しいって気持ちを思い出したよ。

つらいことばかりの世の中だけど

これからは気分が落ち込んだ時にはサーカスを見て元気をもらうことにするよ。

 

現在の世界情勢とリンクしていて、見逃せない重要な言葉です。

なかなか上を向けない状況が続きますが、ポジティブでありたいです。このシルビアストーリー全編をとおして、ポジティブであることの重要さを教えられたような気がします。

 

ホムラの里に到着。ダーハルーネでの約束どおり、イッテツさんと再会することができました。お母さんと一緒の登場にほっこりします。

 

シルビア姉さんが通った道には、次々と笑顔が咲いていく。

・・・まるで笑顔のパレードでげすな。

 

旅に必要なのは従順な下僕ではなく、時にはきついビンタを見舞ってくれ、時には自分のやったことを適切な言葉で評価してくれるたくましい友人。

体育会系でもあり、文系でもある詩人アリスちゃん。最高の仲間です。

 

このアリスの「笑顔のパレード」という一言でシルビアは気づきます。

 

この世界は今 光を無くした真っ暗闇よ!

・・・でもね。人助けの旅の中でみんなの笑顔を見ているうちにわかったの!

暗闇の中で 自分の無力さに ヒザをついても

明日が見えず 泣き出しそうになっても・・・

たったひとつの笑顔が 未来を切りひらく!!

この世界に必要なのは笑顔!

そしてみんなに笑顔を届けるのが・・・旅芸人シルビアの役目よ!

 

シルビアも覚醒、仲間たちも覚醒。イッテツさんも覚醒。

最後は皆オネエ化してしまうという展開は笑ってしまいました。

 

DQ11 希望の旅芸人編スタート

ネタバレありにつき、未プレイの方はご注意ください。

 

DQ11sの追加ストーリーに突入しました。

リメイク等での追加ストーリーはクリア後に追加されるのが一般的ですが、DQ11sは違います。クリア後ではなく、大樹崩壊前と大樹崩壊後の間に挿入するという形を取っています。

 

僕はDQ11そのものが初見プレイなのでこの流れしか知りませんが、すでにPS4版をクリアしていた人が改めてこの追加ストーリーをプレイした場合は、どんな印象を持つのかも気になるところです。

 

ここの追加部分は余計だと思うのか、それともなければならないストーリーなのか。

バラバラになった仲間たちがそれぞれの冒険を経て再び勇者の元へ集結する。ただそれだけで胸熱な展開だということは間違いないです。

 

■アリスの愛の平手打ち

世界中の人々を笑顔にしたい。

その旅の動機が素敵すぎて一気に大好きになってしまったシルビア姉さん。

 

大樹崩壊、魔王ウルノーガ生誕後の暗い世界はまさに彼のようなポジティブな人が必要な世界。ウイルスで人々が暗い気持ちになっている今の世界の状況と重ねることができますね。

 

アリスちゃん、アタシ不安で仕方ないの。

助かったのはアタシだけで

みんなはもう いないんじゃないかって・・・

 底抜けに明るいシルビア。ウルノーガ誕生とパーティーの分散はそんな彼も落ち込むほどの重大な出来事でした。そんな彼のピンチを救ったのは船のかじ取りを担当しているアリスちゃんでした。

 

ねえさん。失礼するでがす・・・。

 ドゴーンという音でしたが、おそらくビンタでしょう。あの太い腕から繰り出されるからには、とてつもなく重い一撃だったのでしょう。

 

あの人たちは!ねえさんの仲間は!

魔王なんかにやられちまうような

ヤワな人たちなんでげすか!?

・・・皆さんを信じてやれるのは

一緒に旅をして世界のために戦ってきた

シルビアねえさんだけなんでがすよ!

 

まさかの愛の平手打ち。ピンクの荒くれマスクにピンクのタイツ。ただものではないと思っていましたが、やはり熱い男でしたね。

今時ビンタで目を覚ます人なんていないと思っていましたがここにいました。

 

追加ストーリー、序盤から強烈です。開始わずか3分で熱い友情物語の虜になりました。

 

・・・こんな暗い世界だからこそ

アタシたちにしかできないことが

きっと何かあるはずよ!

 

やっぱりシルビア姉さん素敵。

自分にしかできないことを愚直に実行する行動力。現時点で正体はわかりませんが、今まで同様彼から目が離せません。

大樹崩壊からのこの流れ、最高です。

 

■そして人助けの旅へ

ダーハルーネの盗賊たちを懲らしめた後のセリフも良かった。

 

親分ちゃんもこわいカオはやめなさいな。

お腹がいっぱいになったら

忘れてしまった笑顔を思いだしてみて。

 

シルビアらしさに溢れた優しい言葉で大好きです。

 

それにしてもホムラの里出身のイッテツさん。頑固そうなのは名前から伝わってきますが、苦労をかけた母にすずらんの花を渡すという古風で繊細な一面を持ち合わせています。

母のことをおっかさんと呼ぶ辺り、名前も含めて昭和感がにじみ出ています。鍛冶職人という職業も彼の人柄を表しています。

 

ちなみにすずらん花言葉を調べてみると、Return of Happiness(再び幸せが訪れる)とのことです。設定の全てが完璧すぎますね。

 

小さな人助けが集まればいつか世界を救える。それが今の自分にできること。

再びシルビアの冒険が始まります。

 

盗賊一味を仲間に迎え、ダーハルーネを出発。ダーハラ湿原を抜けてサマディーへ向かいます。

まさかのアリスちゃんの戦闘参加。華麗なキックやチョップそして掛け声も勇ましい。今この旅が楽しくて仕方ないです。

 

シルビアって多分ドラクエ11をプレイした人みんなから愛されているキャラだと思います。人それぞれその理由は違うと思いますが、僕の場合は自分にない要素を持っている人だからです。

 

底抜けに明るい彼の存在が癒しにもなっているし、希望にもなっています。

まさに希望の旅芸人ですね。

DQ11 デルカダール王の脱皮、グレイグの絶望

ネタバレありにつき、未プレイの方はご注意ください。

 

6つのオーブを集め終え、いよいよ命の大樹へ向かいます。

シケスビア雪原を抜けて、ゼーランダ山へ。

敵に乗ってピョンピョン飛び跳ねないと進むことのできないほどの高地。いくつもの断崖絶壁を抜け聖地ラムダへ辿り着きます。聖地巡礼も楽じゃない。

 

絶景が続き景色を見ているだけでも飽きないのですが、物語も大詰めで盛り上がってきているので話を進めます。

 

■聖地ラムダで絆の薄さを知る

聖地ラムダに到着した瞬間、その神々しさに圧倒されました。立地はもちろん建物や住んでいる人の服装や振る舞いも含めて聖地にふさわしいものでした。

 

ベロニカとセーニャの故郷でもあるラムダ。

イベントムービーではマルティナがそのことを知らないことが明らかになります。なぜここまで一緒に旅を続けてきてそのことを話さなかったのか少し驚きました。

 

会社や仕事で嫌々付き合ってるわけじゃないだろうし、同じ目的のために旅をする仲間なんだからもっとお互いのこと話そうよ。呪文組と武闘組で啀み合いがあったりするのでしょうか?

 

7人も人間がいるともはや組織となり、仲の良くない関係もありそうですが、この中で相性の悪そうな組み合わせワースト3を僕なりに考えてみました。

 

1 マルティナとベロニカ

2 マルティナとカミュ

3 カミュとベロニカ

 

なんとなく絡みがなさそうなマルティナとベロニカ。お色気を売りにするマルティナ、お色気を武器にできないベロニカ。亀裂が生じるとすればこの2人しかありません。

仮面武闘会で坊や扱いされたことを根に持っているであろうカミュ

カミュとベロニカは相性が悪いというよりも、ただの口喧嘩。

 

冷戦になりそうなマルティナとベロニカが一番怖いです。

お互いに対して回復呪文を唱えているところを見る機会がほぼゼロなのが大きいですね。ホイミは体力だけでなく、お互いへの信頼関係も修復する魔法なのです。

 

これだけ個性の強い人間が集まっているからこそ、その中和剤にもなってくれているシルビアの存在感の大きさを感じます。彼がいなかったらこのパーティーはもっとギクシャクしていたのではないでしょうか?

 

少し脱線したので元に戻します。

ラムダに到着した時ちょうど住民に赤ん坊が生まれたということで、長老と夫婦で祈りの儀式が行われています。

 

われらの母 命の大樹よ。

聖地ラムダのいとけない若葉にどうか祝福を授けたまえ・・・

 という長老の言葉。

 

初めて知る「いとけない」という形容詞。早速意味を調べてみました。

 

いとけない(稚い) 

おさない、あどけないの意。

 

なるほど勉強になりました。聖地ラムダの長老さま、ありがとうございました。

 

■邪悪なる者は背後から攻撃する

始祖の森は多種多様な植物が生い茂る幻想的な場所。

念願の命の大樹へ向かう前にロウが疲労でダウン。周りは疲れ知らずの若者の中で、唯一の老人がよく頑張っていると思いますよ。彼もまた勇者です。ロウの回復のため、急遽キャンプを張ることになりました。

 

そのテントの中でのベロニカとセーニャの会話。

セーニャ

・・・ねえ、お姉さま。私とお姉さまはきっと芽吹く時も散る時も同じですよね?

 ベロニカ

セーニャはいつもグズだからどうかしら。

・・・ でもそうだといいわね。 

 

意味深な発言。嫌な予感しかしませんね。

 

6つのオーブを祭壇に設置、いよいよ大樹への道が開かれました。

大樹に向かって虹色の橋が架かっていく。何度も見たくなる美しいシーンでした。

 

大樹を駆け上りたどり着いた最深部、大樹の魂の前で事件は起こります。

主人公が勇者のつるぎに手を伸ばした瞬間、後ろから狙撃されます。ホメロスが後をつけてきたのです。

 

闇の力を解放したホメロスは圧倒的な強さで、以前ダーハルーネで戦った時とは別人。マルティナ姫の果敢な攻撃も全く歯が立ちません。

 

続いてそのホメロスの後をつけていたグレイグとデルカダール王も登場。役者が全員揃う怒涛の展開です。ようやくホメロスの尻尾をつかんだグレイグが詰め寄ります。

 

私たちはずいぶん長い間

大きなカン違いをしていたのかもしれません。

ホメロスこそこの大地にあだをなす者・・・!

 

中略

 

もはや弁明などさせぬ!

ホメロスよ!王の御前で成敗してくれる!

 

勇ましくホメロスに斬りかかるグレイグ。しかしその剣が振り下ろされることはありませんでした。

主人公に続き、英雄グレイグまでもが後ろから狙撃されます。グレイグの後ろに控えていたデルカダール王こそがホメロスをも操るウルノーガだったのです。

 

正確にはデルカダール王にウルノーガが取り憑いていたのですが、信じて奉公してきた王が諸悪の根源だったこと、それを見抜けなかったこと。この場面で一番絶望を感じているのはグレイグだったのではないでしょうか。

 

大樹の魂の中にあった勇者のつるぎもウルノーガが手に取った瞬間、魔王の剣に変わってしまいます。

その剣を地面に突き刺した瞬間、命の大樹の力を得たウルノーガが覚醒、そして力を失った大樹は崩壊します。

 

想像以上の衝撃的な展開でした。ここで第一部(前半)が終了ということになります。

最高に見ごたえのあるイベントムービーでした。

 

■イシの村の偉人たち

海の中を沈んでいく勇者。そして少年時代の回想シーンへと続きます。

短い場面ですが、ここで母ペルラから名言をいただきました。

 

エマとのささいな揉め事に悩む少年時代の主人公に母がアドバイスします。

 

どんなにイヤなことがあっても

苦しいことをされても

ただやり返すのはカッコ悪いことだよ?

 

忍耐を強いているだけではありません。カッコ良くあるにはどうあるべきかを問いかけているのです。つまり勇者とは何なのか。母ペルラからの強烈なメッセージです。

 

DQなのでテーマは勇者ですが、これ勇者を人間という言葉に置き換えれば勇者でない我々にもあてはまる重要なことです。

 

この言葉が今後の冒険でどんな意味を持つようになるのか今から楽しみです。

 

主人公を川から拾いあげたテオにしても、育て上げた母ペルラにしても、このイシの村には穏やかで優しい人しかいない。勇者を勇者として育てあげるには、優しい者が必要です。結果だけが極端に求められる今の時代、考えさせられますね。

 

この村を滅ぼしたホメロスとの決着はどうつけるのか。

村の人たちは本当にいなくなってしまったのか。

 

冒険開始当初明らかに主人公よりも強かった犬のルキに今の成長した姿を見せたい。

絶対にどこかで生きているはず。そう信じて冒険を続けます。